江戸時代の人口って3000万人とかだから今は増えすぎたんとちゃう?

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 13:48:03.85 ID:Mvj1Taxc0

【速報】茂木幹事長、少子化財源めぐり新たな基金創出検討「会計上の区分をしっかりした方がいい」

自民党の茂木幹事長は少子化対策の財源について、「既存の保険料収入の活用でできる限りの財源を確保したい。できる限り国民の負担増とならない新たな方策を考えてみたい」と述べ、増税や国債で財源を捻出する考えがないことを強調しました。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c3fdcc3f8f95ce1d6e47a8f9e161fd9283c61292&preview=auto

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 13:49:16.51 ID:4r1qFy+m0
搾取対象が減り始めたのがまずい
グエンにはもうバレたしな
やりがい搾取で何年持つか
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 13:50:40.50 ID:b8Mm1Jdc0
中抜きを無くせば財源増えるよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 13:51:18.96 ID:HAxU5fM40
>>1
日本だけじゃなく
地球総人口で語れよ!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 13:51:57.60 ID:HeCFyNgW0
まず在日パヨクズを全部強制送還しないとね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 13:52:47.95 ID:H3hkejvk0
肉食はんかったからガタイもちっちゃくって必要カロリーも少しでよかったんだぞ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 13:53:41.15 ID:5ut3lCeG0
国内だけで賄うんなら7000万人でも多いくらいやね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 13:54:47.44 ID:O+ePUXjw0
中出ししすぎだよな
バカじゃねの
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 13:55:06.38 ID:vt2GhBy60
小泉進次郎が6000万人が適正人口って言ってたな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 13:59:36.58 ID:89Gzrw/p0
>>9
小泉進次郎の言うこと信じるんだ、すげえな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:00:37.48 ID:5ut3lCeG0
>>9
言ってないよw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:30:47.12 ID:z9XV85SH0
>>9 信二郎がどうかは知らんが そのくらいが適正だとは思うわ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 13:55:12.91 ID:fH04KTSL0
まぁ一億が上限の目安な感じはするね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 13:58:07.06 ID:CE9aBw1j0
人口こそパワーで国際ルールをを捻じ曲げる力があンだわ
人工受精のカプセル培養で大量生産させる方向に向かうべきなんだよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:01:35.77 ID:NQU5strb0
米いくらでも作れるから
増やそうと思えば3億人は余裕だろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:12:40.99 ID:5ut3lCeG0
>>16
日本は土地痩せてて水も言うほど豊富じゃないから無理やね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:21:22.56 ID:Dh3/PV0l0
>>23
甘いな、ドイツ人が空気から肥料作れるようになったから通常の10倍の人間養えるようになってるんや
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:02:35.03 ID:FYeuLBmo0
化学肥料もなく医療援助もなく
生まれた子供は1/2の確率で死ぬ環境
だから3000万人が限界だった

そこに戻すということは、肥料なし、科学的サポート無し、医療無し、子供死にまくりの条件と同等ということ
もはや現代国家ではなくなる

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:03:06.75 ID:2FlLCXCu0
まぁ平らな地面少ないのに200ヶ国中11位の人口ってのは多いっちゃ多いな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:12:21.43 ID:j6RuZg4x0
>>18
隣に前人未到の超大国があるからなあ
世界順位は全く関係ないだろうと感じるんだよね
超大国隣接効果の方が強いと思わないか?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:11:02.12 ID:j6RuZg4x0
当時の中国がどのくらいなんだろうな
それと比を合わせておけば問題ないだろうね
攻め込ませないようにしておかないとならない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:11:55.54 ID:R6uymZ1n0
むしろあの時代にそんなにいたことにびっくり
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:16:06.75 ID:HcJXVpMU0
人が減りまくって上納金が確保できない!一人あたまの徴収額を増やすしか維持する手がない!
どうしたらええんや!
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:20:26.33 ID:Dh3/PV0l0
>>24
やれる事減らして、将来の技術に投資するのが答えだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:20:33.77 ID:XJz7peUd0
人数じゃなくてジジババが多いのが問題なんだよ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:22:54.27 ID:DGpKxLF70
ほとんどが百姓奴隷子沢山で死亡率も衝撃の年齢の時代
婚姻は今でいう小学生から中学レベルが普通
20代過ぎたらヤバイ後半なるともう言葉に出来ない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:25:24.56 ID:7vQVTsJf0
状況が違い過ぎるだろアホなのか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:25:28.02 ID:ZbvHOmLC0
江戸時代の日本には3000万人の日本人が住んでて江戸に100万人程度集中してたけど、その他地方の加賀や越前や出雲や播磨はもっと栄えてて裕福な地域だったってのがすげえよな。
当時の朝鮮半島には700万人弱程度しか人が住んでなかったわけで、そこへ日本の生活様式を持ち込んでみたら35年間の統治で朝鮮の人口が2000万人超えたってのもやっぱ日本の統治ってクズでも生き延びさせる素晴らしいシステムなんだとわかる。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:31:10.70 ID:Dh3/PV0l0
>>30
日本金銀が取れたからクソ金持ちだったんやぞ
産油国みたいに資源大国なんやで
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:30:12.02 ID:z9XV85SH0
増えすぎというか間違いなく人口過多だよ
増えたところで都市に集中するからね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:31:34.17 ID:JOmHwC+K0
3000万人ですら山を片っ端からはげ山だらけにしてやっと維持してた人口なんだぜ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/04(木) 14:35:03.07 ID:Dh3/PV0l0
>>34
歴史知らなそう
ww1のドイツ人に感謝しろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました