滞納金2億円が未徴収のまま時効に 森町「農家の土地を差し押さえることで農業が立ち行かなくなる」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:37:12.36 ID:57Anv+gw9

北海道の森町で、下水道などに関する町民の負担金およそ2億530万円が未納のまま、時効を過ぎていたことが分かりました。町は欠損金として今年度中に処理する方針です。

森町によりますと、未納のまま時効が過ぎていたのは、農地の改良事業である「国営駒ケ岳土地改良事業」の1996年から2016年までの受益者負担金(36戸)と施設使用料(34戸分)、下水道事業の2001年から2016年までの受益者負担金(956件)で、合わせておよそ2億538万円に上ります。

地方自治法では滞納金の時効は5年と定められていて、未納のまま5年を超える場合は、財産差し押さえなどで時効を先伸ばしすることが出来ますが、町の担当者はそのような措置を行っていなかったということです。

差し押さえなどの措置を取らなかった理由について町は、「町民の未納については把握していて、督促もしていたものの、農家の土地を差し押さえることで、町の基幹産業である農業が立ち行かなくなると、当時の担当者が判断した」と説明しています。

これとは別に、時効を過ぎた滞納金を、徴収していたことも明らかになり、これについては返金する方針です。

町は「きちんと負担金を払っていた人に謝罪をした上で、信頼回復に務める」とコメントしています。

HTB北海道ニュース
https://www.htb.co.jp/news/archives_14139.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:37:40.14 ID:2T729fNa0
これ案件じゃね?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:38:45.31 ID:GDK+Dkc+0
取り上げちまえよ
それで別の農家やりたい人に売れ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:43:04.20 ID:grU37LJG0
>>3
なんか目ざとい中国人が湧いてきて買い叩いて行きそう
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:43:18.19 ID:II8Qhec70
>>3
中国人とかベトナム人しかいないが
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:38:54.14 ID:uklxxkLQ0
まぁグルなんやろなあ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:47:52.09 ID:pQlDVnVE0
>>4
グルだよ
時効待ってただけ、前任者が全部持ってってくれたありがとうと思ってるだろう
二度と国営事業はやれないだろうがな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:39:01.82 ID:QVVZjt9CO
>>1
払ってる農家も払わなくなるな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:39:24.41 ID:xAkuEn/U0
アハハ、チョウセン人が不法占拠できるはずだね
さすが自民党
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:39:27.52 ID:kq7uVfGu0
今は農家が被差別階級だな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:39:34.55 ID:gTYoOvX90
小さな町だと血縁関係が入り乱れて、
手心を加えざるを得なかったりするんじゃないのか?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:40:38.77 ID:tJO8cpvA0
何甘えたこと言ってんの?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:41:05.19 ID:fpoLzEbm0
今後、いかめしは食べない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:41:05.67 ID:GMbjlqU80
北海道も闇が深いな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:41:08.70 ID:s6IFK9hs0
こういう人治政治は社会を崩壊させる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:41:58.98 ID:2AgclpRn0
農家は税金踏み倒せるとか
悪しき前例だろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:42:01.87 ID:+XDhmPwL0
うむむ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:42:05.68 ID:GDK+Dkc+0
滞納金を回収できないなら税金ではなく役所の従業員で建て替えろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:42:13.27 ID:sWTUi9Uw0
形式上取り上げて、貸借契約結んで毎年支払って貰えばよかったんやないか?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:42:39.84 ID:rU4Y7tuy0
年貢を納めない百姓は蓑踊りか水責めに
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:42:45.26 ID:CZK1uqFg0
遠州かと思った
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:43:03.31 ID:JlFl/Jt30
北海道らしい話だな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:43:15.39 ID:MqC+V+JI0
まぢかよ?森の石松も堕ちたものだな…。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:43:20.74 ID:K8J9SUli0
つまり今後は払う奴はバカってことだな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:43:42.70 ID:rpwX9OJU0
何ひとつちゃんとできてなくて草
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:44:04.78 ID:6cFWw3jj0
なに勝手に人治政治やってんだよ身の程知らずが
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:44:05.87 ID:AIRlvwEr0
農家なら無税
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:44:22.50 ID:pP+vjGFa0
何でこんな事が罷り通るんだ?
俺は今年の確定申告で納税額が約30円計算間違いを指摘されて徴収されたぞ
アホらしいわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:45:19.98 ID:AIRlvwEr0
>>27
それは間違えてるお前が悪いだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:46:49.65 ID:pP+vjGFa0
>>29
はい反省します!
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:45:12.97 ID:Rj26Ve9B0
一戸平均700万もかけて年収なんぼ上がるのよ
土地改良区なんて関わる人の収入のために農家が無理やりやらされてるんであって
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:45:33.94 ID:uvdTv4ty0
行政による不法行為だろ
裁量逸脱で
役場役人を訴えろよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:46:19.38 ID:AgVuffbi0
石松の森町の話かと思ったら北海道か
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:47:14.70 ID:kcNYqMnA0
逃げ得!
笑いが止まらない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:47:57.83 ID:kq7uVfGu0
非常識が常識になるから農家との結婚は減った。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:50:11.22 ID:M6KkJ2n+0
>>35
この感覚の奴らとは結婚できんわなあ。
さすが流刑地の農家と公務員。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:48:39.98 ID:RbeDM05V0
少しでも払ったら時効更新だろふざけんな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:49:24.71 ID:74VMVND60
差し押さえしないのは不作為で訴えられるんじゃないの
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:50:02.61 ID:LYus6jq40
ばっくれたもん勝ち乙
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 17:50:07.59 ID:/iyBYtzu0
日本の話じゃなくて良かった

コメント

タイトルとURLをコピーしました