発達障害の子どもを東大に入れたシングルマザー「才能のひらき方」~なんでも予行演習~

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:29:06.56 ID:TGJcOUuM0

「学校の先生の助けを借りながら、私も母親として、あの子が学校で少しでも過ごしやすくなるよう、私なりの工夫をしました」

こう話すのは秋田県潟上市で美容室を営む菊地ユキさん(51)。
地域で初めて発達障害の診断を受けた長男・大夢くんを育て、苦労の末に東大の大学院に入れたシングルマザーだ。

8月19日に、これまでの育児のことをまとめた『発達障害で生まれてくれてありがとう~シングルマザーがわが子を東大に入れるまで』(光文社)を上梓した。

学校生活において、さまざまな困りごとを抱えていた大夢くん。なかでも、とくに苦手なことがあって。著書のなかで菊地さんは次のように書いている。

《大夢はなにごとも「初めて」が苦手です。それは大夢をずっと注意深く観察していて気がつきました。
あれ? この子、来たことないところへ来ると、落ち着きがなくなるんだ、知らない人がいると、ソワソワしだすんだ、って。》(本書より)

そこで菊地さん、忙しい美容師の仕事の合間を見つけては、可能な限り大夢くんの「初めて」に、事前に付き合うことにしたという。

なんでもかんでも「予行演習」をして、苦手な「初めて」を乗り越える

学校の体育館にオーケストラを招いて開かれる音楽鑑賞会。そもそも全校生徒が集まるような場所では落ち着きをなくしてしまう大夢くん。
ましてや初めての音楽鑑賞会なんて……、そこで菊地さんは大夢くんをコンサートに連れ出したという。

《ちょうど、X-JAPANのTOSHIが、秋田に弾き語り公演に来ていて。そのチケットが手に入ったのです。
「あんたね、ここで2時間、黙って椅子に座って聴いていられれば、今度の音楽鑑賞会も絶対大丈夫だからね」》(本書より)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:29:21.55 ID:TGJcOUuM0

>>1のつづき

結果、コンサートも、音楽鑑賞会も、大夢くんは問題を起こすことなく過ごすことができたという。
そのほかにも、マラソン大会のコースや、遠足で訪問する場所も、事前に親子で歩いた。

《大夢にとって初めての場所に行く遠足。行った先で万一パニックを起こして行方不明になったりすると、先生たちに多大な迷惑をかけることになります。
なので私は、事前に先生に遠足の行程を聞いておいて、何日か前にまったく同じコースに大夢を連れだしました。
「いい? さっきのお寺を見て、それからハイキングコースを皆で並んで歩いて、そこの広場まで来たら、皆でお弁当、食べるからね」
 事前に遠足のコースを歩いたことで、大夢は「あ、ここ知ってる」と思えて、少しは落ち着いた行動がとれるようになったと思います。》(本書より)

さらに欠かすことができなかったのが、運動会の予行演習だった。
「大夢にとっては初対面の、大勢の父兄が応援に来ますよね。初めて、しかもたくさんの人の歓声……、
もう、落ち着きをなくしたあの子が、明後日の方向に走り出す姿が容易に想像つきますから」
菊地さんはこう言って、当時を笑顔で振り返る。著書ではこう綴っている。

《そこで私は、前日に大夢と2人で学校のグラウンドに行きました。
「あんた、明日の50メートル走のときは、まずここに立って、先生の『よーい、ドン!』で、あそこまで走るの、わかった?」》(本書より)

大夢くん、記憶力は抜群に良かったという。だから、小学校1年、2年、3年と、運動会の予行演習&本番を体験したことで、
少しずつ運動会というイベントにも慣れて、予行演習をしなくても、本番に臨めるようになったという。

《「あ、これは去年もやったやつだ」と覚えていてくれたんだと思います。
 小学校高学年になって、予行練習なしで無事に徒競走に参加できるようになった大夢を「よし、1つ成長した、えらい!」と、そんなふうに応援したものです。
 よその親御さんたちは「一等賞目指して、がんばれ!」って、声援を送っていましたけど。うちでは前の晩に「明日の徒競走、ビリになれるかな?」って。
 もちろん、結果は本当に毎回、最下位でしたけど。私たち母子は、ほかの皆とはまったく違う競技に臨んでいた、そんな気がしています。》(本書より)

こうして大夢くんは、母親である菊地さんの助けを借りながら、多難な小学校時代を無事に乗り切ったのた。

書き手・仲本剛

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee22556ea8b6225282143daa0390977158a41358

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:30:33.36 ID:GCwwZPMc0
亜細亜大学>日本大学>大東大>東大
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:32:05.04 ID:3ufhaLZI0
東大なんてやり方しだいで誰でも受かるってこと
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:45:51.07 ID:uP+/ZN1o0
>>4
じゃあおまえも!?
やり方次第で受かったんだよな!
スゲーな!
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 18:47:36.99 ID:F14i/Ovq0
>>15
東大はバカでも勉強すれば受かるよ
勉強の量とやり方の問題で、ひらめきがそこまで求められないからね
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:51:13.59 ID:X4bMI5LD0
>>4
受かってない人に限ってそれを言うよね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:32:23.96 ID:lSQ7VjcW0
>東大の大学院に入れた

え、大学院って。。。。
かなりハードル低いんじゃ

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:39:50.02 ID:aBH2/+JE0
>>5
学歴ロンダによく使われるイメージ
あと藝大の院も
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:42:32.92 ID:GxCUZyNJ0
>>5
それほど低くは無いが、卒業できるのかな?
学部によっては、修論発表会で女子学生がワンワン泣き出すほど厳しいのに。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:48:08.42 ID:aGyzi0vH0
>>5
学歴ロンダとか言われるけど、ほぼ旧帝卒じゃないと入れないだろ、東大院って
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 18:19:45.07 ID:UoRQebOX0
>>40
うちの大学の講師が東大院卒だったけど、
学部は日東駒専だった
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:33:24.89 ID:IXrVIRmf0
こんな親か……
東大卒で変にプライドだけついて社会で困るんだろうな
もちろん物腰の柔らかい人も多いけどこの親だとなぁ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:35:45.30 ID:s4JMcfL+0
この親にしてこの子ありだなまったく
クズからはクズしか産まれん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:36:25.23 ID:Fp5nPp5j0
東大入学と東大院入学は全然違う
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:36:43.88 ID:MHUPzs/e0
発達障害は専用の学校に入れないと普通鋼の先生も迷惑だろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:37:12.83 ID:DOKpv5Qg0
むしろ発達障害じゃないと
スポンジみたいな暗記頭にならないし
官僚みたいにペッパーくんみたいな活躍はできない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:37:48.88 ID:tCtqUuIF0
訓練は大事って話やな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:38:13.71 ID:0HJ7en050
学歴も差別だからな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:46:29.10 ID:EFrHv7Sd0
むしろ発達障害じゃないと東大入れないんじゃないの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:46:29.62 ID:SqEixr/B0
なんで、数ある大学の中から東大院を選んだん?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:47:30.19 ID:DGTqxzR/0
発達障害=知能指数低い
じゃないからな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:34:27.55 ID:HzCiBxf30
>>18 学習障害だったり自閉気味だったり様々だからな。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:47:57.61 ID:DGTqxzR/0
ん?なんだよ院かよ
学歴ロンダかよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:48:33.93 ID:yvYB41xM0
多分仕事で使い物にならんパターン
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:50:34.03 ID:vQl3Vmic0
二時間黙って椅子に座れるなら軽度も軽度でしょ
重症レベルの学級崩壊児童がどれだけいることか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:52:25.53 ID:SK1WAEHR0
内容読んでないけど
うちの子は発達障害はあるけど、東大に入りたいって言ってるんで入れてよ。差別じゃん
みたいなはなしどろ?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:53:46.77 ID:vKspjhbe0
大学院は東大だとして学士はどこの大学?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:54:56.84 ID:4o7pBGw70
大夢くんの「初めて」に付き合う(意味深)
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 16:56:18.23 ID:OTVli2iA0
ダイムくん?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:14:18.23 ID:WtYMAIzp0
就職に困るわな
発達障害じゃ採用したくないし、院卒だと年齢も高いし、企業では必要ないかな
卒業後はどうするんだろ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:23:07.91 ID:Crhh84Wp0
>>26
研究職ならいけるだろ
世界の偉人科学者にも発達障碍者やアスペルガーは結構いる
案外立派な業績を残すかもしれん
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:23:55.92 ID:V860k8cf0
発達障害と同じゼミになったやつの身になって考えろよ
迷惑だろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:25:04.36 ID:KrxOzwSO0
じゃあセックスも立ち会って教えてやれよアホか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:27:16.28 ID:QXlo8bA20
>>29
風俗に母親連れてくるエピソードなんかになかったっけw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:27:03.76 ID:I0zf2mZB0
子供に無理だからとかまだ早いとか意味無いんだよね
小学生で少し出来る子なら授業つまらんだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:28:07.44 ID:SMadpKb90
こういうのが世間に出て迷惑かけまくってる。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:29:32.40 ID:Vmisz0gL0
全部丸暗記できるスキル持ちならイケるだろうな
論文とか感想文みたいな自分の意見を答える問題は無理だろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:32:14.98 ID:3vaJH4020
本当お前らって無能のくせに無駄にプライド高くて素直に人を認める事ができないよな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:32:18.17 ID:HzCiBxf30
療育受けた上で、東大なら最強だな。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:32:18.87 ID:n1wJWEJ90
発達障害は
学力と社会性は別物。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:44:49.28 ID:BWOC6Lyi0
学歴ロンダを言う人がいるが東大院のMやDはそれなりに難しいよ
誰もが簡単に入れるわけではないし修了、D取得するのは入るよりはるかに難しい
入試の難易度は学部が難しいが、院入試は学部とは別の難しさがある
現に学部卒者がボロボロ落ちている
諦めて早慶院へ行く者もいる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:48:19.00 ID:cVO/nwZl0
もともと東大って発達障害餅の割合が多い大学だよな?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:49:06.95 ID:odIE6dJN0
過保護な親

