1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:35:26.11 ID:Tugw7z+59
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8f6dffde06203b46ed9bd06db10b321824cd0a
石丸伸二氏「ネット投票」への意見求められ「やればいいんですよ」「でも、実現しないんです」
「再生の道」石丸伸二氏(43)が12日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。広島県安芸高田市の実家から生配信を行い、ネット投票についての持論を述べた。
視聴者から「ネット投票なら投票に行きたい若者がいます。ネット投票について考えが聞きたいです」とコメントが届き、「いや、もう答えは、やればいいんですよ」と即答。
そして、「でも、これはどんだけみんながぼやいたところで実現しないんです」と続けた。
「なぜならば、それを作る、そのルールをつくるのは現職の国会議員でしかなくて、国会議員はネット投票がない選挙で通ってる人たちしかいないんで、ネット投票を導入するインセンティブがないじゃないですか」と説明。
「だから力学として、ネット投票を導入するってなんないですよ、残念ながら。だから、どこかの、100年くらいたったら誰かが導入してるかもしれないですね」と語り、「待ちましょう」と呼びかけた。
さらに、制度、ルールについても言及。「ネット投票に限らず、制度とかルールがこうだったらという、その思いは大事なんですけども、ただ、あまりそれに固執するというか、それを議論してもせんないなとよく思います」と語った。
ルールは簡単に変えられないとした上で「となったら、そのルールの中でどう工夫していくかっていうのを考えたらいいんじゃないかなと思います」と考えを示した。
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:35:49.93 ID:wkI84GSb0
YouTubeで大宮公園のピース君見てから酒飲んで寝るか
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:36:43.12 ID:9204hYyY0
ネット投票は、反日組織に利用される可能性あるから駄目だ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:36:43.18 ID:QHbaEChl0
相変わらずふわっとした事しか言わないな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:26:55.03 ID:V47XJ20s0
>>4
石破と同類だよなw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:37:24.72 ID:y3oSONqX0
この人は何をされているかたなの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:40:16.81 ID:1SeNMW/O0
結局はただのYouTuberになったな。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:42:16.15 ID:+ojIuFHP0
投票しない約半数の票が操作されるわ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:43:17.96 ID:9WQ1Tt8Y0
何か選挙以外で、何なら民間レベルで実験してみれば良いじゃないか?
それを上手くやったところは選挙のシステム受注出来るし悪くない話では?
そうなると現職にもシステム会社選定時に利権が生まれるから導入するでしょ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:43:40.02 ID:kFxcKx1i0
やっぱり浅い事しか言えないアホだな
IT系の有識者から散々問題点が挙げられてるのに
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:44:35.35 ID:N0qmOcXK0
ここで宣伝すんな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:46:02.42 ID:SEnAz13F0
どなたですか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:48:14.66 ID:2YqF70Yt0
都議選で若い世代の投票先は都民ファーストの会が圧勝した
狂信者たちのネット工作に騙されないまともな都民が多かったのは良かった
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:49:18.19 ID:ESwlsf810
今も不正されてるし
ブロックチェーンの仕組みを使って投票しようぜ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:54:26.51 ID:4T3hyjkR0
世襲議員を禁止すべきだが皆世襲議員なんでw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 01:55:14.71 ID:vW21GpSO0
選挙日当日に絶対に落ちない、絶対に不正の起こりえないシステムを作る企業が日本にいるかどうか
そしてそれにどれだけ投資が必要かって話ですわ
マイナンバー導入や紙の保険証撤廃で大騒ぎだった国で
老人のために物理的な選挙の投票箱も残すなら単純に業務増えるだけだしねえ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:07:29.83 ID:2YqF70Yt0
維新の本音は「東京が憎くて堪らない。東京を弱体化させて大阪万歳」だから、
東京都民から支持されるはずがないんだよね。
石〇の主張も東京解体で、こんなのが東京都知事を目指すというのがおかしい。
東京を憎悪している者同士だから仲が良い
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:08:06.33 ID:MtuMUfVU0
まあ一番の問題点は投票の自由が保証されないということだよ
馬鹿はとりあえずデジタル化 って言っときゃ 今風 じゃんぐらいにしか思ってないんだろうな この馬鹿
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:25:02.69 ID:U3KaWBqc0
>>21石丸はアタマ良くても馬鹿だから、そういう理由が有ることがわかっていても心が受け入れられずに安易に政治家のせいとか言って逃げるんだよ。
とにかく自分があせ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:12:27.09 ID:Vt4rfxsl0
ネットなら投票してもいい、の意味がわからん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:19:16.30 ID:honPY1+K0
本当こいつ受験勉強しか出来ないんだな…現行のシステムなら、たとえ誰かに脅されて投票所の入口まで付いて来られたとしても
絶対に本人にしか誰に投票したかは分からないし、投票の秘密と自由は守られる
ネット選挙ではそれが担保出来ない
こんな基礎中の基礎だし、ちょっと想像すりゃ分かるだろうに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:35:12.64 ID:2XEIwlIP0
>>25
しかできない、基礎中の基礎、ちょっと想像すれば分かると、経歴や実績を見ずに、口先だけで行動せずにマウントを取って見下すのって、なんか虚しいよね。嫉妬なのかな。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:45:18.06 ID:gEIAzG100
>>31
呆れてるんだよ
今の石丸のどこに嫉妬する要素がある
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:19:34.54 ID:JqKsz6dt0
うるせーよ、負け犬
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:28:30.80 ID:QaoBUoqs0
世界中で国政選挙でネット投票実施してるの人口140万にも満たないエストニアだけって現実ガン無視よね
まだどの国も千万単位の選挙にネットで公平性確保できる目処が立たないのに
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:32:30.44 ID:XeNx6INb0
何故、桜井誠にやらせない?
日本第一党は何がダメなんだ?
何故、小池が良いんだ?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:37:21.97 ID:OVe4G0gp0
ネット選挙=なりすましと強要問題
ていうのがテーマだろ
素人の俺でも知ってるんだぜ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:39:45.63 ID:Jaus5aH/0
いやお前はどう足掻いても負けるから
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:41:10.63 ID:ziebp6et0
バカじゃねえの
ネット投票とか本人の真偽すらわからんだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:41:55.86 ID:c5hJiAVR0
どうやって相手を不快にさせるか、どうやって他人になすりつけるかしか考えてない自己愛性人格障害
キンコン西野と同じ
治療不可と精神科医のお墨付き
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:42:04.99 ID:/yT8tiq20
自分の金が入ってる大事な証券口座ですら、フィッシングや偽メールをクリックして
全部入力してしまうアホが一定数いるんだから、ネット投票なんて完全に無理だわw
ネット投票に関しては投票者の意識が高くないと投票権奪われまくる。
気づかない奴や気づいても被害たいしてないから申告しない奴らもいるだろうし
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/15(金) 02:44:46.50 ID:4V9glNvZ0
ホームルームの時間に民主党応援ポスター書かせる立憲民主党(日教組)が、
「よーしお前らスマホ出せ、投票の時間だ」をしないとでも?
実際、保険証レンタル業の妨げになるからとマイナンバーやネットのデータやり取りに反対してた立憲民主党が、
なぜかネット投票だけは「ネット投票を推進しよう」な動画まで作って騒いでる
コメント