玉木雄一郎氏「高市さん、あれだけ働いているのだから自らの給与カットなんてしなくていいでしょ」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:36:27.41 ID:8YYYebPn0

https://news.yahoo.co.jp/articles/5831d33ec25c1e2ab0ab86bf921f9b18deadb4b0

国民民主党の玉木雄一郎代表は2日夜、自身のX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相や閣僚らの給与をめぐる一部報道をうけ、私見をつづった。

玉木氏は、高市氏が自身や閣僚の給与を削減する方針であることなどを報じた、日本経済新聞のネット記事を添付。「もう、こんなことしなくていい。あれだけ働いているのだから、高市総理はしかるべき給与を堂々ともらえばいい」と切り出した。

そして「高市政権では、デフレマインドあふれる給与引き下げ合戦なんかしないでほしい。そのかわり日本人の給料を爆上げする成長戦略に死に物狂いで取り組んでもらいたい」と要望をつづった。

この投稿に対し「高市さんは海外も行ったり来たり。本当に身体が心配です」「給与カットするくらいなら、堂々と給与をもらい、そのお金を使うことで経済を回した方がいい。仕事には適正な対価を貰うことが大切」「私は、誰かが身を切る所を見たい訳ではなくて、国民の生活を豊かにして欲しいだけです。みんなで幸せになりたい」「やる事やられているのだから、しっかり給与は貰われるべき」などとさまざまな声が寄せられている。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:38:45.50 ID:S/lCgFOH0
正論言うんだけど、立憲の別働隊だからなぁ
連合と決別したら見方も変わるかも・・しれない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:43:36.80 ID:yFFFhMbV0
>>3
支持母体の連合会長は前に出過ぎだよな
何様なんだよアイツ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:45:57.82 ID:zhdkVsYH0
>>17
「管理職になれなかった人の代表」
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:39:03.67 ID:dEIejteR0
野党議員なんてなんにもやってないのにな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:39:21.04 ID:v9g4KuEy0
総理が給与カットするならお前等も給与カットな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:39:27.11 ID:FrEPa7pq0
仕事中に居眠りしてる政治業者こそカットするべきだな、つーか基本給15万であとは成果給でいいと思う
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:40:26.07 ID:UYsJtXo40
自身の心配をしてるのが丸わかりで草
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:40:38.26 ID:uFsP5HrW0
まあ維新と違うこと言いたいんやろうな
ただそれだけ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:40:50.71 ID:NITUUCQK0
他の議員への値下げ圧力になったらかなわんからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:40:59.59 ID:eI1Uc1wU0
やっぱダメだなこいつ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:41:46.35 ID:yFFFhMbV0
本音言えよタマキン
高市にこれ以上支持率上げられたら国民民主埋没するからだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:41:58.86 ID:muUqQX950
これはその通り
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:42:15.21 ID:fUkLXOvD0
おまえもちょっと手伝えよ。
床の掃除とか。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:42:32.12 ID:zhdkVsYH0
議員の歳費も半分にしよう

与党は有給、野党は無給にすればいいだけだ

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:45:17.65 ID:aVfaMmcG0
玉木お前は他人のことを評価してる場合じゃねーんだよ
そーゆーことやってても誰も先日の件は忘れてくれないからな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:46:51.23 ID:wxxvY7TB0
石破と岸田は議員収入全額返却するべき
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:46:57.66 ID:CnVC2LiB0
ボクもそう思うけど玉木お前はカットな!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:47:00.46 ID:CjBKpt7j0
コイツってクソみたいな世論にしか迎合しないよな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:47:23.08 ID:xGdEA9Sq0
国民民主って榛葉がトップじゃあかんの?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:48:10.80 ID:BOEgvyJy0
裏金利権と自民の重鎮が手元に置いとくからこのくらいしないと国民に鼓舞もできないんだよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:48:28.60 ID:SfcQHmjF0
国会議員も給料は上げていいんだよ
それと同じ比率かそれ以上に民間も上げてやればいいだけ
非正規みたいな時給底上げじゃなくて、全体を上げていかないとダメでしょう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:48:36.42 ID:HeBm4YcA0
>>1
こいつはいったいどこに向かってるんだよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:50:25.84 ID:l8PJ4guP0
>>26
そりゃ野党第一党じゃないか
まともな政治のためには与党と野党両方まともなのが必要なんだからそうなってもらわにゃ困る
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:51:46.82 ID:LuyA7u9G0
働いてない議員の給料削除で
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:52:34.89 ID:eiCCGloT0
要約:俺の立場が無い
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:52:42.11 ID:dREIqfY60
てめえは労組からたんまり黒い金をもらってるからな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:53:05.19 ID:qq3UGDDY0
生き生きしてるね玉木
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:53:09.18 ID:5GoN9LyX0
手当てラッシュでウッハウハな議員どもがその実態を隠すために給料やり玉にしてんじゃねぇ!
給料減らせるんならまずは交通系タダパスでも返納ってか廃止したらどーよ?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:53:14.52 ID:AnNzmxNd0
総理ってどんだけもらえるのん?年俸3000万くらい?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:53:30.35 ID:9u7ppEyB0
成果上げてなくね?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:58:19.05 ID:Iqb4ueZs0
>>34
公明カットした時点でボーナス出しても良いくらいだわ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:54:44.00 ID:5GoN9LyX0
経済活性化させるんなら給料しっかり貰って電車バス飛行機にしっかり金払え
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:55:18.09 ID:AnNzmxNd0
でもガソリン税はすぐに動いて決まったんだろ?あれはなんで石破のときにできんかったんやろ?
評判の悪い税調会長のラスボスとやらが邪魔してたんか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:56:23.68 ID:7s1lQKcA0
国民民主党は税金使って党内のポイントごっこやってますね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:59:29.49 ID:Hm9T7ctl0
>>37
あれは愚策でしかないね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 08:57:57.46 ID:dPrb9F+h0
玉木はそんなことより不倫しても辞めなくて良い方法を前橋市の小川市長にアドバイスしてあげてよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 09:00:00.48 ID:f8x9fh8H0
身を切る改革って、大阪の公務員の給与削減するから維新の自分たちもって話じゃなかったか?

今回も国会議員ではなく別の人件費削減に手をつけるなら話は分かるんだけど、そうではなかったらパフォーマンスに過ぎないよね

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/03(月) 09:00:52.26 ID:gQ+tI1Dx0
ついに正体を現しはじめたなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました