- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 10:56:41.40 ID:HKg2Y1jV9
神奈川県は4日、第21回国勢調査(2020年10月実施)の速報結果を発表した。
県内の総人口は過去最多の924万411人で、15年実施の前回調査から11万4197人(1・3%)増加。前回は増加率が0・9%と過去最低だったが、やや持ち直した。
人口と世帯数は第1回調査以降、一貫して増えており、100年間で人口は7・0倍、世帯数は16・2倍に増加した。
総人口は男性458万7059人、女性465万3352人。前回調査に続き、女性が男性を上回った。
世帯数は422万233世帯で前回と比べ24万955世帯(6・1%)増加。1世帯当たりの人数は2・19人で、0・10人減った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bff95a2aab35d73f0dd7ecce8b32363eaf6acde
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 10:58:01.24 ID:y3A5CkHW0
- 年齢の分布も知りたいね
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 10:58:36.79 ID:wRF85UGD0
- 第三のニダ共和国
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 10:59:09.57 ID:b8XTMUli0
- 神奈川は子育てに優しくないイメージしかないお
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:01:18.26 ID:s/Lfx1PX0
- >>4
逆だわ
南部川崎の一部のイメージだけだろ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 10:59:48.44 ID:Y+RmhYPP0
- 治安悪くてまともな労働者は住めなかった地域だからね
内陸部の中途半端な田舎も暴力団関係者の潜伏場所になってるじ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:00:41.15 ID:FqVsRC+00
- 23区も同じだが、クッソ狭いところにギッシリだもんな。
くっさいスラム街 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:02:05.05 ID:+E6FOV4D0
- >>6
お前の同郷のイナカモンがバカみたいにわらわら集まってきた結果だけどな - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:00:44.99 ID:Y9cSa4j90
- 100年前ってつい最近のように思えるけどまだ大正なんだな
そりゃ人口そんだけ増えるだろ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:01:17.22 ID:Rzmd8GAh0
- 国が衰退するほど肥溜めに人が集まる
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:01:33.83 ID:Tt4173J80
- 五年後には韓国自治区として独立する
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:01:40.50 ID:m62xHYuN0
- 100年間はデータとして雑ではないのか
北海道とか凄い事になるだろうし - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:01:52.03 ID:NR4n2aQk0
- 住みにくそうなイメージ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:02:09.96 ID:n0BXs2x70
- 神奈川は歴史があるけど、坂が多くて土地が狭い。
若い頃は良いけど、年取るとキツイ。
やっぱり住むには千葉県だ(笑) - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:03:08.18 ID:Rzmd8GAh0
- 小田原とか昔と変わらない地域もあるのだろうが
なんせ横浜という爆弾のような肥溜めのせいですごくイメージが悪い - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:03:43.30 ID:n0BXs2x70
- それは川崎(笑)
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:03:47.75 ID:uPVbAdfB0
- なんだかんだで武蔵小杉にばっか人口増加してるんだな。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:04:15.24 ID:UA6XAmQ00
- 人口1000万人に届きそうですな。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:04:17.37 ID:ewIckuRT0
- つーか増えすぎだろ。
ふざけんなよ。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:04:44.85 ID:2Gg4KnUb0
- なんかいまいち清潔感のないイメージ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:04:52.33 ID:6wFwe3NB0
- 平塚から西なんかド僻地なのに
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:04:53.48 ID:5FrVoxAG0
- 上位の横浜市、川崎市足しただけで500万だけどな。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:05:15.08 ID:n0BXs2x70
- しかし鎌倉幕府が置かれたのは大したもんだ。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:05:20.12 ID:wsXZo+aw0
- 川崎市の人口増加が凄いな、神戸市を軽く超えてる。
武蔵小杉恐ろしいわ、あんな立地だけしか利点ないところが。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:06:27.86 ID:NVq7Dtdr0
- それでも三浦半島は人口減
半島の先っぽは人もあんまり歩いてないほど過疎ってる - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:10:24.94 ID:2ilLkmky0
- >>26
都市部の人口が増えても
関東経済圏は確実に縮小中だからね
そりゃ日本の人口が減ってるんだから当然 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:06:28.01 ID:n0BXs2x70
- うんコスギ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:06:57.92 ID:kreQuPQB0
- コロナ禍で東京の人が神奈川に疎開してきたからね
通勤しなくていいなら住居費の安い神奈川でいいやになるよ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:07:46.70 ID:0F7FVKzj0
- パシフィコ横浜近辺のマンションて人入ってなくない?
買おうかと思ったけどスーパーとかないよね? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:09:34.93 ID:5FrVoxAG0
- >>29
OKとか、マーキス地下とかに有るけど。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:09:10.50 ID:av1IA3I50
- 人多すぎ、交通機関限られてるのにマンション、会社建てすぎ。今はコロナだから空いてるけど満員電車なんとかしてくれ。またパニック発作発症する。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:09:23.90 ID:2ilLkmky0
- 給食利権とかあるから
国策でやってんだよなw - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/05(土) 11:10:28.37 ID:2Ggv+7mb0
- 平地が少な過ぎ~
神奈川県の総人口、過去最多の924万411人 100年間で7倍に

コメント