- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 11:59:02.83 ID:CAP_USER9
4/12(月) 9:50配信
デイリースポーツテレビ朝日
テレビ朝日の玉川徹氏が12日、同局系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。男子ゴルフのマスターズトーナメントで松山英樹(29)が日本人初の優勝を果たしたことに、その優勝が象徴するものについての自説を述べた。
一度も首位を譲らず、2位と1打差の通算10アンダーで日本選手初の偉業を達成した松山。スタジオも祝福ムードに包まれた。
タレント、俳優の石原良純は「いやー、これはもう、ゴルフ好きにはたまらないし、今本当にみんなが勇気づけられる。松山英樹かテニスの錦織圭、どっちがいわゆるグランドスラム取るかっていったら、松山が取りましたね。いやー、でもすごい。日本の一つの歴史ですよ、ゴルフ界の歴史ですよ」と興奮。
弁護士・山口真由氏も「渋野日向子選手とかもすごいなって思ったけど、これだけ実力があって『取る、取る』っていわれて世界ランク2位までいった人がやっと取るっていうのは、やっぱり社会人選手10年とかにはすごい大きな希望になりますよね」と、賛辞を送った。
玉川氏は「スポーツの世界が変わるときに、いったいそれが何を象徴するんだろうなって考えるんですよ。サッカーの人気がすごく日本の中で大きくなっていった時って、もしかすると格差っていうものがどんどん広がっていく世界と関連するんじゃないかなって思った。サッカーの人気のある社会って、格差があって固定されてる社会が多い。日本でもそういう部分があるのかなって思った」と前置き。
「じゃあこの、マスターズで日本人が優勝したって何を象徴するんだろうって考えてるんですけど、やっぱり日本が西洋諸国並みに経済的な豊かさの裾野が広がったってことなんでしょうね。ゴルフ場って、やっぱりものすごく贅沢なんですよ。それがこれだけ裾野が広がってこない限りマスターズで優勝できませんから、何かそういうふうなものを象徴してるんじゃないかなって僕は思いますね」と考察した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9463215f8cf5f43a04b1cac2998dbdfedb46943- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:00:09.43 ID:aLPKhozz0
- ぶっさー
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:02:04.46 ID:9VkyAqe70
- 貧乏人増えてるんですが。。。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:04:31.17 ID:goqwH8mP0
- 韓国人「確かに」
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:06:11.62 ID:kZPs57qv0
- まるで1980年代みたいなコメントだな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:06:15.46 ID:oapCurcK0
- まったく関係ないだろ。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:06:35.99 ID:Y/IAJE4X0
- な
左巻きは
ねじが
左巻きだから
素直に動かない
思考がなんでも左に向いちゃう - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:08:49.96 ID:ogDE+VPY0
- あくまで個人的な一つの勝利でしかない。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:12:55.41 ID:uN/Gdvbw0
- サッカーと格差を結びつけるくだりで皆が何言ってるんだこいつみたいな反応だった
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:15:16.92 ID:1rBPd5j40
- サッカー大嫌いだからな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:15:21.27 ID:MR9EDSHZ0
- まあモーニングショーではどうでもいいことだから今日もコロナしかやりません
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:16:32.04 ID:fhNHYJ4E0
- 男しか喜んでない
しかもじじい - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:16:34.10 ID:hhCA0KgI0
- 何度見直してもサッパリ意味が理解出来ない
無理して何でももっともらしくコメントしなくてもいいと思うわ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:37:01.48 ID:TfIPbp2z0
- >>17
ほんとそれ
何言ってるかサッパリw - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:18:11.38 ID:Y/IAJE4X0
- サッカーって
後進国強いな
な
玉川ちゃん - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:18:21.38 ID:K22ioRi/0
- なに言ってんだこいつ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:19:56.88 ID:1xSiDiJ40
- サッカーでもゴルフでも、現場の人達の努力を無視したくてしょうがない玉皮w
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:21:22.80 ID:sMygDo4f0
- >>1
ゴルフ人口減ってるじゃん - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:23:19.99 ID:/uuZG+SK0
- 外国には日本円で1000円とか2000円くらいで周れる公営のゴルフコースがいくつもあるのよ
ゴルフ=贅沢みたいな考え方をしてる時点で海外のゴルフ事情を知らないことがバレバレよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:23:30.66 ID:PgsATol+0
- 日本が豊かになったわけじゃ無いw
日本が貧乏になってゴルフ人口減ったから
若いゴルファーの練習環境が良くなったのだ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:26:24.97 ID:t4XhxlqE0
- 日本のトーナメントはスポンサー集めに苦労してるようだが
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:29:01.59 ID:/xyMgx8a0
- パラリンピックなんかは完全に経済力の差だよな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:30:11.91 ID:QtjZhVbW0
- ゴルフ人口減りまくりなのに特異な一例挙げて社会全体語っちゃうの?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:31:41.54 ID:sha/7HOI0
- 逆だろwゴルフ場なんか経営難がデフォルトだし
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:31:45.93 ID:D2ZAEDjS0
- は?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:32:55.04 ID:JFD4aBAd0
- 何をトンチンカンな分析してんだよ 帰れ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:37:32.71 ID:VVZJv8/+0
- >>1
安倍さんの休日ゴルフは批判してなかったか? - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:39:38.67 ID:09f6vLxc0
- 日本の大会とアメリカの大会の賞金の差がついたから、アメリカに挑戦するようになったんだろ。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:41:10.59 ID:7mGbej+v0
- とにかく、何とかして日本をこき下ろしたい玉川徹が必死に考えた結果
「ゴルフは金持ちのスポーツニダ!」だからなぁ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/12(月) 12:42:16.66 ID:k/EorZy30
- 無理してコメントしなくてもええのにな
玉川徹氏が考察 松山のマスターズ優勝に「日本の経済的な豊かさの裾野が広がった」

コメント