瀕死のJR北海道さん、札幌駅前に六本木ヒルズ超えの超高層ビルを建設し、復活へ一縷の望みを賭ける

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:18:34.95 ID:yeqzDq2e0

新幹線開業へ10年、札幌3タワー「ヒルズ超え」の温度感
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC18AZG0Y1A310C2000000/
路線図
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO0412437019032021000000-1.jpg?w=638&;h=638&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&ixlib=js-1.4.1&s=08fc8d121805245eb018da538bbd0fd0.jpg

北海道新幹線(新青森―新函館北斗、148.8キロメートル)が開業5周年を迎えた。
2031年の札幌延伸まで10年。終点となる札幌駅前では新幹線特需を見越した
再開発計画が次々と動き出した。見えてきた「新幹線狂騒曲」の実相を探る。

地元では「サツエキ」で通るJR札幌駅前に29年秋、北海道で最高の高さのビルが完成する。
新幹線・札幌駅の南側に位置する「北5西1・西2」地区でJR北海道や札幌市が開発する。
延べ床面積は41万7000平方メートル。バスターミナルと商業施設、オフィス、ホテルが入居する。

札幌市は高さ255メートルの案をベースに環境影響評価(アセスメント)の手続きを進める方針で、
当初計画していた230メートルより大型化する可能性も浮上している。
現在、北海道で一番高い173メートルの駅ビル「JRタワー」の延べ床面積は27万6000平方メートルだ。
さらに旧札幌西武跡地や北海道建設会館のある駅南側の「北4西3」地区では、
ヨドバシホールディングスなどが高さ約220メートルの複合ビルを建設する方針。
こちらも延べ床面積が23万平方メートルに達する。
3タワーの延べ床面積を合計すると「六本木ヒルズ」(東京・港、約79万平方メートル)を大きく上回る。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:18:59.26 ID:yeqzDq2e0

札幌駅南口は再開発が進む
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO0412518019032021000000-1.jpg?w=550&;h=449&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&ixlib=js-1.4.1&s=f145edb8f4b054e8ccbce1e2190eff45.jpg

「新幹線延伸で札幌―新青森間は最短1時間半になり、
札幌は北海道だけでなく北東北も含む経済圏の中心に変わる。オフィス需要はさらに高まる」。
北海道大学の吉見宏副学長は期待する。

JR北海道の「グループ長期経営ビジョン未来2031」では、不動産や小売りなどを合わせた
開発・関連売上高1200億円、部門利益が150億円とはじく。
経営難に苦しんできたJR北海道の島田修社長も新タワービルについては
「魅力的な案件と投資家に理解されるはずだ」と自信を隠さない。

国立社会保障・人口問題研究所が18年に公表した日本の地域別将来推計人口によると、
開業直前の30年時点で札幌市の人口は195万9483人と15年比0.4%増える。
45年でも8%減の180万5120人と、横浜や大阪、名古屋に次ぐ規模を維持できる公算が大きい。
北海道全体が45年に26%減の400万4973人まで急減する一方、札幌への一極集中は加速しそうだ。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:19:11.12 ID:7xbs1ykt0
ビルや不動産の利益で電車の赤字を埋めるのか
まるで紀州鉄道だな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:20:51.33 ID:pcE4qcGl0
またバブル世代が決めたかwww
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:21:24.71 ID:/RRhPYgD0
北海道だけ国営化しろよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:22:07.23 ID:xo3Pkjqr0
そもそも広い土地に人が分散してるのが原因なのに
駅前にデカイ箱を作ったって意味ないだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:53:23.48 ID:CfFDTy6V0
>>6
分散してないんじゃない。
ほとんど札幌への一極集中。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:22:15.57 ID:AD3d+EYz0
箱物を造るって・・・
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:23:31.65 ID:XdxqKJOf0
家賃で新幹線の赤字を補填できると北大の学長がわざわざお墨付与えたのか
あやしい…
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:23:59.51 ID:6WG/v11o0
札幌の中心部に住んでみたいけど八王子駅前とどっちが家賃高いの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:32:11.93 ID:moBsCXBR0
>>9
八王子がたかい。
けど、住むなら中央区住みが快適。
マンションなら除雪無いからな。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 19:48:37.54 ID:HRzqQfpA0
>>9
札幌は賃貸の住居の更新料が無いって聞いた、今はどうか知らん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:24:48.93 ID:HJHTH+LU0
札幌沈没しろやw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:27:05.50 ID:vRmgOkD20
経営難に苦しんできたJR北海道の島田修社長も新タワービルについては
「魅力的な案件と投資家に理解されるはずだ」と自信を隠さない。

そうなの?

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:27:58.84 ID:QRhsQnoy0
おしゃまんーべ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:28:44.92 ID:6u7kJ/xh0
JR北海道にはアホしかおらんのか
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 19:11:16.06 ID:cH/G524A0
>>13
不動産収入なければもっと悲惨な状況なんだけど、これはやり過ぎかもな。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 19:13:27.05 ID:7xbs1ykt0
>>76
JR九も不動産やらなにやら副業が酷すぎて副業を本業にしてる業界から総すかんらしいけどなw
そうまでしないと鉄道なんて維持できないんだろうね
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:39:22.91 ID:ObKfN6bJ0
>>77
鉄道収入って3割くらいだしな。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:28:53.62 ID:i1lrAOiF0
ギャンブルで負けが混んでるやつが万馬券狙いするイメージw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:30:32.20 ID:GeVVW80w0
サツエキ
ドオリ
ドンキマエ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:32:59.20 ID:dIw8as2v0
どこでも超高層ビルでも作れば良いやろっていう感じw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:33:00.70 ID:wrEWcrvy0
どっかの市況のブログみたいなスレタイ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:33:22.19 ID:43s6/uxZ0
jrタワーの前まで建物作れよ 展望室塞いじゃえ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:36:26.89 ID:995YeglZ0
ガラガラオフィスが増えるだけちゃうか?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:36:55.04 ID:UiEZmPSp0
いったい誰に売るんだよ?
外国人に売るのか?
そういえば夕張の話し全然聞かないな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:40:07.58 ID:7xbs1ykt0
>>22
夕張って、現北海道知事の人が、夕張市長時代に
JR北「もう無理っす!補助金くれ。それが無理ならバスにするお」って言うたのを
市長「いや補助金は無理だしバスもイランから、同乗するなら金をくれ」って言ったら
JR北が無理くりバスとかで維持すること考えたら金払ったほうがマシってことで喜んで手切れ金払った
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:41:22.17 ID:2z2pGo4r0
>>25
説明下手か!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:42:49.00 ID:kMarpEOI0
>>25
これが大阪脳の説明力か・・・無様ね
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 20:42:55.02 ID:dQpPTIg20
>>25
「同乗」がややこしくしてる
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 22:35:44.73 ID:q1PES8EI0
>>25
なにこれストゼロのコピペ?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:37:39.37 ID:2z2pGo4r0
青森には失礼だけど青森みたいな田舎町と新幹線で一時間半でつながっても都市圏にはならねえだろ…
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:49:51.59 ID:UiEZmPSp0
>>23
新幹線で田舎と田舎を頻繁に行来するわけないもんな
金の無駄だよ本当に
テレワークって時代だしますます利益減るんじゃないか?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:55:23.95 ID:2z2pGo4r0
>>32
新幹線で一時間半て東京名古屋だしなあ…
大変だな北海道w
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:38:38.97 ID:NTGuVX6U0
コロナ前の計画だな
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 22:03:57.94 ID:bKmfeNVq0
>>24
空調とか換気とか考えられてるのかねえ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:42:55.61 ID:HAFz7kze0
でも分譲しても買うのは中国人なんでしょ?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:43:34.35 ID:hp1x5saN0
いやあタイムリーですね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:51:31.37 ID:hAxgU0gq0
地震「いまいくぞー」
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:51:53.88 ID:aKtoJT6x0
北海道いいわマジで住みたい
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:52:03.64 ID:ObKfN6bJ0
石北本線のダイヤスッカスカ( ;∀;)
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:54:16.49 ID:gwSYfUYD0
広い土地があるのになんで高くするんだ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 17:54:26.36 ID:XcAqDSyz0
なぜ田舎者は高層ビルに憧れるんだろうか?
中国や韓国行った時も高層ビル見ろって勧められたけどそんなのありがたがるのはカッペだけだから
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:00:49.37 ID:lri/liPq0
頭が悪すぎる。鉄道会社がビジネス拡大するなら顧客が何の為に鉄道を使うのかを拡大して考えるもんだ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:01:16.32 ID:y2XjtfFS0
札幌以外は原野みたいになってる
そこがいくつも拠点のある九州との大きな違いよな

今までも本業の不動産で儲けてて、慈善事業でやってる鉄道が足を引っ張ってる
札幌で不動産やるしか生き残れない
ま、ゴミ線路13区を全部捨てたらなんとかなりそうだけど

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:05:45.88 ID:NzJsetki0
>>50
北海道だけでも国営に戻さないと交通インフラとして成り立たないよね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:01:33.38 ID:3Dohjlq10
札幌駅にビルを作っても、鉄道客は増えない。
江別駅にでっかいビルを作った方が、鉄道に乗る客が増えるのでは
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:02:42.21 ID:7xbs1ykt0
>>51
そんなことはない。お前は札幌がどういう土地か知らんのかw
福岡でいえば博多みたいなもんだ。これから新幹線も赤字でも来るんだからこれに乗らないのはさすがにバカ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:02:38.59 ID:PrYMcXN50
JR九州も不動産で稼いで鉄道を維持してる
株主のファンドから「不動産部門を分離しよう(提案」って言われるレベルで稼いでる
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:04:57.59 ID:0X+GiQ7/0
高層ビルから氷とか落ちてこないの?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:05:42.98 ID:7xbs1ykt0
>>57
スカイツリー「せ、せやな」
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:06:54.24 ID:7xbs1ykt0
もうJR北は解散して、どうしても鉄道残したいとこだけ三セクでやらせろ。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:08:17.82 ID:Db9hcjSb0
経営破たんするに10万ペリカ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:08:37.85 ID:2z2pGo4r0
ID:7xbs1ykt0が荒らしからの構ってちゃんにまで落ちぶれててわろた

だっせええええええwww

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:36:28.70 ID:7TjyUJ4v0
>>63
ID:7xbs1ykt0より先にお前が喧嘩腰で煽った癖に
煽りカスのお前も同類だよ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:12:21.64 ID:JGGho/2U0
一昨年函館行ったけど、北海道新幹線は外国人しか乗ってない。
札幌まで繋がっても変わらんと思う。
本当鉄道事業が死んでる。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:13:26.35 ID:7xbs1ykt0
>>64
外人パスの力ですかね。成田EXPも外人ご用達だもんね。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:16:03.72 ID:Ioe//bfc0
ところで、なんで北海道に鉄道敷いたの?
除雪費用とか結構掛かるでしょ?
解っててやったんでしょ?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:18:40.56 ID:7xbs1ykt0
>>66
北海道は、農産物や海産物を運ぶために路線がすごい発達したんだよ
だから今もJR貨物がガンガン北海道を駆け抜けている。
その貨物はJRに路線を借りる形なので、おっもい貨物車や気動車がレールを破壊してるのに
その駄賃はスズメの涙だからJR旅客各社は怒ってるんだよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:20:47.32 ID:8fnqDZ1m0
>>69
お前の説明は本当にわかりづらいな
そりゃみんなに馬鹿にされるわ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:17:11.60 ID:gr9yENcs0
[ ::━◎]ノ それより植物園の西のスパ銭続けてくれ.
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:18:01.80 ID:o8XygLui0
JRタワーのコロナ発表見てると出過ぎだろ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:21:13.64 ID:qQXVaRWF0
10年後ですか
行けたら行くわ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:21:44.19 ID:frRul8CS0
道民全員収容できるやん
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 18:24:35.62 ID:7xbs1ykt0
>>72
夕張の元市長は、破綻した後でもあったから
集落とかに分散してる市民を3つくらいに集約しようと計画はしてたな
集落のジジババどもに猛反発くらってぽしゃったけど
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 19:44:13.51 ID:qNUY3ZcL0
大手私鉄なんかはほとんどが不動産がメインになってるよな
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 20:08:44.04 ID:27tXerGU0
>>78
阪急からそういう流れよなー
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 19:51:03.42 ID:/ZYwNJaX0
ここのところ東急は新千歳空港運営からJR北海道でのロイヤルエクスプレス運行など
北海道に関わってきているから資本力で東急には頑張って欲しい。
昔、北海道で私鉄やろうとしてポシャってるけどな、東急。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 19:55:46.60 ID:uWfoIKOP0
北口側のしょぼいビルを全部たてかえろ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 19:56:08.89 ID:uWfoIKOP0
極楽湯潰したのは絶対に許さないからな
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 20:29:03.19 ID:jyi6WOtRO
>>82
それハッテン場だっけ?
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 19:57:20.08 ID:n7yH5dOG0
札幌駅のホームなんて実はどうでもよくて
これありきだったんでしょ
知ってるよ(´・ω・`)
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 19:58:23.88 ID:OLil7/lu0
>>1
そんなことやったら息の根が止まるぞ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 19:59:13.84 ID:ZiH/W58C0
北海道は電車で移動しても現地で何もできないんだから
電車利用者にタクシーとかレンタカー気軽に貸し出しとか手間がないことやらないと無駄だよ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 20:11:28.53 ID:/ThSZhqq0
とどめの一発
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 20:12:04.77 ID:N0OmUmzh0
10年後には北海道自体が破綻してそう
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 20:17:57.76 ID:KItj497b0
>>89
ワシもそう思うわ。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 20:15:42.29 ID:TCAwh1FP0
税金投入してビルなんて建てられてもな
さっさと経営破綻させろよ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 20:15:53.83 ID:b7W1jlmt0
>>1
そんな金どこにあるの?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 20:16:03.52 ID:/ZYwNJaX0
JR北海道、JR四国、JR貨物は国が株主だし、今年から巨額の支援金拠出されるしで、まあ潰れることはないでしょ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 20:17:47.48 ID:/P5SAefC0
高層ビルなんて負の遺産なのにな(´・ω・`)
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 20:52:47.10 ID:qF0kQYye0
何やっても赤字
あきらめろん
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:04:09.72 ID:OLHHURow0
以前海で亡くなってたよなトップが
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:05:38.86 ID:HokxB5ft0
頭悪いの?
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:09:55.20 ID:PzLqDJM+0
俺の地元は低層すぎるから羨ましいわ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:11:36.11 ID:dwkin/NQ0
北海道はもうコロナ関係なく緊急事態宣言出せよ。
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:33:37.54 ID:t1LqJIlS0
>>1
超高層ビルの屋上に積もった雪が凍って出来たツララが融けて落ちる。この殺人兵器対策は出来てるのかな?
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:37:10.65 ID:t+OAOuDp0
中が入っていない巨大なハコの
廃墟感はすごいぞ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:40:08.34 ID:qPqQD2D90
>>103
ピエリ札幌シティタワーズとして堂々のデビュー
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:37:11.78 ID:oQkKPzSc0
中国人に買われるだけやんけ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:38:37.70 ID:g8b2Xp8E0
いちろう…変換が…
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:41:28.18 ID:ipwrgmA70
北海道あ広いんだから
土地なんかいくらでもあるだろ
高いビル建てるみあんのか?
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:46:14.80 ID:H74iUTyk0
シェイクシャック食べたいからテナントに入れて欲しい
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:48:43.91 ID:6JmX6xN80
ここ以外にも周りに箱が沢山出来るから客の取り合いで終わる

顧客満足なんてノウハウはJRにゃ無いし

111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 21:48:58.96 ID:Xg2qPYsM0
六本木に比べれば土地がかなり安いだろうからな
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 22:09:58.23 ID:pKvR6kRA0
正直、終わってると思う
新幹線札幌まで通っても赤字が100倍になるだけ
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 22:19:35.14 ID:5IrYis2N0
空から氷の塊が落ちてきて通行人に直撃して死亡事故
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 22:30:59.79 ID:qW+gIHpQ0
今の時代に全く意味不明だな
都内みたいに土地が無いなら意味あるけど
30年前の感覚?
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 22:33:12.32 ID:1m7Edwl60
駅前なら賃料が沢山入るよ
真っ当なやり方
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 22:37:54.39 ID:PL6lYkdN0
そんなもん建てても山しか見えないぞ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/20(火) 22:55:00.00 ID:N0OmUmzh0
まぁ赤字になったら税金あるしって感じでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました