社会に出てからも学歴は必要なのか?「必要」早稲田卒(群馬県・女性・年収500万)(石川県・男性・事務・年収2000万)

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/10(火) 23:26:56.82 ID:t/fizGEG9

学歴は必要? 早稲田卒の男性「同級生のほとんどが上場会社もしくはその子会社に勤務」
社会に出てからも学歴は必要なのか。この問いに対して、「必要」と回答したうちの2人のエピソードを紹介したい。40代後半の女性(群馬県/事務・管理/年収500万円)は、「派遣社員、契約社員、正社員、いろんな雇用形態で勤務」した経験があるという
詳細はソース Niftyニュース 2023/10/10
https://news.nifty.com/article/item/neta/12117-2597694/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/10(火) 23:29:50.24 ID:e0nmi6ON0
早稲田卒で500!?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/10(火) 23:38:32.87 ID:y+8HoLIp0
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな、重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで、今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:10:20.18 ID:W6UacC410
>>3
こういう報道の一般的なモデルに当てはまらないよね?
自分は高卒で一部上場企業に入って夜学に通いマスコミに入ったらいきなり年収が3倍近くに跳ね上がったよ
資格は20以上(法の定める資格のみ)あるけど資格より学歴なのは実態
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:10:35.76 ID:T6u7eYIp0
>>3
渡米で誰にも相手されなくてドンマイ
50過ぎのオッサンは感性が古い
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:24:53.58 ID:lyCtniUA0
>>3
久し振りにみた
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:33:29.92 ID:V213cAjO0
>>3
社会で成功するのも大事だけど、大学での勉強は教養として凄い大事だぞ
金稼ぐだけならトラック運転手でもいいわけで
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/10(火) 23:39:53.41 ID:sImLEtIG0
>>1
資格板の「資格と学歴どっちが大事」は圧倒的に学歴で落ち着いたなぁ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/10(火) 23:49:19.60 ID:Vd7Wh+M60
>>4
士業でクライアントや他の先生から「大学はどちらですか?」
って聞かれて高卒やFランだと・・・やはりなぁ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/10(火) 23:42:22.28 ID:yiclRD/40
コンサル系なら資格見られるしまぁ業界によるとしか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:02:30.99 ID:sXz7ZGng0
履歴書きちんとしてないと
まず書類選考で落とされるからな
バイトでも有名大とFランだったら
やっぱり有名大のほう選ばれるし
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:06:11.36 ID:W6UacC410
Fランでも何でも高卒と大卒は会社員ならまだまだ差がある
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:06:30.79 ID:YKvK20WB0
面接では必要だけど、入ってからの実務では不必要
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:12:21.66 ID:W6UacC410
>>11
大抵は前提条件だからそもそも学歴がないと採用すらされない場面が多い
公務員なんか典型
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:11:24.78 ID:Ayfb01740
大学出は組織内での重しのやくわりがあるから、多少の不出来でも有名大だと下のもんもあきらめがきく。ところがいくら仕事ができても無名Fランだとなんか知らんがバカにされるだけなんだよね。Fランというだけでな。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:12:33.47 ID:j6LtfEa00
フランスに渡米コピペは割と好きなんだが高卒だと大企業に入ったところで待遇に差が出るんだよな
日大卒よりも下に評価されるのが悔しいな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:13:02.03 ID:eSYAMW5a0
そりゃあ
総理大臣にまで成り上がっても
東大出てないと馬鹿にされるんだから
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:20:08.53 ID:wx0rUGeS0
高卒だとそもそも受けられない会社もある
大卒(新卒)である程度いい会社に入った方が、その後の転職にも有利
学歴が関係無い・必要ないと言えるのはごく一部の資格職ぐらいでは
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:24:26.19 ID:UvnfCbt30
>>19
その学歴不問の司法書士や税理士、行政書士でも
高卒でいざ資格を取ってもそこから学歴コンプレックスの葛藤
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:26:57.33 ID:jcPZCpxi0
>>1
Q:社会に出てからも学歴は必要なのか?

A:必要です(ただし文系除く)

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:27:42.41 ID:jTzDrY590
石川県に事務で2000万なんかあるかよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:28:52.78 ID:QqqcvQBf0
ブサイクにはお金がいるのと同様、ブサイクには何かしら武器はいる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:29:59.60 ID:yjNzteKM0
いいじゃないの高卒なら
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:33:14.52 ID:rhG5sKMC0
事務に2000万払える会社はすごい。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 00:33:54.72 ID:bXWZTyaO0
(-_-;)y-~
高卒団塊だけ社会主義社会で年功序列終身雇用だったなら、
転職する可能性がほぼないので学歴が必要になることは少ないやろなぁ。
高卒団塊だけ社会主義社会年功序列終身雇用じゃないから、
必要と言われる社会になっていくかもしれんな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました