無人コンテナ船運航 2025年実用化向け実験設備を公開(日本郵船他)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 18:44:29.11 ID:CAP_USER

無人コンテナ船運航 2025年実用化向け実験設備を公開 | NHKニュース:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210902/k10013239621000.html

2021年9月2日 18時23分

人手不足が海運の業界でも深刻化する中、大手など30社で作るプロジェクトチームは、船員が乗っていなくてもコンテナ船を運航できる技術の実用化を目指して研究を進めています。

2日は完成したばかりの専用設備が報道陣に公開されました。
海運業界でも深刻化する人手不足の状況を改善しようと、最大手の「日本郵船」は、NTTなどとも連携し、合わせて30社からなるプロジェクトチームを設けています。

チームは、船員が乗っていなくてもコンテナ船を運航できる技術を2025年までに実用化することを目指し研究を進めていて、2日、千葉市美浜区に完成したばかりの専用設備を報道陣に公開しました。

この設備では、船員の経験などに頼ってきた効率的な航路をコンピューターで設定できるほか、GPSを通じてコンテナ船の位置を監視し、航路上に事故のリスクが潜んでいないか、把握できるということです。

さらに、緊急の際は設備内の操縦席から手動運航に切り替え、事故などの回避を図るとしています。

チームは技術の中核を担うこの設備を使って、来年2月に東京湾から伊勢湾までコンテナ船を運航する実証実験を行うことにしています。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 18:46:38.00 ID:iTSEaVqt
在日朝鮮人の漁業船と激突し大問題へ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 18:47:59.21 ID:wr8WN7Y4
ルフィがアップを始めました
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 19:31:23.80 ID:FXz7s7vd
>>4
基本的に船員が居ないから侵入者発見次第即塩素ガス充填とかできるよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 18:48:02.46 ID:5mtssBwI
これもドローン
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 18:56:42.41 ID:zy+rDj2i
無人戦闘艦の間違いだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 19:00:27.01 ID:0BXFIXoV
海で遭難しても無視される未来か
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 19:00:57.00 ID:Jv04DEA0
これさ、海賊とかが襲ってきたらどう対処するの?
ソマリア沖とかで時々やっているでしょ。安全なところだけ航海するのなら話はべつだけど
その場合は反日国の船とかが体当たりとかのケースもあるんじゃねえの。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 19:26:57.01 ID:CQH7k420
>>9
船員が乗ってても海賊には襲われるけどね
というか、海賊は(最低限の人員を残して)船員を容赦なくコロすので、
誰も乗ってないほうがアレかもしれない

港に着いたら無人船なのに人が降りてきた、みたいな笑い話になると良いね……

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 21:01:33.06 ID:Jv04DEA0
>>14
なんか幽霊船とかを思い出したわ。w
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 20:23:48.88 ID:3vzY7zpK
>>9
海賊乗せてといて遠隔操船で米軍の軍港に行く
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 22:25:33.74 ID:VIEOtVf3
>>9
乗組員が居ないのだから、
毒ガスなり放射線なり撒けばいい。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 19:09:50.57 ID:mz7v+9l4
前を横切る漁船はすり潰して進め
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 19:14:52.70 ID:ZNQuk0Wf
でもコンテナの中には人がいっぱい入ってるんだろ?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 19:21:08.70 ID:CQH7k420
人件費の安いインド人に操船を任せると、
Wi-Fiを求めてモーリシャスに座礁したり、
強風による混雑待ちなのに妙なテンションで遊んで操船した挙げ句、
スエズ運河の岸に座礁したりするからな

自動操縦が正解

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 22:48:06.88 ID:Vjj58sHq
>>12
まともな人間なら自動操縦の船より確かだよ

つか海を舐めてるだろ?
自動車や飛行機よりよっぽど難しいんだぜ、船の自動化はなー

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 19:23:32.44 ID:g1CftzbR
>>1
海賊対策の無人攻撃ドローンも考えておいてほしい
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 19:31:16.20 ID:CQH7k420
海賊「止まれ! 止まらんと撃つぞ!!(ダダダダダッ)」
無人船「……(スーッ)」

という状況で、海賊はどうやって船に乗り込むんだろう?

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 20:28:40.17 ID:df3xHybR
>>15
そんなこと知らないの?
海賊がいる海域は猛スピードで船は進むんだよ
海賊船は船と平行して走って縄梯子をかけるんだよ
強引に乗り込むんだよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 19:32:43.24 ID:J5/yHoRW
>>1
船動かすだけが仕事だと思ってるのか?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 21:59:02.37 ID:t4eyau4q
>>17
船動かす以外の仕事いらなくなるんじゃない?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 19:47:24.26 ID:K+esV4oP
米海軍の無人船はパナマ運河を越えたと言うのに
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 22:01:29.21 ID:5mtssBwI
>>18
あんな上からみてぺったんこのちっこいのはできるだろ
最初ロボット船とかいってて無人機だ、しまいにドローンだ

て無人化何十年もしてもその小型だけってのがな

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 22:18:33.60 ID:xijfKEkj
ボストン・ダイナミクスのロボットに武器を装着して
船内を警備して回らないとな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 22:20:52.09 ID:b2tJoJ6W
>>24
チョソ製のロボットじゃ逆に泥棒に警備させるようなもんだろw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 22:52:04.06 ID:Vjj58sHq
波を完全物理シミュするのは難しい上に、波のエネルギーって途方もないからね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/02(木) 23:36:00.84 ID:1h9uIRkV
内部に対人トラップ仕掛けておけよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/03(金) 01:00:51.29 ID:6tpdZTtf
海賊「あひゃー」
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/03(金) 02:23:11.60 ID:3xcW0Ewz
「死水」(船幽霊)とか観測が事前にできない
不可思議でワケワカランことも海には多いしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました