発注した業者への支払いが遅れ約100万円の遅延損害金 岐阜市が退職者を含む職員ら10人に半分の46万75円を賠償命令

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:42:18.88 ID:33uFmkzs9

岐阜市が水路維持業務を発注した業者に対する支払いが遅れ、約100万円の遅延損害金が必要になった問題で、市は元河川課長ら退職者を含む職員ら10人に、その半額を支払うよう賠償命令を出しました。

岐阜市によりますと、支払いが遅れたのは、水路の草や土砂などを取り除く業務を発注した24の業者で、金額は過去5年間で約6000万円にのぼり、遅延損害金が96万200円発生しました。

岐阜市は「重大な過失により、本来果たすべき職務を果たさず、行うべき行為を怠った」と、監査委員からの報告に基づき、退職者を含む職員ら10人に、損害額の半分を支払うよう賠償命令を出しました。

金額はあわせて46万75円で、請求額は過去5年間に関与した業務ごとに責任の割合を踏まえて算出され、元河川課長の3人には7157円から10万5542円、元河川課の係長3人には2640円から13万1145円、元河川課の担当者4人には140円から15万7867円の支払いを求めています。

CBCテレビ 2023年11月7日(火) 15:32
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/822214?display=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:42:38.26 ID:F/wcQTvc0
責任持ってやり切れるのは俺だけ!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:43:42.85 ID:x2uRtxfW0
払う必要あるの?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:43:45.55 ID:l+mI8Ljt0
課長や係長よりもまず最終的に全ての監督責任を負うトップの市長が払えよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 10:19:57.19 ID:Ng+4xWVd0
>>4
意味が分からん
現場に近い管理職が払うのが筋だろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:45:53.65 ID:AcbQQ9nc0
重過失なのか?
役所のドンクサイ仕組みを放置している
幹部の責任だろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:46:11.64 ID:XRMo77oS0
むちゃくちゃだな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 09:56:20.70 ID:WjRV8p6Y0
>>6
毎日夕方5時きっかりに帰ることだけ考えてやるべきことをせずダラダラ遊んで
市に損害を出した奴が損失を補填するのは極めて妥当だろ
ましてや支払い遅延なんて怠慢以外の何ものでもないし
末端は怠惰な無能ばかりだけど、
こういう毅然とした判断が出来るトップは極めて有能だよ、岐阜市は
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 10:29:01.17 ID:BbCiqQKH0
>>27
5年間も部下の重大過失に気付かなかったのに有能とは…
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:46:56.91 ID:OLVUKQwG0
だよな
無責任な公務員は職務を果たすべきだ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:49:20.70 ID:dX3WGKpX0
真上に忍び返し云々のスレタイがあって
発注した忍者への支払いが遅れ・・・に見えて
ワクワクしながらスレ開いたのに全然普通の話だった
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:49:46.82 ID:1Kv+Tncj0
役所の仕組みよくわからんけど
支払い業務をする会計契約の部署じゃなくて、
作業管理担当の部署が悪いのか

>元河川課長の3人には7157円から10万5542円、元河川課の係長3人には2640円から13万1145円、元河川課の担当者4人には140円から15万7867円の支払いを求めています。

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:51:48.29 ID:LMa+kGci0
>>9
会計処理の書類をほったらかしてたんでは
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:59:43.15 ID:4BoySdqC0
>>9
140円のやつは素直に払いそう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:49:48.66 ID:7/kTNoGE0
なんで遅れたのか理由まで書いてくれないと全然わからん
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:49:53.70 ID:IbLjTsKA0
公務員てこの手の支払いカバーする保険あるでしょ
その保険入ってりゃノーダメ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:50:55.98 ID:LMa+kGci0
なんでそんなに長期間何度も支払いが遅れるかがわからん
私企業と違って予算は付いてるから金がないから遅れてる訳ではないのに
単純に支払い手続きしてないなら長期間遅れてるって職場自体が怠慢過ぎる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:54:54.11 ID:nEK6fK7+0
いいね👍

公務員にも責任を取らせるようにしないとね

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:55:46.45 ID:6NSqPGvq0
民間企業で従業員の失敗を個人的に賠償させる話があまり出ないのは、そんな人材を配属した経営者の責任って理屈だからね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:59:39.05 ID:YUrykCNA0
これは良い、当たり前のこと
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 09:03:57.34 ID:mOVQOjUC0
>>16
良くねーよ
このミスで賠償払わせるなら
ちょっとしたコスト削減は報奨必要になるぞ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 09:16:23.04 ID:WceRMl1O0
>>18
恒常的にやってたんだろ?
そりゃミスじゃ済まされないだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 10:05:46.25 ID:fr/9d1Rz0
>>23
恒常的に発生していたのなら
仕組や人事の問題だろ
なおさら個人責任にするのがおかしい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 09:18:56.06 ID:YRYrZo6x0
>>18
コスト削減や収益貢献したら担当者の報酬が増える、それでいいんじゃないの?
公務員も人間なんだから、頑張りに対する見返りがないとやる気出ないぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 10:08:24.35 ID:fr/9d1Rz0
>>24
100万円程度のコスト削減なんて
まともな社会人なら普段からしているよ
そんなのでいちいち半額レベルの
報奨金なんて高過ぎ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 09:10:46.29 ID:+m++byJK0
これって重過失または故意ってことやろ
たかが支払いすらまともに出来ないってどんだけ役人って無能なのよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 09:10:50.97 ID:iuhjPdz80
上司が決済しなかったダケだろ。役所やぞ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 09:30:28.99 ID:BPhv3YUT0
>>20
せっつかなかったら怠慢だよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 09:12:56.18 ID:EmpYHzQs0
上が責任取るんじゃないんだね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 09:13:16.39 ID:lEIWnz+d0
責任は取ればいいというものではありません
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 09:37:01.36 ID:YetFzK630
お金の約束守らないのは
迷惑すぎるからクビにしろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました