- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:21:23.70 ID:u+KZjDHd9
2020-06-01 10:12
かつて日本の半導体産業は世界をリードする立場にあった。一時は世界シェアの50%以上を日本が掌握していた時期もあったが、現在のシェアはすでに一桁台となっている。
シェアの落ち込みを理由に、日本の半導体産業は「没落した」あるいは「衰退した」と言われるが、中国メディアの今日頭条は27日、米国の半導体メーカーであるIntel(インテル)は毎年、優れたサプライヤーを表彰していると紹介し、多くの日本企業が表彰されていることは「日本の半導体産業は没落などしていないことを示すのではないか」と主張した。
インテルは3月24日、2019年を通じて品質とパフォーマンスに対して強い責任感をもって取り組んだサプライヤー37社を表彰したことを発表したが、記事は「インテルから表彰された37社のうち、上場企業は22社あったが、そのうちの10社が日本企業で、米国企業はわずか3社しかなかった」と紹介した。
さらに、上場していない複数の日本企業も卓越した製品やサービスで表彰されたことを伝え、日本企業は確かに半導体製品のシェアは失ったが、半導体産業において高い競争力を持つ日本企業は多いことを強調し、「日本の半導体産業は没落などしていないことを示すのではないか」と論じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:22:54.86 ID:E/GSddMH0
- 鵜飼貿易ってやつだ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:23:07.55 ID:/V2VO19a0
- 没落はしていないが低迷している
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:23:08.69 ID:gKQkKaCM0
- いや没落してるから気にすんな!こっちみんな!
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:23:25.14 ID:PKRu3Ax20
- キーパーツに関わっているかどうか
中国という国が存在しなくてもハイテク半導体は作れるが、
日米英蘭台のどれか一国でも欠けたら作れない。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:24:33.60 ID:ZmvHzoUP0
- 中国からは離れよう
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:24:49.08 ID:JsEJ8xBW0
- 一桁台なら没落はしてると思う
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:24:53.00 ID:fsakQmoQ0
- >>1
マジで?
金にならないのに高水準の技術力を維持し続けるのは無理があるんじゃないの? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:25:59.66 ID:jFqyz07L0
- これから一気に下降する
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:26:05.74 ID:lc5lffQG0
- ゴールドラッシュで金を採掘する人から、採掘者につるはしを売る人に変わったわけだ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:26:41.68 ID:VlzUTpjv0
- どこでも作れるからコモディティ化なんだろ、工場を移転した跡で作れなくなるわけじゃない。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:27:41.07 ID:w5vmjEnQ0
- 日本の製造機械とサービスマン居ないと作れないからヨイショしているだけでしょ
事業としては成立していないのは衰退と言う - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:28:40.31 ID:be7/5o3M0
- だいたい最新の7nmや5nmチップとか
必要ないからな
中国と日本が自力で作れる14nmが
一番汎用性高く、需要も多い、性能も充分で
動作も技術が確立され信頼できる
半導体は性能より小ささ競争という不毛な段階にきてる - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:28:58.24 ID:KxobYw470
- これは、中国資本が買い漁る気だなw
アメリカ様に怒られないように日本政府は対策を強化しないと - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:28:58.51 ID:gFCihufc0
- どこが生きてんだよ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:29:55.21 ID:lFNz+xyJ0
- PCもスマホもメイドインチャイナ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:30:14.64 ID:+9rMepOK0
- >>1
日本企業に投資しまくって開発競争に負けたインテルがなんだって? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:30:56.42 ID:ylA9Cpna0
- 安倍信者「中国に誉められる日本すごい!安倍ちゃんすごい!」
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:31:46.54 ID:S+MM56Mb0
- 正社員から非正規になったのな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:32:01.50 ID:7f5ictcY0
- ジャップ「中国は崩壊するー崩壊するー」
中国「日本はまだ終わっていない」
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:33:39.07 ID:lFNz+xyJ0
- 精密機器分野は日本のもんや
返してえなあ、返してぇ〜〜〜 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:34:04.00 ID:xZVECxGt0
- 炭素繊維が日本でしか作れないからボーイング787が実質日本製と言ってるようなもんだよね
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:34:07.89 ID:p69heUJj0
- >>1
労働集約産業はやらんからww - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:36:43.43 ID:bv4Pxt1Q0
- やめろ お前らのお仲間の背乗りが散々もう日本を追い越したアル
中国の技術は世界一だと得意気にホルホルしてたんだぞ
それをお前らから否定してどうする?
何が目的だ このゲス共が - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:36:55.43 ID:D0UeZYwh0
- 当時、DRAMでビルが建ってしまった東芝とか
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:37:00.60 ID:kj0t6/Fd0
- 特許収入の黒字国はアメリカと日本がぶっちぎりのツートップだからな
なんだかんだいって向こう100年は日本は安泰よ
それ以降はしらん - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:44:35.35 ID:9WHYOf1m0
- >>35
昨年の特許出願数世界一は支那だったはず抜かれるのも時間の問題
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:37:02.07 ID:0MTw7QNL0
- 完成品作らないと影薄いよな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:37:02.38 ID:QeNMYoVS0
- 日本製のネジじゃないと精度に違いが出るとかだろ。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:39:06.66 ID:JIxUlGPv0
- 今世紀なって市場占有率が逆転したASMLとニコンの顧客についてみると(2005~10年)
ニコンは米国のインテルが半数近くを占め、次に東芝(2割程度)の順となっていた
ASMLは韓国のサムスン電子が最も多く、ハイニックス(現SK Hynix)、TSMCが続くASMLは母体が勝者ありで、その経営判断で国家が主導し半導体の開発独占が可能な
国を選ぶことで集中的な投資と安価な人件費で先行する国をキャッチアップした - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:39:14.07 ID:V59g05S40
- inntel 0%
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:41:29.49 ID:bkYZ5o0i0
- 半導体自体がもうイノベーションをする余地があるかなぁ
オートメーションの為のF/W強化とセンサー、アクチュエーターの時代に入った
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:42:31.27 ID:XHrqRE3N0
- 良く判らん記事だが、半導体の製造機械を創ってるのは日本ダロ?
いつの間にか日本以外でも創れるように成ったのかいな?! - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:43:51.80 ID:DFWwSUCa0
- 日本陣営はSoC作れないの?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:44:13.76 ID:V59g05S40
- 日本の半導体の製品のシェアはかなり低いが
素材はいまだに高い状態をキープしている。
それは輸出規制で製品が作れなくった件を見れば明らか - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:44:14.69 ID:oOTLXqlk0
- 買収予告
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:44:31.23 ID:09Ety/eG0
- intel自身が没落しかけてる件
なんじゃ今出してるゴミCPUは - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:44:33.25 ID:5ETkah/h0
- 中国スマホの弱点、やはり日本企業が独占していた
中国のメーカーは、質の高い品をコンスタントに製造することができない。
1台のスマホには数百という数の抵抗素子が使われており、そのうち
1つにでも問題が生じれば、全体が正常に作動しなくなってしまうため、
安定性の高い日本製品を選ばざるを得ない状況だ。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:46:13.06 ID:bv4Pxt1Q0
- 中国製の機械はあろうことか中国人には非常に不人気なんだそうだ
さすが中の人は良く知ってるといおうか
だから日本に大量入国して来て安くなった土地に工場立てまくって
メイド・イン・ジャパンとして売り出すそうだ
イタリアとかでは中国人が現地生産を既にやっていた
こわいのう - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:48:08.00 ID:V59g05S40
- 終わっている産業に参入するほど愚かな行為はない。
ネトウヨは刺し違えるつもりで国内生産だろうけど
それはないからね。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:49:04.30 ID:v5hmrILw0
- というか、今現在でも、自国だけでCPUとか半導体を作れる国は、米国と日本だけだろ
中国や欧州って、日本から半導体製造装置と材料を買って作っているだけで
自国内だけでは何もできない。 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:49:56.50 ID:5ETkah/h0
- 中国GDPの大嘘 日本はいまでも世界2位の経済大国だ。
中国の成長率は、やはり、とんでもないデタラメだった
公表していたGDPも実際はその半分程度だった。
所得の伸びに至っては10倍以上に偽装されていた。
共産主義経済の「偽造統計」のカラクリを徹底的に追及 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/01(月) 16:54:58.98 ID:IU4xbCD80
- 東芝ソニールネサス以外は没落したと言っていいだろ
そもそも90年代はシステムLSIとDRAMで世界シェア独占してた日本が今や
韓国台湾中国に負けてるんだからさ
没落したと言われるが・・・日本の半導体産業は没落などしていない=中国

コメント