コイツの下にいりゃだれでもガ●ジ扱いされて東大に入れられそう

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 17:49:12.36 ID:imOYKnkH0
学力試験だけできてもなあ
大学入学がゴールじゃないからな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 18:01:52.06 ID:Q/TQfWJb0
人として当たり前の感情を表に出したら発達障害なのかよ
保護者が発達障害だろw
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 18:10:18.21 ID:jbf5kCa00
まあ、手間かかったやろうに
そこまで付き合ってやるのは偉いわ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 18:38:13.24 ID:BaytVn+V0
頭の良い発達障害
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 18:49:46.89 ID:WQeMaXAM0
東大の求める能力がたまたまハマっただけな。何も偉そうに言うことじゃない。
息子以外に救えんわ。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 19:18:29.92 ID:llBYdnRH0
んでどこ大出身よ?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 19:26:35.78 ID:A16Vd2B40
どっちでも卒後二次障害で障碍者生活になるだけなのに
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 19:29:05.89 ID:ZZOXushJO
高学歴より貧乏だったけど器用に生きてきた奴の方がすごいよな

良い面悪い面両方知った上で生きてるある意味才能だよ

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 19:45:45.49 ID:tt4/9G0c0
発達が地獄になるのは就職してからだよ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 19:48:34.49 ID:2HxQavSB0
紅に染まったこの俺を
慰める奴はもういない
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 19:52:34.06 ID:rXK4BWH90
学生の間は勉強しとけばいいけど
問題は社会に出てからだわな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 19:54:40.04 ID:PEWNzvmG0
まあ東大は発達だらけだけどさ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 20:02:09.67 ID:Fmdcoxm50
大学どこか言わない辺り
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 20:12:13.34 ID:qTHuGJRq0
記憶力はバッグンwww
でも自身で考える能力は人並以下。
東大生あるある。
結果、ゴミと化する。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 20:13:42.51 ID:3K/pR8gd0
教えれば勉強だけは健常者以上に出来るようになるやついるからな
ただしコミュ力とかいろいろやばい
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 22:07:44.07 ID:+9xOKK3G0
なるほど。東大卒の糞ポンコツモンスターはこうやって出来上がるのか。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 22:58:55.84 ID:3zK4ravD0
発達障害主義者の大半は、他者を包括できない視野狭窄症患者あるいは、
標準人間を自称する選民思想主義者
ゲノム編集された標準人間からみれば、お前ら全員発達障害
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/01(火) 23:31:41.72 ID:sUTJm8yX0
山本太郎みたいなADHD
栗原類みたいなASD
とかあるけどどれだよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 00:24:39.51 ID:/7U546rU0
マスターから東大じゃねえか
学歴そのものは武器になれないぞ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 00:31:40.81 ID:l7Pmkr0s0
東大は多いんだろ。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 00:33:22.32 ID:kF22ri8b0
発達障害が東大の大学院…

…何が珍しいんだよそんなのバッカだろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました