独仏、トランプ氏のアカウント停止に反対-民間企業が言論の自由制限

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:36:42.70 ID:vtCW0dvK9

※ブルームバーグ

(ブルームバーグ): ドイツとフランス政府は、トランプ米大統領のアカウントを米ソーシャルメディアのツイッターが永久停止し、フェイスブックも凍結する対応を取ったことを批判した。

ドイツのメルケル首相は、両社の決定に異を唱え、言論の自由を規定するルールは、民間テクノロジー企業ではなく、立法府の議員が決めるべきだと主張した。

ドイツ政府のザイベルト首相報道官は11日の定例記者会見で、「選挙で選出された大統領のアカウントを完全に停止することに問題があると首相は考えている」と説明。 言論自由のような権利が「制限されることはあり得る」が、「それは法律によってか、立法府が決める枠組みの範囲内で行われ、一企業の決定によるものではない」と述べた。

一方、フランスのボーヌ欧州問題担当相は11日、ブルームバーグテレビジョンに対し、民間企業がこのような重要な決定を下すことに「衝撃を受けた」と発言。「これは最高経営責任者(CEO)ではなく市民が決めるべきだ。大手オンラインプラットフォームの公的規制が必要だ」と語った。

ルメール経済・財務相はこれに先立ち、「デジタル寡頭制」ではなく、政府が規制に責任を負うべきだとした上で、大手テクノロジー企業を民主主義への「脅威の一つ」と呼んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b794e9f62bd92ec4e9b9bbff39f480aefc057bd8

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:38:05.21 ID:OObabGxN0
BLMの暴動扇動した議員は?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:38:10.86 ID:+qXfVo500
トランプはクソだけどこれは正論
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:06:38.41 ID:3nLS9Jus0
>>3
それで終了
それ以上語る事はない
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:38:14.23 ID:tHPU4km30
>>1
GAFAM持ちは逃げておけ
潰されるぞ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:38:30.72 ID:P5wUs37U0
頭悪いねえ
自分たちが被害にあったら大騒ぎするくせに 馬鹿じゃねえの
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:38:53.34 ID:MaDoErPw0
そうだね、シュタージだね。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:38:56.93 ID:xyuFaSr70
どっちかってとリベラルな人がトランプを擁護してるのが面白いね
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:56:30.77 ID:1qO1YEie0
>>7
リベラルっていうのは本来はそう言うものだろ
覇者の意見も尊重するのがリベラルで、今のはリベラルもどきの
極左だから
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:59:20.82 ID:qYza0yly0
>>80
日本の「リベラル」は率先して言論弾圧してるよなw
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:07:08.04 ID:+BlIOtMD0
>>90
日本のパヨクはリベラルって言われると嬉ションしてそうだもんなw
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:04:37.06 ID:PSz53Jlx0
>>7
リベラルって言葉が最近では
「勉強のできる馬鹿」って意味で使われてるからな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:39:32.33 ID:IY9tCJh40
これ日本でも起きかけてる案件だから
日本人は真面目に見ておくべきだと思う。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:40:09.26 ID:EiL7Kd2v0
日本でもトレンドいじられてるもんな
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:05:17.79 ID:XO4OVraB0
>>9
昨日のTBSニュースで発狂してたパックンがタグ付きでトレンド入りしたのにツイート全然読めないでやんの
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:12:20.00 ID:bIk2nG3y0
>>9
電通に弄られ放題
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:40:19.83 ID:3Sy8LOfB0
アメリカメディア「民間企業の検閲は言論の自由の侵害には当たらない」
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:44:28.76 ID:9eywiGgQ0
>>10
じゃけん政府が査察して半国営にしましょうねー
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:40:22.77 ID:bva8w4oo0
中共の臭いがする部分はきっちり分別してるのはさすがだ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:40:23.87 ID:BivFZKFH0
これは注目すべき対応
企業が国家のような振る舞いをすんなってことだな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:40:29.70 ID:xRQXZ/WQ0
ツイッターのCEOがまともに見えない。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:40:32.27 ID:xGkrMWXD0
やり過ぎだよね
パーラーまで出来ないようにするとか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:40:34.54 ID:4w7ebzCq0
民間企業のサービスなんだから、それぞれが決定することだろ。
twitterは言論弾圧しますよってだけじゃん。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:42:52.62 ID:BivFZKFH0
>>15
他社が追随できないほどの独占状態を築いた会社なのに
誰も統制できないのが問題なんじゃね?

もし万一、怪しい筋からカネをもらってやっていたら怖いことだよ

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:40:42.36 ID:iaazxpYc0
ネットの問題点やね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:41:35.54 ID:oNlebNFK0
それならツイート者の発言で社会的に損害出てもツイッター社が責任を負わないようにしないと。
それトランプ自らSNS企業が負うように大統領令出してたよな。
EUと規制が違うからどうしようもない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:47:32.25 ID:PKguELj/0
>>17
だから負わないんだって。それが通信品位法230条
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:41:38.47 ID:xyuFaSr70
youtubeやtwitterみたいな
グローバル企業が国より力を持つ時代
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:41:39.26 ID:F070I3Ha0
欧州は自国のネットサービスを構築できないままアメリカにやられたからな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:41:42.47 ID:iPDtPRv60
アカ停止とかの対応がQアノンの一番のエサなのに
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:41:44.00 ID:72ScTxzX0
税金払ってないからw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:41:48.26 ID:aC2GW8Lg0
そのわりには
ヒトラーやナチにはやたら厳しいじゃねえか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:42:28.29 ID:z5+bOKPP0
Twitterのトップは頭いかれてるからな
これはやったらダメだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:42:44.81 ID:1be7ykN20
米サービスは規制だらけ
自由なんてない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:43:07.24 ID:oJnUyceJ0
Facebookは競合の芽を潰すような買収をしながらこんな事やってんだから解体した方がいい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:43:11.74 ID:tG6h8ahM0
バカッター社は四面楚歌w
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:43:50.71 ID:lnuoE9CC0
アメ公はバカだから国のトップより一企業の方が力を持つ事の意味が分かってない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:44:38.44 ID:Dm25GTu80
ネトウヨメルケルの靴ベロベロなめてて草
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:44:47.50 ID:4txH5Lt40
規約に同意してアカウント作成したんだから
停止されても文句は言えない
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:45:02.72 ID:74l2z3b30
トランプって、仮想敵だからな。 メディアからもいなくなると困るんだよ。
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:12:05.46 ID:CI7vYUnW0
>>32
トランプロスが始まってしまうな。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:45:38.61 ID:UM3UiXhw0
自分でWebサイト作ってそこで好き勝手書けばいいんじゃね。
あるいは、twitterなんていくらでも垢作れるんだから、そこからリンク張るとか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:45:50.71 ID:rzEb3f6q0
当たり前だろハゲ異常過ぎるわ
日本人が起こるわ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:46:46.69 ID:GuIi2omk0
リベラルなら当然そうでしょ
どこに寛容があるんだよっていう排除しまくりの中共みたいな左寄りが多すぎ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:47:01.61 ID:f90irhpM0
そらそうよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:47:03.40 ID:XoPwTFZs0
内政干渉だろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:47:18.10 ID:xyuFaSr70
twitterやらアマゾンやらウーバー
使わなきゃいいのに
使うやつがいるから好き放題になるんよ
いざとなったらシンガポールに移転すりゃいいし
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:47:26.71 ID:zfHOGvUJ0
トランプだけは停めたほうがいいだろ
何を言い出すかわからないし、下手したら内戦を始めかねない
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:47:34.10 ID:abQKDmbY0
中共は万が一、トランプ仕留め損ねたら…
どういう未来になると予想してるんだろ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:48:38.08 ID:xOniD23j0
> 言論自由のような権利が「制限されることはあり得る」
> それは法律によってか、立法府が決める枠組みの範囲内で行われ
制限を公的な権力者に行わせないのがまさに言論の自由の精神だろw

> 大手オンラインプラットフォームの公的規制が必要だ
ドイツもフランスもツイッター社よりはるかにやべーこと考えてるな

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:54:13.21 ID:sOH2OfcB0
>>43
だよな
「権力者に対して発言できるようにしましょう」というのが言論の自由の始まり
国家権力が一律で検閲したら本末転倒だろと
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:48:46.34 ID:m4jJSO6K0
こういう議論が起きない方が不健全だよね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:48:48.61 ID:sEhq3v8b0
でも制限なしでキモグロい投稿とかハードエ口とか
書かれても困るじゃん
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:50:30.42 ID:GuIi2omk0
>>45
現実の公共と同じだよ
言論の自由は保障されるべき
猥褻は公序良俗に反する
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:52:44.86 ID:PKguELj/0
>>45
民主主義は有権者が情報を得られなきゃ成り立たん
政治にまつわる情報とエ口グロが同列なわきゃねーだろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:48:54.99 ID:pWdG/SBY0
GAFAは後がないところまで来たから、徹底的に潰すつもりだろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:49:20.78 ID:FsJx1Z8n0
アカウント停止について文句言ってる訳じゃないんだな
立法府を通せって話か

でも市民に決めさせるってどうするのかね

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:49:30.56 ID:VjKdjRmS0
でも不買・不使用出来ない腰抜け。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:49:34.29 ID:D2tJuQ7z0
規約を守らないバカは他所でやれって話、アフォかと
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:49:54.04 ID:G12Tkb+q0
民間が政治の情報発信を妨害するって時代の大きな変化感じざるを得ないな
これまでは全く反対だったのに
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:50:03.84 ID:58+e+rMh0
マクロンは賛成してなかった?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:50:11.04 ID:3DwsFlC20
てか中国みたいに共産党が企業に食い込んでる国は
検閲とか何でもありになるからな

なんで自称リベラルが賛成してるのか意味わからん

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:51:11.57 ID:EOFBKZrD0
>>52
自称リベラルが共産党の手下だから
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:50:16.44 ID:EOFBKZrD0
BLMテロリストは野放しにしてトランプ側だけBANするんじゃ、赤旗と変わらんわな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:50:28.70 ID:nUpmDkuV0
言論の自由は奪われてないだろ
Twitterから永久BANされただけ
これが一般人ならBANされるような奴が悪いで済むのに
インスタでもやってろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:50:32.32 ID:byIYRcuC0
>>1
この件でEU域内のツイッターやフェイスブックへの規制が加速したら草
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:50:41.26 ID:sbtCT6pj0
規約違反なので、イスラム教徒の利用を禁止します。
規約違反なので、白人種以外の利用を禁止します。

当社が定めた規約は、神と人権を超越します。

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:50:58.78 ID:McVennOf0
まあ、これで寄生してる方を養護するやつは言論統制に賛成しますって表明してるようなもんだからな
どんな人間でも自分の意見を表明する場所を奪割れることを許されちゃいけない
これが許されるのなら、犯罪者が自分の立場を公的に表明することすら許されなくなる
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:51:18.83 ID:58+e+rMh0
今回民主党に潰されそうなとこが損託しまくってるもんな(^_^;)
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:53:06.30 ID:uM5tLrpn0
川崎国のことですね
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:53:45.31 ID:6fa5rSlf0
6億早くくれ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:53:55.56 ID:58+e+rMh0
民主党独裁が来てるな(^_^;)
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:54:22.80 ID:P5wUs37U0
はっきり言えることは同じようなことが必ず欧州のほうでも起きうる
その時同じこと言えるの?批判されますよ国民に
なんでバカなんだろうこんなに

たとえばメルケルのクソコラみたいなのが流布されててもこれは言論の自由だとかを保証すんの?
馬鹿じゃねえかと思う

177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:09:01.98 ID:CraYV/fX0
>>67
風刺とか言ってイスラム教茶化して国民が殺されても
いいんだろう
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:11:15.87 ID:McVennOf0
>>177
イスラム教徒も同じ用に風刺でやり返せばいいだけなのに
殺人なんて犯罪行為で反発するから批判されるんだよね
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:54:45.10 ID:3sLDb2R60
これ、欧州チャンスだな
やらかした企業排除の口実できたから
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:54:52.42 ID:CraYV/fX0
反トランプは何しても許されるのにな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:55:05.76 ID:Ur+ZV/Bg0
正しい事を言っても結局は最終的に自由はなく押さえ込まれるわけでしょ
今までのように

だから綺麗事でしかないと言える

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:55:11.78 ID:58+e+rMh0
バイデンヒトラーのコラ作ったら?(^_^;)
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:55:21.11 ID:iE1Nm5In0
金を無限に発行できる連中が、好き放題で来てしまう
資本主義が終了
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:55:23.55 ID:yD8/sibm0
パーラーのceo説得出来ねえから使ってるサーバーの方を停止させんのは豪快過ぎて面白いわ現実でも起きるんだな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:56:09.50 ID:fmvD863v0
なんで俺がBANされた時は何も言わないのに、トランプだけ声上げるん?
規約は規約で一般人もVIPも忖度してねーんだから何に文句あるんだよ?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:56:18.15 ID:VRd2H41k0
どれだけトランプが嫌いでも
考える頭があれば明日は我が身だもの
特に国政に携わっていたら税金やら検閲絡みでこれから必ず衝突するのだし
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:56:18.56 ID:pL0BQ7HD0
トランプはTwitterの何の規約に違反したの?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:56:19.72 ID:iE1Nm5In0
AWSは一気に信用を失ったね
とても情報を置いておけないよ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:56:51.78 ID:byIYRcuC0
Twitter株が下がりまくってて草
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:58:30.07 ID:P5wUs37U0
>>81
全然下がってないんですけどwwwwwwwwww
去年の3月23ドルで、今48ドルなんだけど
倍になってるんだがw
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:00:54.41 ID:zD4EbF8Q0
>>87
この地合いでたったの2倍…
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:56:58.26 ID:66tVFMrN0
大統領が発言すら出来ないって異常にも程がある
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:56:59.35 ID:3LJr1Df50
>>1
えっ、あのメルケル婆さんが?
意外過ぎる
どういう風の吹き回しだ?
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:01:30.14 ID:YKEilmRK0
>>83
当たり前体操
言論の自由は民主主義の基本
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:03:10.42 ID:utnag1lT0
>>107
他の手段が有るんだから、それを使えばいいだけ
ウェイボーとか
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:05:38.31 ID:3LJr1Df50
>>107
でもメルケルって中共と関わり深いよ
これって中共のやり方を批判する事に繋がるし
逆にこんな反応をするのが意外過ぎるわ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:57:21.31 ID:zD4EbF8Q0
フェイスブックはベトナム人犯罪対策に何かやってるのか?
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:57:39.05 ID:AM01bh+50
えーかっこしーのプロ
失点を相手に取らせてからの正確無比
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:58:03.41 ID:5nuIR9CY0
EUは余計に巨大IT企業に警戒心が強くなるかもな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:58:53.50 ID:Q2207cM90
利用規約違反ってのがまずあるのに言論統制とか笑えますな
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:59:44.12 ID:pL0BQ7HD0
>>88
なんの規約に違反したの?
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:00:34.76 ID:5zEocYST0
>>93
暴力行為の煽動
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:07:04.08 ID:pL0BQ7HD0
>>99
想像やろw
暴動しろなんか書いたか?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:59:11.13 ID:s7weGaHS0
くこけ???
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 08:59:27.25 ID:mEuo/rv60
ヨーロッパはこういうのはうるさいからな
当然の見解だ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:00:39.44 ID:3LJr1Df50
>>91
あのDS側のメルケルがだよ?
こんな批判する事が信じられんわ
ドイツ議会から突っつかれてんのかな?
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:00:02.32 ID:LUBZV/am0
トランプさん襲撃を扇動なんかしてないのにな
連邦議会へ「平和的」に行進って言ってるだけじゃん
逆じゃん、襲撃はダメって意味じゃん!
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:00:06.14 ID:L0/ZekoO0
合衆国憲法に違反してんじゃないの? こんな一企業による言論弾圧なんか
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:01:54.73 ID:msoH4nN+0
>>95
たかが一企業がサービス提供を停止したくらいじゃ言論弾圧とはいえない
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:02:39.64 ID:LUBZV/am0
>>109
一企業じゃないジャン、ぐるみじゃんw
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:05:41.53 ID:PKguELj/0
>>109
ツイッターはたかが1企業じゃないから
大企業は社会的道義的責任ってもんを負わにゃいけないんだよ
1企業だから~なんて言い訳したら社会的信用を損なう
ツイッター社もそんな惨めなことは流石に言わない
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:00:23.10 ID:6T9jh6T40
何だ独仏か
逆が正しいんだな
私企業の規約違反なだけなのに
珍しくネトウヨの意見とメルケルが一致しとるw
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:00:24.10 ID:/yJCVM140
独仏とも真っ先にバイデン応援した国
しかしトランプに対してやり過ぎだとこれまた真っ先に牽制した
日本政府やマスコミはお子さまでこのバランス精神がない
"悪い"トランプは徹底的に封じ込めろ、だからね
菅、NHKよくわかった?
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:00:25.18 ID:vZv7oENj0
>>1
何だこれ?
政府の検閲を正当化するためのマッチポンプか
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:00:44.28 ID:0ouXcDKb0
まだヨーロッパのほうがアメリカより理知的だったね
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:00:44.63 ID:20zhLkg80
5ちゃんでも書けない時はある
すぐに耐性が出来るよ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:00:45.21 ID:wMuQRRI00
>>1
ほらな、俺の言ってることと同じだ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:01:16.60 ID:ZF1+cFFA0
やっぱツイッターってガ●ジやな
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:01:33.69 ID:s7weGaHS0
ID:Q2207cM90

まずその規約に反するかどうかの判断に中立性が皆無だからな

137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:05:03.37 ID:I+atBNxW0
>>108
契約主体の片方だぞ?
中立でないのは当たり前だろうがw
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:02:01.78 ID:wMuQRRI00
ただのわがまま
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:02:16.80 ID:fH9sIAAU0
ツイもFBも
すでに毒食わば皿まで状態だからな
バイデンに賭けるほかなくなっている
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:02:16.97 ID:qaCB1dvx0
どうせパヨクの自演だろ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:02:18.57 ID:AusA6HY00
規約違反で停止されたんでしょ?
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:02:18.74 ID:ClOUNbo40
トランプの政治亡命先は決まったな
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:02:27.79 ID:NiE2lOxn0
散々規約違反してるからBANしたんだろ
法にも則ってる
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:02:33.04 ID:TjLjazfE0
まあこれが許されるなら恐ろしい社会になるもんな
トランプの煽動もダメだけどこれもだめだわ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:03:42.51 ID:LUBZV/am0
>>116
暴力の煽動なんかしてねえぞ!
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:02:36.89 ID:/yJCVM140
菅はさぞ苦虫噛みしめてるだろう
朝日とNHKは完全にこの記事を無視
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:02:50.32 ID:WKzwOnur0
>>1
まあGAFAがEU資本じゃないから言えるってところはあるよなあ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:02:51.43 ID:o281oDUf0
一般人のアカウント停止についてどう考えてるのかね
政治家は特別って言いたいのかな
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:02:56.55 ID:D4vtZP4c0
EU圏から米企業を追い出す口実に使われそうだな
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:03:01.15 ID:iTwUSr6k0
元々、EUでは独占的な立場にある米国巨大IT企業への警戒心が強い。
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:03:16.48 ID:wMuQRRI00
こんなことしても次のトランプが230撤廃を目指すだろう
アメリカとはそういう国
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:03:19.72 ID:mQo8q8170
>>1
グローバル企業は国家権力を超えたって事だろ
これは由々しき事態
Googleは邪悪にならないって社是があったが
いつの間にかに消したんだな、なるほどね
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:03:55.15 ID:SsCKaLcf0
大統領なら何やってもBANされないって方がおかしいんだよ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:04:22.06 ID:iTwUSr6k0
>>128
トランプが何をやったの?
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:06:11.90 ID:Jzj5qgO50
>>132
武力クーデター未遂、負けた選挙結果を無効にしようとした
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:07:44.26 ID:WKzwOnur0
>>128
トランプ「みんな愛してる。大人しく家に帰ってくれ」
Twitter「BANな」
顔「BAN!BAN!」

何やってもねえwww

129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:04:03.30 ID:wMuQRRI00
230条
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:04:17.25 ID:HjKwcr4+0
「SNSで絶対にうちの会社の悪口を書くな。書いたらクビを覚悟しろ」

これ、まともな会社ならだいたいどこの会社でも言われる話だけど、これも「言論
の自由」の規制ってことか?>偏差値15未満のネット右翼の皆様方

ネット右翼は仕事したことない奴ばかりだから、こう言っても無駄なのはわかってるw

174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:08:36.78 ID:McVennOf0
>>130
SNSの運営会社に働きかけて永久アカ停止にしてやるってのが駄目って話でしょうに
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:04:20.98 ID:YgjV5NvM0
パヨク「ネトウヨの言論の場を奪え」
ネトウヨ「パヨクであっても彼らの言論の場を守れ」
かなり差がついたみたいだな
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:04:36.25 ID:zRXyPCoX0
外から理想論を唱えて批判するのはパヨクです。今のトランプはアメリカ人にとってはテロリストの首領なんです。凍結されるのは仕方が無い。
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:04:44.80 ID:iGACe/gM0
他でおやりくださいってことだろ?

ならメルケル掲示板でもつくって自由に書き込みさせてやれよ

136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:05:02.02 ID:qaUx9or50
ジョン男爵「東ドイツ出身の婆さんは神経質だな。中華の駆除は終わったのかね。ドナルドのことだから涙目のドーシーを呼びつけて、垢BANやってくれよ、駒を進めるために協力しろと笑いながら脅してるかもしれないじゃないw」
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:05:09.45 ID:RQ+BPKv00
多分ビッグテックはそこまで頭悪くないと思う。
わざと社会問題化させて多くの人間に考え議論する機会を提供する。
これはビッグの常套手段。
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:05:49.74 ID:rzEb3f6q0
民主党にも同じ事をしてやればいい
文句はあるまい
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:05:55.71 ID:pYk0eIII0
一方、朝日新聞は凍結賛成した(´・ω・`)
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:06:00.69 ID:ijM5rtWK0
風見鶏やなこいつら
まあドイツもフランスも勝ち馬には乗れんが
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:07:28.18 ID:iTwUSr6k0
>>144
どこが風見鶏なんだ?
独占的な立場にある巨大IT企業が独断と偏見で言論統制なんてするのがどれだけ恐ろしい事か。
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:06:08.31 ID:YUbU5nBF0
ツイッター社は余裕なさすぎでしょ
なにをそんなに焦ってんの?ってくらい
ヒステリックな対応しとるからなあ
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:07:53.04 ID:3LJr1Df50
>>145
取締役に支那女がいるからな
多分そいつが仕切ってやってると思う
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:06:14.18 ID:GFjh35D00
アメリカは共産主義者のクーデターによって倒された
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:06:22.22 ID:/yJCVM140
つまり我々トランプ派が正しかったわけだ
言論の自由を弾圧したのはパヨクと世界的に断定された
トランプTwitter追放で大喜びしていたパヨク連中
この批判をスルーするなよ、と(連中100%スルーする。これは明白。自分たちに都合悪いことは何も言えない)
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:09:15.34 ID:YJgPRI8C0
>>148
>つまり我々トランプ派が正しかったわけだ

トランプ「黄色い猿を仲間にした覚えはない」

149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:06:23.31 ID:DsCBS1ko0
日本もやらせてたけど日本はもっとやばくね?
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:07:36.38 ID:ijM5rtWK0
>>149
どんな言い訳すんのか
そしらぬ顔すんのか
どうすんのかね
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:06:38.52 ID:ppQTNCsU0
Twitterの株 もっと暴落しろ
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:06:40.54 ID:M0nhVUCJ0
「日本は真の民主主義が定着していない!」
「フランスやドイツを見習え!」

パヨクそっ閉じ

154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:06:53.71 ID:+worJLhX0
管理する側が民主主義に反してるのに正義の味方のように振る舞う恐ろしさ
ヒトラー大好きパヨちんはなんにも言わないの?
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:07:15.49 ID:eazU2rwr0
他国もこれを利用されてアメリカに都合悪い立候補がやられかねないし選挙介入されたくないしね
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:07:17.54 ID:3zEJDQw50
もともと EUは反GAFAだからなww
ただじゃすまない
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:07:20.67 ID:Mxf3+xb20
独仏はナチス待望してるの?
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:07:25.90 ID:TZcOF1Pi0
自由主義陣営の盟主がアメリカからEUに移ったようだ
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:07:34.07 ID:bszWpePT0
パヨクにしばらく暴れさせてから
「やっぱりお前らアカンわ」と

こうして中国への嫌悪感を煽り
大戦ははじまる

167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:07:57.98 ID:P6oACyn00
このあたりがパヨQとの違いだな
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:07:59.60 ID:UbcZCsQS0
差別差別と叫ぶポリコレの行き着く先は共産主義で一つの中国
これがわかってないから恐ろしい
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:08:15.37 ID:iJ/0/d9/0
>>1
EU諸国は伝統的にGAFAに厳しい
こういう牽制はあっていい
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:08:21.18 ID:M0nhVUCJ0
東京新聞とか毎日のファクトチェック(笑)あたりはまあバカだから仕方ないとしても、
今回の件で朝日新聞まで引きずられたのはさすがにちょっと残念だなぁという感想
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:08:36.39 ID:DUQPkeU+0
中国が出てきてから世界はほんとにおかしくなった
日本でもヘイトスピーチ法や名誉毀損にかこつけた言論統制など
世界を全体主義化しようとする意図が丸見え
自由主義について無知な人間につけ込んで人権侵害を正当化しようとする
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:09:05.89 ID:eazU2rwr0
中国や北朝鮮から遠い国は危険性がまるでわかっていない。
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:09:08.00 ID:LqfUtDS10
BLMの暴動はキレイな暴動
トランプ支持者の暴動は暴徒化かよ
またまたまたリベラルのダブスタが
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:09:24.06 ID:F2XwvnEI0
>>1
ナチを賞賛しただけで収監される国に言われてもねぇw
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:09:45.44 ID:kpIEdBva0
狂ってるね
国家より権力持つなんて異常だよ
解体しないと恐ろし事になるよ
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:09:46.72 ID:Buu19yA30
おいパヨ!!!

ペロシはどこなん?

184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:10:11.16 ID:G83ENx6a0
.
.
アメリカの自由は幻想だって教えてくれた。

これからはアメリカ自由資本幻想主義と呼ぼう。

186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:10:16.94 ID:LpYOijk00
アメリカのエリートも
ナチス同様選民主義かよ
怖いなー
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:10:45.35 ID:izTE2QmR0
サヨクが絶賛してたのにw
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:10:57.92 ID:Bl7N5Cmz0
この言論弾圧にも
邪教バチカンが関与してるのか?
魔女狩りだ!
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:10:58.34 ID:z9UsE6Ki0
まあ、民間企業にたよりすぎなのも良くないよね
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:11:10.29 ID:xwVtfmzL0
トランプはクソだけど犯罪に利用したのでもないのにアカウント停止はダメよねぇ
トランプはクソだけどこれを許したら政治屋らはツイッターやフェイスブック等の顔色を伺うようになってしまうし
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:11:14.82 ID:arq+QH8a0
メンタリストダイゴさんにやれって言われたんで爆破予告と殺害予告しまーす
監視盗聴つきまといをしておきながら説明責任を果たさなかった日本テレビとテレビ朝日とフジテレビとテレビ東京とTBS本社に爆発物を仕掛けました
バレンタインデーの深夜に爆発します
あと松本人志と松本てらと堀江貴文と井口理の家族全員とキングヌーのドラマートンカチで顔面グシャグシャにしてぶっ殺します
メンタリストダイゴ様がついてるんで僕は逮捕されませーん
6464573
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:11:16.92 ID:TZcOF1Pi0
結局の所どれだけの支配欲を持っているかどうか
その点においては中国もアメリカも変わらない
いずれこうなる運命だったのだろう
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:11:22.60 ID:L60UDEd/0
日本のリベラルはガ●ジだからねw
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:11:28.51 ID:EJ0KyqRC0
アメリカの民主党と違ってまだまともだなwww
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:11:30.08 ID:ZDh2D2Mz0
そもそも真偽を確かめずに勝手なファクトチェックでトランプの発言をデマ認定してたからな
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:11:52.09 ID:Atb0/UuY0
マクロン、ワシントン暴動をトランプのせいにしてなかったっけ?失格だとも言ってたような。
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:11:52.61 ID:3lut3X7+0
民間企業だから気に入らない奴を追い出すのは企業の持つ権利なんだよな
何ならトランプ派が自分たち以外を受け入れないSNS企業を創ってもいいんだしどうでもよくね?

それに本来自由とは責任の上に成り立つもの

202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:11:53.82 ID:GmUP3CJv0
EUはGAFAをボコりたいからな
EU拠点のSNSをノキアが作ってスマホOSも抱き合わせで売ったらよろしいか
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:11:56.84 ID:eazU2rwr0
Twitter自体だけでなく、他者の言論空間のサーバーまで停止するという傍若無人さ。
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:12:06.50 ID:yD8/sibm0
ツイッター側がどれだけ綺麗事並べようがトランプが支持者に家に帰るよう呼び掛けたツイートを勝手に削除した時点で何の信用もねえんだわ
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:12:31.99 ID:kpIEdBva0
日本の左翼マスメディアも総理の首を飛ばすほどの権力持ってるからな

よその国の話しじゃないよ

211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:12:43.66 ID:McVennOf0
トランプの行動を批判するのと言論封56するのは全く別問題だから
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:12:45.22 ID:d9zTBICm0
やっぱり日本で言論統制肯定してるパヨも似非リベラルだったか
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:12:47.54 ID:wXqBzYro0
やっぱり公共性あるもんな
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:12:47.87 ID:D+txmKr80
これが普通の反応なんだよ
何故なら今後アメリカやGAFAを批判したら永久アカBAN食らう可能性が出てきたんだから
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:12:52.56 ID:YUbU5nBF0
アカウント永久停止とか
一方的な言論封殺
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:12:54.55 ID:eazU2rwr0
独占禁止法で制裁されるべき
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:13:15.79 ID:5xiPnY4e0
Twitterトップに中国人入れたからね
まあこうなるよね

だが中国は、いつもやりすぎて最終的には皆から捨てられる

218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:13:17.51 ID:jXla0AeB0
パーラーのサーバーごと停止は流石にやりすぎてて草
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:13:20.75 ID:R8T/2teq0
まぁドイツもフランスも、ロシアのプーチン同様にバイデンがインチキで勝ったこと知ってるからねぇ。
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:13:50.19 ID:Ik3Dgit10
他国の民間企業に口出しするとか何様なん?
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:13:55.26 ID:sYrPag+f0
そういや去年の今頃も、トランプの弾劾訴追やってたな。
ペロシ氏添えて。
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:14:10.16 ID:Zgs2WuNP0
そもそもトランプ支持者がデモを行った事はそんなに批判されるようなことか
銃を使った犯罪があったわけでもないしゲバ棒火炎びんくらいのデモなら民主的な国家なら普通に認められるべき
ツイッター社に求められることは公正中立である事
何が正しいかを決める事ではない
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:14:10.61 ID:Sq9kQXyL0
EUはアメリカ企業とそのサービスを潰したくて仕方ないから順当
去年から始まってるけどしばらくは難癖つけて制裁ラッシュが見れるやろな
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:14:15.39 ID:GmUP3CJv0
結局ガチガチ規制するとアングラから有能なプラットフォームでてきて置き換わるんだよなー
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:14:17.22 ID:QPCgXBvy0
>>1
>それは法律によってか、立法府が決める枠組みの範囲内で行われ、一企業の決定によるものではない
正論だな
選挙で選ばれた大統領の言論を一民間企業が封56するなんてありえない
何様だよなまさに
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:14:17.34 ID:b27XpYUt0
ドイツのくせにたまにはいい事言うやん
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:14:38.59 ID:M0nhVUCJ0
朝日新聞くらいは、「ちょっと待ってください、いままで散々トランプを利用してたのに
ちょっと身勝手過ぎませんか?プラットフォーマーを外国に握られる危険性は」とかチクリとひと刺ししてほしかった。
そういう気骨あれば、ついでに「だからネットよりも新聞の重要性は~」と続けてもまあ良しとなるんだけど
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:14:51.39 ID:izTE2QmR0
これを許したら、自由主義じゃなく、マスコミ独裁国になるし
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:14:59.21 ID:yp2QcluS0
ユダヤ人の虐殺は無かった。
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 09:15:00.30 ID:iTwUSr6k0
巨大企業の独断と偏見で言論統制するぐらいなら、
国民に選ばれた政治家が議会で話し合って法律として検閲基準を決めたほうがずっとマシ。
欧州では既にそういう法があって言論は無限に自由でない所が多いが
米国では法的には言論は無限に自由だという事になっているにもかかわず、
政府に代わって巨大民間企業に検閲をやらせているといういびつな構造がある。
巨大企業にやらせるぐらいなら、政府が責任をもってやるべきだということ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました