海外在住者30年で2倍 経済停滞する日本から中間層「脱出」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:53:11.47 ID:9W0/uPFS9

海外在住者30年で2倍 経済停滞する日本から中間層「脱出」 成長する東南アジア魅力的に

 海外で暮らす日本人の数が30年間で倍増している。国際化の急速な進展に加え、経済停滞で将来が見通せない日本よりも、東南アジアなど成長する国々の方が魅力的に映り始めたことが背景にある。新たなビジネスや転職でチャレンジしたい人々にとって、日本は「選ばれない国」になりかねない。

 外務省によると、海外で暮らす日本人は昨年10月時点で約134万人と、1991年の約66万人から倍増している。留学や駐在など3カ月以上の長期滞在者と永住者の合計で、永住者数は約53万7000人と全体の4割を占め、統計を取り始めた1968年以降過去最高に達した。
 これまでは企業の積極的な海外進出に伴う移住や、「富裕層が資産運用や子どもの教育のためにシンガポールなどに移り住む」(エコノミスト)動きが注目されてきた。さらに経済成長できない日本から中間層が「脱出」する事態が指摘され始めている。
 成長を続ける国との最大の違いは賃金だ。経済協力開発機構によると、日本の1990年~2020年の平均賃金の上昇率は4%ほど。同じ期間に米国は約5割増、韓国は約9割も上がる中で異質さは際立つ。
 賃金が上がると消費が活発化し、需要が増えて商品の価格も上昇する。企業の利益が増えて再び賃上げという経済の好循環へとつながりやすい。日本も経済政策アベノミクスなどで目指してきたが、実現しないまま30年近くがたった。
 英国エコノミスト誌がハンバーガーの価格を基に各国の物価を比較する参考指標「ビッグマック指数」によると、日本は今年1月に約390円で33位だったのに対し、タイは日本を上回る約440円で25位だ。日本は5位だった2000年から低下が著しく、「安い日本」が定着した姿を象徴的に表す。
 今の物価高は資源の価格高騰を主因に起きたもので、家計や企業収益は圧迫されており、経済の好循環が実現したわけではない。第一生命経済研究所の西浜徹氏は「このままでは、若者や挑戦したい人に見切りをつけられてしまう」と警鐘を鳴らす。(畑間香織)

東京新聞 2022年7月13日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/189210

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:55:25.86 ID:+WFEH+Ya0
出稼ぎしてるだけでしょ

昔は商社とかしか海外駐在いなかったけど
今はメーカーに入ったらもれなく海外みたいな感じ

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:03:09.23 ID:G6twDZ0O0
>>3
まさにそういう感覚なんだろうな
昔と違って猫も杓子も、って感じだもんな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:55:37.41 ID:aMr17M9h0
中間層じゃなくて中産階級じゃないか?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:56:05.19 ID:jGvJSenV0
>>1
ネトウヨどーすんのこれ?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:56:07.59 ID:9nKfuZDf0
脱出して帰ってきた人も多いけどな
俺の同期は「日本では俺は評価されない!日本は終わった!」って言ってフランス行ったけど日本以下の待遇で使われて結局帰ってきたわ
日本人そのものが劣化してる
海外で成功できるなら日本でも余裕で成功できるわwww
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:57:46.19 ID:m/uVBA0H0
>>7
外資系企業に相手にされないのに海外行ってもなあ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:56:40.10 ID:m/uVBA0H0
モナコに渡米したけど良いよここは
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:56:57.95 ID:DuulHGLm0
嫌だかなら出ていってるだけだろ
なんか問題あんの?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:57:05.76 ID:duEj55j40
逆に富裕層からしたら相対的に日本が暮らしやすくなったのに…くそぅ円安め
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:57:31.66 ID:EcD7cZga0
眞子さまにも見捨てられたからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:57:40.69 ID:SrkoHuT40
そういう連中は2度と日本に入れないようにしたらどうか?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:57:42.75 ID:CfKg+HMu0
問題視することじゃないね
仕事しに行ってるだけでしょ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:59:20.43 ID:05EAYqjo0
スキルなし
語学力なし
適応力なし

日本人に脱出は無理です

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:59:53.41 ID:Ll5Xt+6i0
うちの娘も、キャリア外交官だから、海外在住が多いのう。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 08:59:58.73 ID:wmUlgVkx0
バカウヨ「増税しないと金持ちが海外へ逃げる~!!」
良かったな統一教会の思い通りになったよ😂😂😂😂😂😂
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:00:39.27 ID:uAYEgY4A0
預貯金金利が高くて、物価の安い国がいいよね…
日本は低所得以下ほど分配が少なく、マイナス金利で、物価が高くて、低賃金で規制が強すぎる…

低所得者でも海外移住考えるわ~ マジおれも考えてる。

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:00:54.39 ID:aptaLrWs0
シンガポールはキャピタルゲイン非課税だから
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:03:51.90 ID:9nKfuZDf0
>>19
日本は高所得者の税負担が重いので、富裕層は税金安い国に行くのはアリ
デンマークとか所得税が累進なくて15%固定だし
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:00:54.76 ID:GRg7iCfu0
生活保護目的の乞食は日本に来ます
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:01:23.76 ID:SrkoHuT40
>>20
在日のことか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:02:02.98 ID:FsxYaJFU0
安倍氏は亡くなってしまい
日本ももう必ずしも安全とは言えなくなってしまったな

これだとドーピング延命公務員らも
時短勤務で ボーナスカットだな

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:02:20.26 ID:WmAzWvBX0
まともな人は日本から出ていく
自己責任国家の成れの果て
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:03:07.53 ID:nPMjoftE0
時給100円の店と時給1000円の店どっちで働く?って話しだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:05:03.87 ID:9nKfuZDf0
>>25
時給100円でパンが100円の国と時給1000円でパンが2000円の国どっちがいい?時給しか見てないと逃げ帰ってくることになるwww
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:03:38.59 ID:VIIS8pIS0
こんな円安で日本没落の時代
もう旅行とか留学とかの時代じゃないからな
これからは移住して現地で生活する術が必要
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:05:56.86 ID:smKHv0pJ0
>>27
円安で没落はワロタ
輸出国家なんだから円安はむしろ追い風だろバカ
株安と円安の違いもわからないならROMってな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:04:23.46 ID:0VVax6wf0
徳川家に大政奉還しろよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:05:08.40 ID:+YgnZW6d0
カッペだって貧しさから逃れようと上京してんだから良いだろ
エリートを自称して言い訳してるけどw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/13(水) 09:05:46.44 ID:/fI393Xk0
東京をスルーしてそのまま海外に行く人とかまわりでもいるわ
東京なんてしょせんガラパゴスだからねw

コメント

タイトルとURLをコピーしました