沿線自治体が「JR西日本株」を続々購入! 京都・亀岡市は1億円分、なぜ彼らは“物言う株主”を目指すのか?

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/26(土) 20:43:24.43 ID:ZNWQUyqO

2024.10.26
高田泰(フリージャーナリスト)
(
JR西日本の株式を沿線の地方自治体が取得しようとする動きが相次いでいる。目的は赤字路線の維持や増便だが、なぜ「物言う株主」を目指すのだろうか。

市議会で株式取得費含む補正予算案可決

 JR西日本の株式を沿線の地方自治体が取得に動くケースが相次いでいる。狙いは赤字路線の維持や増便だが、「物言う株主」を目指す理由はどこにあるのだろうか。
「株主となって発言力を高めるとともに、利用者や市民に公共交通への関心を喚起したい」京都府亀岡市議会の9月定例会開会日、桂川孝裕市長は提出した2024年度一般会計補正予算案の提案理由説明で力を込めた。

 桂川市長が言及したのは、補正予算案に計上した

「JR西日本株1億円分」

の購入だ。JR西日本株は100株につき、1議決権が得られる。3万株以上を保有し、300以上の議決権を得れば、株主提案が可能。亀岡市が目指す株式1億円分は、株価が多少変動しても株主提案できる額を計算してはじき出した。

https://merkmal-biz.jp/post/77909
続き

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/26(土) 20:50:21.85 ID:dvszo7J6
なるほど
たしかにステークホルダー(利害関係者)として反対意見するよりも
ストックホルダー(小口株主)やシェアホルダー(大口株主)として反対意見したほうが影響力は発揮できる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/26(土) 22:26:43.40 ID:Uv1SchMY
そんなことに()入れんのかと思ったけどここ40以上のおじいちゃんの巣だったね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/26(土) 23:11:59.85 ID:/24+OpKC
>>1
自治体って株買えるんだ?
おらが村さの沿線も買ってもらうかな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/26(土) 23:18:03.43 ID:+tH1m7/+
あーその手があったか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/26(土) 23:19:39.74 ID:Sovvrh39
駅なくなったり、廃線にされないようにするためでしょ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/26(土) 23:28:36.28 ID:XOvmnS0G
愚かだね MaaSを考えないといけないのだが そこでJRが担える部分なんて僅かなのに
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/26(土) 23:40:53.94 ID:bOWVxnqW
で、含み損出たら誰が責任取るの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 00:42:03.27 ID:9teII45H
>>8
横並び気質の公務員
みんな損してるからって言い訳しそう
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 00:00:18.91
>>1
地方に収益を吸い取られていると被害妄想を拗らせた
都会の車持てない底辺どもが地方叩きに必死になるスレ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 00:04:52.96 ID:aLCMCSc3
物は言えても普通に総会で否決されるような提案でしょ。もし通るなら株価ダダ下がり
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 00:26:12.57 ID:2fr7OkKH
滋賀県はJR西日本とJR東海、両方を買わないと意味ないから高くつくな…
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 00:52:46.14 ID:sSGi5fjb
北陸新幹線 小浜京都ルートに
税金5兆円も使うぐらいなら、
JR西の株式シェアを半分とった方がよくね? 6140億円。
JR東海も1.6兆円。
いかに小浜京都ルート税金5兆円負担が馬鹿げているか。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 13:22:15.99 ID:wLNwtpHW
>>14
意味不明
国の事業に対してJRの株を買うとか
全くの無意味
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 00:55:33.95 ID:fVCR2bW6
これもう社会主義だろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 02:51:18.01 ID:mypyKX2a
株主でもないのに自治体だってだけで
民間企業に無理難題を押し付ける方が
自由主義の国として異常なんじゃないか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 13:43:31.26 ID:WEcg2ynW
>>16
自治体からの依頼に従いたくないなら無視すれば良いのさ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 13:53:36.81 ID:Iw6t+Pcj
>>16
そう言う場合は自治体は金を出す
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 08:02:25.12 ID:W/CeLyHy
いつ買ったか知らんが含み損だらけやろな
株価だだ下がりだから
本当助けてくれ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 09:31:31.65 ID:dajVEbmW
株主だからと言って、自分のところ依怙贔屓しろなんてことを、公共団体がやっていいのか?
ものいう株主って、本来会社の利益を上げるための提言であって、こんなのは昭和の総会屋達と変わらないw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 10:03:32.33 ID:mypyKX2a
>>18
市営バスとかを否定するんですか?
出資者だからこそ責任を負うことができるし
鉄道利用者である住民の意見を代表している
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 13:25:19.74 ID:MJJf+3z2
>>20
出資者は出資金以上の責任は負わない
つまり1億だそうとそれ以上の責任はないと
むしろこの程度の金で利益が減るようなことがあれば他の株主が黙ってない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 10:01:37.94 ID:B0Kp8N23
18きっぷ存続に署名するより
株主になれ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 10:12:59.72 ID:wnH+QpY8
新幹線そししたいの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 10:48:23.44 ID:D4MKGdo2
芸備・木次新幹線を整備して、並行在来線を第三セクターに移管してしまえ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 11:56:16.88 ID:EE/bTMvK
配当金も入るしいいかもな
自治体として正しいかは知らないけど
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 12:23:42.74 ID:qIU3sE85
株主に考慮して赤字路線を維持していくと、利益が減り、株価も下がっていくけどな。
先ず滅多に潰れない大企業ならではだな。
これが零細バス会社なら、赤字路線を維持していけば倒産しかねないw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/27(日) 12:38:58.78 ID:edyq8KTQ
周辺住民でもない無関係な連中が煽った結果だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました