- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:03:43.06 ID:M+TewHHO9
ITMediaビジネス 8/3(火) 10:05
なぜ日本のコンビニは海外で普及しないのか
世界よ、これが日本の「おもてなし」だ――。なんて感じで、誇らしげな気持ちになっている方もいらっしゃるのではないか。選手村に滞在する海外のアスリートや、五輪を取材する海外メディアが「日本の高品質・高サービス」を称賛しているニュースが後を絶たないからだ。例えば、以下はそのほんの一例である。
「セブンなしでは何もできない」 五輪で来日のカナダ人記者、セブン-イレブンの虜になる(J-CASTニュース 7月26日)
五輪会場で日本製パンが海外記者に好評「本当にウマいぞ」 お手軽さで取材のお供に(THE ANSWER 7月27日)
来日した五輪記者が「選択肢の多さにパニック」 日本人は“自販機”に恵まれすぎている(クーリエ・ジャポン 7月30日)
日本のお菓子に豪州代表が歓喜 たけのこの里などパクリに「気に入ったみたいで何より」(ENCOUNT 7月27日)
見出しからも分かるように、日本のコンビニの豊富な品ぞろえや、パンやお菓子のクオリティーの高さ、自販機の種類の多さに多くの外国人が驚き、感激し、「日本愛」を爆発させているというのだ。開催前はネガティブな話ばかりだった五輪に、ようやく日本人が期待していたような明るいニュースが増えてきたことを喜んでいる方も多いだろう。
また、その中にはこのようなムードを「ビジネスチャンス」として捉えている方もかなりいるのではないか。ご存じのように、日本政府、東京都、大会組織委員会は五輪を単なるスポーツ大会ではなく、「日本の技術や文化を世界にアピールするチャンス」と位置付けてきた。
つまり、世界中から訪れるアスリート、メディア関係者を介して日本の文化、高品質なサービスや製品を世界に広めることで、それを五輪後の日本の成長の原動力にしていく。つまり、「五輪レガシー」にしようと考えていたのだ。
コンビニの裏で低賃金
そのような意味では、アスリートやメディアが、日本の手厚いもてなし、サービスの奥深さ、高い技術力などをSNSで世界中に「宣伝」してくれている今の状況は「大成功」と言える。しかし、いくらアスリートやメディアがベタ褒めしてくれたところで、それが必ずしも世界に広まるとは限らない。あまりにも日本特有の環境や特殊事情に基づいたサービスや製品などの場合はベタ褒めされて終わってしまう恐れがある。われわれが『世界の果てまでイッテQ!』なんかで異なる文化の国を見て、「へえ、珍しいねえ」と感想を抱くように、「日本っていろいろ珍しいものがあるね」という社交辞令的な感想が寄せられるだけで終わってしまうのだ。
では、外国人アスリートやメディアが「アピール」してくれているものの中で、実際に世界に広まっていけるものは何か。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc4d874a5fd4380f75576aa227ef51875ca313e3- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:04:10.20 ID:lzVsqieF0
- 弁当やデザート製造工場ないからな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:04:49.23 ID:xqI9vbA50
- 土人が集団で強盗入るから無理だろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:21.53 ID:UZezaQLP0
- >>3
店員が泥棒するとかあるしな。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:05:16.96 ID:619Ny9uX0
- 奴隷システムだものな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:05:27.48 ID:eovhhS9I0
- 人件費がな フランチャイズ奴隷が居ないと
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:05:28.78 ID:i1MxKbCX0
- コンビニは本部の奴隷
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:05:38.58 ID:WqPjwE2g0
- 現代の奴隷制度
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:05:49.88 ID:yzPpRHyh0
- 底上げ弁当でレガシー!w
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:05:54.87 ID:npTA/J3U0
- ボルボろホルホルホルホルw
ジャップは珍獣扱いされてるだけなのにホロホロ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:05:56.68 ID:vQbkmtxy0
- 大量に店の数がないことには
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:05:58.07 ID:vVkTGZlf0
- 本部の奴隷にはならないよ外人は
勝手に休むだろwジャップだけだよ本部の奴隷で働くのは
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:07:45.00 ID:96Hi95P+0
- >>11
日本だって店員は外人だったりするだろ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:09:02.56 ID:jfaIjtpL0
- >>34
バイトはシフト
足りないぶんはオーナーが死ぬまで長時間労働 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:05:58.36 ID:JtvZxIb/0
- ローソンの店長になったら近所にローソンを作られて潰されるとか
そういう本店のやり方におとなしくしているのは日本人だけだからだろ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:05:59.29 ID:4SjyKah90
- 日本は賃金が低くて海外は人件費が高い
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:08.45 ID:LVYJBaL50
- 比較的治安が安定してて奴隷シフトで問題にならない(声を上げる人はいるけど黙殺気味)お国柄が必要
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:09.55 ID:Q2zwCua10
- 外国にもあるだろう。セブンイレブンはアメリカ企業だ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:08:14.54 ID:619Ny9uX0
- >>15
7-11とか当時のアメリカで思い切ったことをしたもんだ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:09:34.14 ID:K0kez9fF0
- >>15
スタンドなんかに併設されてるけど、積極的に利用するもんじゃないっぽいし。
日本のコンビニだとコンビニ飯なんてあるけど、向こうはジュース類やスナック菓子がメインじゃなかったかな?
飯には程遠いというか。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:17.21 ID:w3SE0Wwd0
- プラゴミ削減はコンビニ削減から
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:24.63 ID:FdLux9d70
- 省力化でどこまでコストを下げられるかだろうな
それがいずれ日本にも波及するだろう - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:32.85 ID:QIEq2jgM0
- モヒカンの暴走族が来るから?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:37.82 ID:K0kez9fF0
- 日本人の松茸はパクリとしないの?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:43.45 ID:7t0r1oyg0
- 物流システムがなぁ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:43.87 ID:hmbi7HLk0
- セブン-イレブンが日本発祥だと思い込んでる人いるよね
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:08:04.58 ID:eC53kQ8n0
- >>22
おまえだけやで? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:44.80 ID:V5OBqR7z0
- 店主の過労死も海外進出するからな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:46.55 ID:YR3vfuyz0
- 強盗がアップを始めますた
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:53.89 ID:2L3GqLgG0
- 工場に日本人はいませんでした…いませんでした…いませんでした…
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:55.15 ID:qNcHivC40
- 昼間 オーナーの嫁
夕方から深夜 オーナー
深夜から早朝 オーナーの息子
早朝から昼間 オーナーの親こんなブラック産業が海外で普及するか?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:08:42.00 ID:V5OBqR7z0
- >>26
ちなみに毎日三食売れ残りの廃棄弁当を家族で食べます
これがジャパニーズコンビニメソッド - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:06:58.97 ID:uyU7yb7U0
- >>1
有毒なタバコなんて売るなよ
何がSDGsだ、偽善コンビニ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:07:02.08 ID:N2zefb1P0
- 宗教的に24時間無理とか土日無理とかあるんじゃね
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:07:14.12 ID:Y1ToYkzI0
- 日本のコンビニは斜陽産業
国民の貧困化でどんどん売上が落ちていく - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:07:14.86 ID:aAVrYkVD0
- 日本の奴隷フランチャイズ契約が
海外で問題にならない訳がない
近くに出店して言うこと聞かない
店主潰す手口とかね - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:07:50.06 ID:/N6B23Dq0
- >>30
それな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:07:27.21 ID:w/WTrdII0
- 世界に広まる必要性がないじゃん バカなんかのお
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:07:41.02 ID:0iDIPzjC0
- 日本でも深夜とか強盗に入られるのに外国で普及するわけないと思う
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:07:41.52 ID:YBaE1MOH0
- セキュリティと配送システムだな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:07:49.40 ID:ZZZ76WOE0
- 海外で夜中にワンオペとか強盗してくださいと言ってるようなもんだからな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:07:52.20 ID:OQAyHYHk0
- ヨーロッパのまちなかなんて一方通行ばかりで駐車場もないのに出来るわけない
とはいえ、ロンドンのチェルシー地区には名のまんま7~11はあった - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:08:03.89 ID:epBV5xKM0
- だって黒人バカにしたらすぐ略奪されちゃうじゃん
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:08:11.11 ID:fTrn2LYK0
- >>1
世界でやったら間違いなく人権問題に発展して終わる - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:08:31.34 ID:CYpKGSxS0
- 万引きされるだろ。
日本でも多い。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:08:33.58 ID:d3uH5UmF0
- >>1
コンビニなんて元々ほとんど海外のチェーンなのに何言ってんだ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:08:38.12 ID:RlU9pp1+0
- 日本は人件費中抜きしまくれる構造が定着してるからな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:09:05.61 ID:qaTbcP1B0
- 家族といることが大事な海外じゃ無理
海外で残金ヨロしたらセクハラ言われる - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:09:08.54 ID:vQbkmtxy0
- 商品の話してんのに 読めないバカが多くて悲しくなるな
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:09:28.65 ID:K7I5KAt50
- 海外では治安が悪いし
銃器が誰でも簡単に入手できる国では
コンビニなんて絶好のカモだ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:09:46.33 ID:w51BML/40
- 海外でやったら速攻訴えられて終わりだろ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:09:54.51 ID:XlJU06eZ0
- 世界からすれば、アジアといえば日本!ってな感じで世界的にも有名
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:09:55.16 ID:0aQvFH5P0
- >>1
> コンビニの裏で低賃金コンビニ夜勤ってバイトでも特に高給で有名なのに
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:10:09.67 ID:m4JcK0tW0
- 結構海外あちこちに行ったが、デザートは無いが弁当は普通にあったがな。クオリティは高くないけど。
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:10:13.16 ID:9HBapXmZ0
- 基本的に誰もマニュアル遵守しないからどこでも同じサービスってのが定着しない
それと治安上ワンオペもしくは少人数での営業は国によってはやばい - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:10:14.14 ID:rlEMTrpg0
- 最近、電通の「日本は凄い」洗脳がマジで気持ち悪い
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:10:28.12 ID:RA3xfRhK0
- 海外では日本式奴隷ができないからコンビニも成り立たないってことか
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:10:32.22 ID:H3RqfFc50
- >>1
台湾もベトナムもタイもコンビニあったよ
そっくりの品揃えで - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:10:33.07 ID:SzyF5KyP0
- 奴隷属性の高い日本ならでは
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:10:39.90 ID:iblFc2/V0
- 俺もチョコ系は欧米の方が美味しいと思う
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:10:56.14 ID:a2UIpf8e0
- 外国には低賃金で働く労働者が居ないからね
こういう奴隷ビジネスモデルが成立するのは日本だけ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:11:06.52 ID:sKvoWhVS0
- 国土の広さや人口密度を考えたら物流や経営効率が悪くなるもの
あと治安が悪すぎて成立せんだろうな - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:11:13.40 ID:OQAyHYHk0
- カナダなんてトロント以外寒すぎて人が住めないのに
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:11:18.31 ID:vThN2laP0
- 民度と治安
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:11:19.87 ID:oKB51yae0
- 日本のシステムはサビ残奴隷労働を前提に動いてるから
労働者の権利意識が強い海外では使い物にならない
新幹線もメンテナンスコストが高すぎて輸出できてないし - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:11:34.38 ID:6Mxn1lRi0
- 最低賃金で働く奴隷前提のシステムだから、海外では北朝鮮で可能なくらいだろ。
日本の扶養控除というのは奴隷システム維持のためにある。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:11:36.20 ID:och9+bpV0
- おにぎりをヨーロッパに普及させるのは可能かも知れない。
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:11:49.95 ID:DDtDsmO+0
- 海外では誰も底辺バイトしてお国のために働くバカはいないってだけ
だから海外行くと果物や野菜の農家さんに頭が上がらない
コンビニは世界では馬鹿にされる職業だ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:11:50.96 ID:Lnl6J5z70
- X コンビニ
O 搾取ビジネス「ウイグル自治区のような強制労働。そういうことは、やめましょう」て、世界中に広がってるし
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:11:51.04 ID:V5OBqR7z0
- 深夜はバイトの時給が高いのでオーナーが店頭に立つ必要があります
海外でこれが受け入れられるか、正念場です - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:11:53.06 ID:NP83zpIZ0
- 学生時代に一度だけコンビニバイトしたけど、あれは無理マジで無理
やる事多過ぎて慣れないと詰む - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 12:11:53.93 ID:XC6/xB+y0
- コンビニは24時間やってるのが魅力的だけど海外では治安面で無理
海外メディアは日本の「コンビニ」をベタ褒めしているが、外国での普及が難しいワケ

コメント