- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 18:55:32.27 ID:FaVedeFj9
発達障害のある子供にどのように対峙していけば良いか
発達障害のあるお子様について相談に来られる保護者の多くは、我が子の問題行動に悩まされ、心身共に疲弊しています。そして、どういう対応をすれば問題行動を無くせるかを訊いてこられます。問題行動というのは定型発達の子供にも勿論ありますが、発達障害の子供は障害の特徴故に問題行動が起きることが多々あります。問題行動には必ず原因があり、それが障害の特徴によるものか、そうでないかを見極め、その子に合った支援をしていかなければ問題行動の軽減、収まることは難しい。実体験としてそのように感じる人は多いのではないでしょうか?※これから書くことは、全ての発達障害のある人に当てはまるわけではありません。同じ診断名でも、アプローチの効果がある人、効果がない人がいます。「効果がある人もいる」という認識で読んでいただければと思います。
なぜ問題行動を起こしてしまうのか?
保護者から相談を持ち掛けられると、何故問題行動を起こしたのかを尋ねるようにしています。すると、「分からない」「〇〇するのが嫌いだから」といった答えが返ってきます。問題行動の原因を考える際、問題行動中と前後の状況、本人の考えや価値観、環境・人といった要素から推測していきますが、発達障害のある人(疑い含む)は障害の特徴(例:こだわり)、認知特性、感覚といった要素も加味する必要があります。単体で問題行動が起きることはほとんどなく、様々な要素が複雑に絡み合って問題行動が起きることが多いです。長年、色々なタイプの発達障害のある人達と関わってきていますが、一番原因として多いと感じるのは自己防衛反応による行動。自分を守るための行動が結果的に問題行動として映るというのをよく見かけ、よく聞きます。二番目に多いのは、認知の歪みによる誤学習。これは子供が大きくなるにつれて顕著に表面化し、仕事場でも見かけます。ASD(自閉症スペクトラム障害)の幼児が起こした問題行動と手立て
活発なA君は日々楽しく幼稚園で過ごしていましたが、幼稚園で発表会に向けての練習が始まると、落ち着きがなくなり、部屋から脱走を繰り返していました。園の先生は言葉で説得を試みたり、注意をしたりしましたが効果はなく、ほとほと困っていました。一向に改善される様子がなかったので保護者も心配になり、私に相談してきました。A君はASD(自閉症スペクトラム障害)の診断がおりています。ASDのある人は環境の変化に弱いという特徴があり、発表会の練習という非日常は不安でしかありません。そんな不安から自分を守るために部屋から脱走を繰り返していたのです。また、発表会は決まった所に立ち続けなければいけないのですが、どこに立てば良いかすぐには分からないために不安が増加し、脱走の一因となっていると推測。これら原因を推測した上で、保護者に手立てを提案。その手立てを園の先生に実行してもらうよう、保護者からお願いして頂きました。まずは環境作り。A君が立つ場所に予め動物シールを貼っておいて、そこがA君の立つ所だと視覚的に分かりやすく明示します。動物シールを使用した根拠は、A君の発達検査と普段の様子から、抽象的なもの(数字等)よりも具体物の方が有効だと考えたからです。
次に人的環境の調整。ASDのある子供は人への関心が薄いなんて言う人もいますが、それは人によります。むしろ人への関心が強く、影響を受けやすいというのが私の見解です。実際、A君は比較的仲の良い(気になる)子供が二人おり、その子達の近くで昼食をとらなければ気が済まないという、こだわりがありました。発表会ではその子供達の間に立つように変更してもらい、それにより、非日常の中にも日常を感じられるようにしました。効果は徐々に表れ始め、脱走という問題行動は無くなったそうです。幼児期は障害特性が強く表れる時期ですが、特性ばかりに意識すると間違った支援に繋がりかねません。どんな物が好きか、どんな人に影響を受けやすいか等、保護者、園の先生、専門家の三位一体で、その子自身を観て最良の支援に繋げたいですね。
ASD(自閉症スペクトラム障害)と思しき青年が起こした問題行動と支援
自己理解を深める、社会の現実を知ってもらう等のために、担当している生徒(18歳以上)と登録制のバイトを一緒にすることがあります。多くの現場に赴くので、色々な方達と出会います。中には、「あの人は俺よりも支援がいるんちゃうん?」と生徒が言うほど、特性が如実に表れている人と出会うことも度々あります。全文はソース元で
2020-04-13
https://mbp-japan.com/jijico/articles/32103/
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 18:55:56.17 ID:KThCHtDO0
- 直接指摘する
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 18:56:37.66 ID:aKMPUWNY0
- >>2
話通じないぞ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 18:58:06.81 ID:KThCHtDO0
- >>6
通じる
発達障碍者が甘えてるだけ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:05:01.29 ID:Dtpvd+iF0
- >>9
はいと返事するだけのやつもいるからなあ… - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:39:08.54 ID:oygxx2+30
- >>6
察して行動するって事が出来ないから
わかるまでとことん言ってやる - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 18:56:12.12 ID:V6XQ8G470
- キムチ
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 20:00:07.77 ID:fxZ2qSVy0
- >>3
違うよね - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 18:56:16.87 ID:jtZYE20V0
- 電気ショック
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 18:56:35.88 ID:2jE0ihSW0
- 島に隔離しとけばいい
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 18:57:10.61 ID:YL0XGIbe0
- 総理大臣の悪口はやめろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 18:57:15.62 ID:LNttLrDE0
- 改行なしで段落が長過ぎて発達障害の人の文章みたい
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:04:04.78 ID:d3RXf0nZ0
- >>8
改行無しの長文が読めないのは、そういう障g…じゃない、そういう特性があるのかもしれない。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:15:23.04 ID:8QZloi5V0
- >>8
めちゃ読みやすくてわかりやすい文章だったけど?
普段からあんまり本読まないけどこの人の文章スルッと読めたよ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:17:44.87 ID:ctTUCiBe0
- >>8
特に読みづらくもないし、縦書きにするとなおスラスラ読めるよ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:58:27.03 ID:QVmuiBvv0
- >>8
一行の文字数を表示する環境が人によって違うので、
頻繁に改行されると逆に読み難くなったりするんだよ。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 18:58:36.00 ID:ltIPJctp0
- 総理大臣の席にいて野次を飛ばす人ですね
何回注意して何回もうしませんと言っても繰り返すから治りません
馬鹿は死ななきゃ治らない - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 18:59:11.75 ID:ZYivb9vv0
- 抜く
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 18:59:30.19 ID:EeKsPPo40
- 保健所に連れて行く
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 18:59:55.54 ID:ULm2a7Nt0
- 食生活と運動習慣に問題があると思う
これについて因果関係を調査したデータはないのだろうか
確実に何かしらの相関が出てくるだろう - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:03:05.38 ID:Dtpvd+iF0
- >>13
腸内細菌説やADHDなら農薬のグリホサートが原因という話もある
グルテンフリーにしたら症状が改善したという話ならある - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:08:25.16 ID:ULm2a7Nt0
- >>19
名前は忘れたけど脳内で何かの物質の合成に失敗するみたいな話もなかったか? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:10:40.83 ID:Dtpvd+iF0
- >>30
有名なのはセロトニンかな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:16:09.44 ID:3lcRMkB80
- >>19
なに書いてんのか意味が分からないが、理科が全くダメ、というのはヒジョーによく分かるw - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:28:53.88 ID:GSrf+OL/0
- >>19
カゼインも悪いという話だ
日本人にとっては食の急速な欧米化(100年スケール)によって混乱したのが発達かもしれん
和食、行動矯正により別人レベルに変化した
一例はあるようだ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:00:23.55 ID:SsgaLNmk0
- 発達障害のある子供への理解って言うけど、
好き勝手していいってわけじゃないから。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:00:58.35 ID:X8mu4Vcx0
- ロボトミー
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:02:05.93 ID:y0eChSLg0
- 甘え
ガキには脅ししかない - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:02:27.94 ID:OVVvoDQq0
- ダウナー系
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:02:34.28 ID:TFPNh8FI0
- 自粛要請無視した店に火つければお金払うよーってけしかけると無能でも役に立てるんじゃね
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:04:42.49 ID:6bfDar110
- 発達障害は病気じゃなくて生まれつきの脳の障害だから一生懸命治る事ははない
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:51:38.72 ID:AeTE+0Qq0
- >>21
空気読めないB型も似たようなものだが - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:04:49.52 ID:2Z64UfrL0
- 滅茶苦茶鬱陶しいぞ~。
子供も鬱陶しいけど、ジジイは殺意がわくぞw
金輪際関わりたくね~わ。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:05:01.48 ID:6bfDar110
- 発達障害は病気じゃなくて生まれつきの脳の障害だから一生治る事ははない
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:05:32.38 ID:DVxTvkuy0
- 大人の方の扱いにくさよ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:06:08.22 ID:2+uZ6rn80
- 昭恵とか?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:06:26.17 ID:uxUyVLh60
- それより車両を行ったり来たりするセルフ車掌をなんとかする方法教えて
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:06:47.78 ID:Gbcgjldw0
- 自閉症は集団の中に入ってはいけない
基本中の基本たぜ?
定型とは別の種だと思って隔離するのがお互いのため
大人になったらある程度まで自然に改善するよ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:07:30.15 ID:bguKr4xo0
- 減らせないから障害なんじゃね?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:08:53.85 ID:Dtpvd+iF0
- >>29
学習はできるから減らせる
もちろん本人が困っていて減らしたいと思ってるならだが
知的障害ありならまあご愁傷様 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:19:38.32 ID:bguKr4xo0
- >>31
だから回りが望んでるようにはできないんじゃん
無駄無駄 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:10:02.84 ID:P6+xvJBe0
- 池沼はこの期に水面下で処分しとけ。綺麗事言ってる場合じゃないだろ。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:10:56.29 ID:1vXOU7xn0
- 出来ないと言うのは嘘つきの言葉
出来ないと言うのは本気奴が足りない - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:13:32.39 ID:MBIu1msu0
- すまん、記事を読むと
いつもと同じじゃないと気がすまないA君の
思い通りに合わせてやった感じだが
わがままな子に育つ気もするが、大丈夫なもんなの - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:18:41.74 ID:8QZloi5V0
- >>35
健常者は脱走したり騒ぐ事、みんなと同じことができないのは恥ずかしいって意識が幼稚園ぐらいからある
発達障害の子はそういう意識は程度によるけど小学生中学年ぐらいまでない - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:22:35.50 ID:ctTUCiBe0
- >>35
気に入らないの部分がわがままじゃ我欲じゃないところが問題だなそうじゃないと動けないのだが、なぜ動けないかが本人にも言語化できず、説明もできない
焦燥感や言い知れぬ不安を覚えている場合もある
町田康の『告白!』なんかを読んでみれば、一端が覗けるよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:17:33.24 ID:Q05WnJ1r0
- >>1
社会に出たら単なる落ちこぼれ
誰も助けてはくれないウザイ存在 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:18:36.73 ID:oMgC9DSE0
- >>1
自由を制限する、の一択 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:19:52.29 ID:9S7/oqHo0
- 発達障害のある人を減らせばいいんだけどね。
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:20:57.67 ID:sSuBqOLp0
- 何でもしゃしゃるけど何やってもダメ
注意してもこれでいいんだとききやしない
注意し続けると嫌がらせで物を壊したりするのでキチゲェはどうしようも無いと思う
社会性が無いから非常識なことばかりやり続けるしこういうのは施設に押し込めて置けよと… - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:24:24.87 ID:ctTUCiBe0
- >>46
自己紹介? - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:21:14.89 ID:6fdINVIv0
- >>1
簡単な話
問題行動だと思わないこと
ただ人と合わないだけ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:22:08.45 ID:33Hu7Cul0
- >>47
良いけど仕事になんないじゃん - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:23:15.15 ID:iL0hBkk4O
- なきものにしれば解決する。
なんでもきれいごとでウヤムヤにするな!
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:30:19.23 ID:TLd111vF0
- ロボトミー手術
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:32:19.65 ID:To2/HxcX0
- 産まない、育てない、面倒見ない
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:32:40.26 ID:x1+O6wAx0
- 俺も発達障がいだけど大人になれば多少治るから大丈夫
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:33:02.48 ID:x3xtV6+I0
- こうすればうまくいきました。
こんな話にはもうウンザリ。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:34:28.38 ID:8kH1PsWz0
- 物理的に排除しないと無理だよ
話通じない発達ガ●ジはなに言っても聞かない - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:36:47.15 ID:XRAOlNtu0
- >>1
殴ってもダメだよ
とてつもない苦痛を伴う行為じゃないと無意味
爪を剥がすとか拷問レベルなら脳に焼き付くから調教になる。
躾じゃないから調教だからね。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:37:25.79 ID:q5vYiOBK0
- 問題行動が目立つ職業に就かせるな。
農林水産業の現業一択 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:38:21.70 ID:7a9YmpOa0
- 発達障害は甘え
殴ったり蹴ったり身体に叩き込めば直る! - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:40:22.47 ID:YVVf2fim0
- >>61
最近は ◯◯障害だから理解して!ってのが多いから
逆効果だと思うよね
黙って頑張っている方がよいと思う - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:44:25.74 ID:AiNh0qka0
- >>61
殴ったり蹴ったりされた子供が後天性発達障害になってるよ
全体の30%だって - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:47:55.67 ID:tdhcprVU0
- >>68
後天性てあるの - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 20:32:15.68 ID:AiNh0qka0
- >>70
最近あるって分かってきた
主に虐待受けた子、まさに発達が止まるとの事、動物実験等の研究もあり
メンタルクリニックのドクターから聞きました - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 00:34:31.49 ID:SKyTgFzN0
- >>82
単なる遺伝やろ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:46:35.05 ID:XRAOlNtu0
- >>61
甘えではないな。
人に似た違う生き物と思った方が腹もたたないし
相手にしない無関心でも心が痛まんよ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:39:35.57 ID:L6UVGXgS0
- >>1
提示してる事例が初歩の初歩やなこういう記事かくなら、視覚的支援についてもっと割いたほうがよさげ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:39:51.41 ID:ZYne5xr40
- 発達は障碍者認定もらえるからいいじゃん
一番やばいのは発達っぽいけど何でもなかった俺みたいなやつ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:40:05.61 ID:xKt1rS3v0
- 発達障害の社会人って今みたいな時差出勤とか自宅待機でもストレスになるんだろうか
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:42:27.59 ID:wt8JCI3T0
- 可愛くて頭良いワンコは殺処分してこうした基地外は野放しかよ(笑)
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:52:59.49 ID:PZowar4k0
- 殺せばいい
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:53:49.75 ID:x3xtV6+I0
- 何をしても障害特性が変わることはありません。
生涯、そのままです。 - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 20:16:36.31 ID:iOzGotlp0
- >>74
この程度の文章読めないの? - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 19:55:53.17 ID:iTzCzACB0
- 発達障害だけどコンサータでだいぶマシになったよ
管理職には絶対なれないけど、平社員ならやれる - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 20:03:01.17 ID:wB4qhUEL0
- >>1
こんな小さいときから障害児のお世話係させられるなんて、気の毒だな - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 20:03:11.52 ID:fxZ2qSVy0
- 発表会の練習が非日常なのか へぇ~
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 20:05:20.19 ID:PRzrvQ3C0
- 昭恵を見てみろ。総理の嫁なら自由にやりたい放題だ。
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 20:32:51.05 ID:QGiK+Zgx0
- 昭恵か
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:10:33.38 ID:LozwF88/0
- 天皇家に聞くのが一番ですよww笑
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 23:58:44.13 ID:ajkAkEnr0
- T4作戦
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 00:09:17.34 ID:nZdEu7l90
- コレで安倍が治せるなw
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 00:15:42.93 ID:zb5KtZ0D0
- 発達障害って言うのは脳の先天的な破損で、学習する部分が破損してたり空気読む部分が破損してたりりするんだが
だいたいは「嫌なことを我慢する」っていう脳の機能が真っ先に壊れていることがほとんどなんだよな。 - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 00:18:12.03 ID:7AQ9L/GC0
- パワー系アクティブ池沼は勘弁してよ
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 00:35:04.41 ID:C7r4Efcy0
- 薬で沈静化
発達障害のある人の問題行動はどのようにすれば減らせるか?

コメント