消えゆく最恐通勤モノレール「スカイレール」、実は相模原・長崎で検討。なぜ普及しなかった?

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/25(木) 08:43:25.66 ID:38A9pHCL

宮武和多哉2024年4月25日 06:00

世界唯一の独自規格。ロープウェー? モノレール? いや「スカイレール」だ!

 広島市安芸区を走る「スカイレールみどり坂線」が、4月30日をもって廃止となる。この路線は、世界でも唯一の鉄道規格「スカイレール」を採用した路線でもあり、今回の廃止でスカイレールはいったん姿を消す。

 この路線はJR瀬野駅から、約1800世帯・人口6000人少々を擁する団地「スカイレールタウンみどり坂」へのアクセス手段として、
1998(平成10)年に開業。山の上の宅地からJR山陽本線に乗り継いで通勤するサラリーマンや、学生の通学の足として走り続けていた。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1586590.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/25(木) 09:07:29.64 ID:20S/zjRF
遅いから
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/25(木) 09:50:02.45 ID:uhPMP09f
風で止まりそう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/25(木) 10:04:21.76 ID:MhvqEYOX
>>3
ケーブルで引っ張ってるだけで懸垂式モノレールだから風には強いぞ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/25(木) 11:46:38.72 ID:OTKv/job
1998だとノストラダムス前だし冗談ぽかったんだろ
あと新しい路線は切符たけえ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/25(木) 12:29:41.59 ID:+cFxcvkq
神戸も坂の上の住宅地までのコミュニティバス増えてる
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 08:10:03.20 ID:dQzOSakl
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 08:27:51.07 ID:xhqTCeO0
これの後釜は有るのかな?
エレベーターなりエスカレーターで山を登り降り出来るとか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 18:13:41.73 ID:gWRCTAmI
宙に浮く電車を見たい。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 19:07:00.33 ID:qAZ8GV8y
これ、広島のベッドタウンにもあったよな。セキスイが開発した山あいの住宅団地で、このモノレールが売りだったけど、採算合わないということで廃止、陸の孤島になりつつあるという…
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 19:10:11.47 ID:qAZ8GV8y
あ、そこの話か
スレタイで長崎もやってんのかーと思って書いちった
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 19:23:10.55 ID:sLLmAExZ
大阪モノレール、俺が住んでる近所まで延伸するらしいけど、
運賃みたら、乗る気しねーよ
モノレールって運行コストが高いのかしらんけど、
運賃めっちゃ高い
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 20:38:29.31 ID:ULGF6gni
>>12
物価が上がったら相対的に安くなるよ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 22:01:12.09 ID:Qi8sb4VB
>>12
鉄道のコストパフォーマンスがいいのは鉄輪だから摩擦が少なく惰性で進んでくれるから
モノレールはゴムタイヤだから、登坂能力は高いけど動力切るとすぐ止まる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/27(土) 05:54:19.96 ID:1MCUIu6R
>>12
ざまぁ(w
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 19:38:46.90 ID:etXMhRW5
確か個室に冷房がなかったのでは
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 19:59:14.86 ID:Hl9QVBuR
>>1の記事に載ってるスロープカーもいいな公道の上跨げないから場所限られるが
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 20:04:15.95 ID:jsOFkYNp
営業運転する前の試運転の際に既に人身事故起こしてなかったっけ?時に
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 21:42:23.62 ID:rOD7tbxo
スロープカーって嘉穂モノレールのことだったのか
スロープカーの速度はスカイレールとあまり変わらないみたいだから
それなら安く済む方が売れるわな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 21:49:44.47 ID:Ymw4XM/R
普通に路面電車走らせたらよくね?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 22:26:01.60 ID:Ymw4XM/R
モノレールは日本オリジナルで、人口多い千葉県や神奈川県の懸垂式はオ●ニーでしかない。

宇都宮式の路面電車が地下鉄より安くて都内でも道路に優先線路引いてエコ。経済的なんです。

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 22:45:24.29 ID:Hl9QVBuR
>>22
京都市も導入すべき?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 22:36:02.37 ID:GOLSRQgy
宇都宮のは デザイン良いしな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 22:52:12.95 ID:75OmAbMo
宇都宮は企業の専用バスを廃止して無理やり使わせるというチートだからな
これでLRTは成功!って思って他が真似したら大赤字不可避では
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 23:05:51.21 ID:Co+urJb/
スイカレールはよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/26(金) 23:08:42.18 ID:wwh03t4R
路面電車は軌道法の制限で速度と編成長の制限があるから
バス以上モノレール新交通システム未満のものでしかない
それこそなんでもかんでも路面電車とか言ってるやつはバカ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/27(土) 06:00:27.93 ID:PqNabmIn
千葉、立川、大船、羽田は乗った
羽田は京急の方が便利だと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました