
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 21:51:46.42 ID:GrmFGMD50
英インペリアル・コレッジ・ロンドンで気候科学を教えるパウロ・チェッピ博士は、化石燃料を燃やすことによる地球温暖化や、2018年以来のエルニーニョ現象によって、「地球は未知の領域に入っている」と、指摘する。
今年はすでに、世界の平均気温、世界の6月の平均気温、極度の海洋熱波、そして南極の海氷面積と、4つの気候の記録が更新された。それぞれについて解説する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f72592120dd3dcfd8ffaa950f79ce78ddfdca668- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 21:52:47.06 ID:YfNu/DIb0
- そもそもどれだけ知ってるんだよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:09:10.99 ID:4VIVHW+N0
- >>2
人類や科学の傲慢を感じる言葉やなw - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 21:56:07.68 ID:s1bjK0O90
- 終わりだねこの星
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 21:57:27.80 ID:k6/M7sag0
- 猫の星
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 21:57:52.46 ID:cdlYP66d0
- 温暖化を警戒していたら氷河期になりました
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:04:26.95 ID:fSPkpumT0
- のちの火星である
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:04:28.60 ID:tHNPO+UG0
- お前に俺(地球)の何がわかる!
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:10:38.60 ID:O4/o4q7Q0
- ふと思ったんだけど地球上で水だけは飲んでも燃やしても無くならないよね
最終的に水だけの惑星になるのかな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:32:55.87 ID:/tk1QGRS0
- >>9
小便しても地球に還元されるしな
宇宙に飛ばしでもしない限り地球上の水の総量は変わらない - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:38:31.41 ID:oUeYuLpV0
- >>15
つまり俺たちの飲み水はあの子の… - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:40:52.19 ID:/tk1QGRS0
- >>18
母なる海と近親相姦飲尿プレイしてるってこと - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:44:02.91 ID:P+7di5jh0
- >>15
チコちゃんの番組で海の水がマントルに流れているって言っていた - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:12:20.37 ID:S1DYhG2q0
- 大丈夫数字計測したのなんてここ150年ぐらいだからw昔は地球のたま全部凍ったりしたからなんくるないさー
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:14:34.71 ID:72fqfRVl0
- バカは理解出来ない事を未知の領域とか言っちゃうよね
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:29:56.41 ID:P+7di5jh0
- ようするに何もわからない無知なだけなのに温暖化のせいにしてるだけだろ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:31:52.18 ID:/222oNK30
- この前は学者300人が温暖化は大嘘で地球は変化していないって声明出してたのにまた違う学者は温暖化…一体どっちなん?。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:00:47.58 ID:ovPzhq570
- >>14
学者って日銀総裁みたいなやつだろ?
どうしようもないな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:35:28.53 ID:edd0q1aR0
- 人類が絶滅すれば俺は幸せになれる。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:36:17.19 ID:HYcweuUf0
- そんな簡単には終わらん。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:39:18.82 ID:E04lyStB0
- 今が異常なんだろ元に戻ってるだけ違うのか
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:42:51.95 ID:edd0q1aR0
- 地球を冷やすのは簡単だ。
地球と太陽の間に日傘パネルを置いて日光を数パーセントカットするだけであっという間に氷河期よ!!!
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:45:26.43 ID:zsWBZp3w0
- >>1
意訳)予算クレ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:45:32.67 ID:L7HN5d2b0
- 未知?
中生代には大気中の二酸化炭素が今の3倍ぐらいあったのに? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 22:57:36.49 ID:B2coA7Yc0
- パウロ・チェッピ博士は知らないみたいだけど
大昔はもっと暑かった時代もあったことが分かっているよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:01:35.56 ID:3Ia3Yel+0
- 縄文時代はもっと暑かったのにな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:04:04.63 ID:x5DKdqWW0
- 定住するのが間違いなんじゃねーの
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:07:01.79 ID:Xnerucx/0
- 未知って
ついこないだ関東水没してたろ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:09:34.91 ID:A2BEE1uf0
- 謎のミッチー「なーに、数千年単位ならよくある事さ」
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:12:52.40 ID:VRsnM3YT0
- 確か恐竜がいた時代はもっともっと暑かったと聞いたんだが
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:25:39.07 ID:klBYa1yN0
- 2018年からって…2020~2022年まで3年連続で
ラニーニャ現象が去年の12月まで続いてたではありませんか。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:28:56.12 ID:+r7EzuCI0
- 暑いの我慢できないから氷河期の方がいい
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:44:08.43 ID:wt4DSlF70
- >>33
氷河期の日本は亜熱帯気候だった説あるぞ、長野県でゾウの化石や日本中でワニの化石が見つかっているのがそれの裏づけらしい、手っ取り早く気候に影響を与えるのは海流でイギリスやフランスなんて北海道の緯度なのになぜ暖かいかというとメキシコ湾流という強力な暖流で欧州が温められているかららしい、ベーリング海峡の水深は数十mと浅いので氷河期がくるとベーリング海がモンゴルほどの陸地になって冷たい北極海の水が太平洋に流れ込まなくなって太平洋は赤道付近の暖流が年々強くなり日本列島が暖流に包み込まれるらしい、悲惨なのは欧州とアメリカ東海岸北極海の冷たい寒流によって永久凍土で衰退すると言われている、個人的には温暖化しても氷河期が来ても西日本は三期作東北北海道で二期作ができて日本大勝利間違いなし、ちなみに110m程海底が下がらないと対馬とプサンは繋がらないので御安心を - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:30:35.64 ID:XPTY4A2N0
- 地球の歴史からみればむしろ寒冷化しているとかよくいうけど、今の話をしてるんだっつの
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:36:13.72 ID:mhw5bM7B0
- 寒冷化というのは内部の話だ
表面の平均温度は100年前と比べた図を見れば誰でも理解できる - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:37:23.55 ID:BgIKIxnt0
- ずーっと未知なのに勝手に知ったつもりの愚かな人間よ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:38:44.70 ID:T9dDkWKT0
- 都市伝説的な寒冷化まだかなʕ•ٹ•ʔ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:44:49.51 ID:kYzeNlTy0
- 今後どうするかって話をせずに丸投げされてもなコロナ禍でロックダウンの経済活動停止を1年2年やって温室効果ガスを地球全体規模の抑制をしても無駄だったろ対策しても無駄や
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:47:20.49 ID:qAesWHBx0
- そりゃ気候変動したら予測なんて無理だよな
地球が更に熱帯化したら人類は生きていけるんだろうか - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:47:53.23 ID:oPVUL6Bp0
- 気象学者ごときが地球語るな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:48:19.62 ID:T9dDkWKT0
- 毎日が35度とか以前はなかったのにな
やばいよこれ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:11:42.31 ID:3uP60LXt0
- >>42
本当に無かった?
ズル林してない?w - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:11:51.45 ID:MBItfc1p0
- イエモン「太陽が燃えているギラギラと燃えている」
いいえ太陽は燃えていません。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:20:36.51 ID:yrHL4ISh0
- 地球温暖化詐欺ってもう言われなくなった?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:24:40.61 ID:JiX2tFPd0
- 今年の梅雨は東京北部、川口、越谷あたりは全く雨がないんだよね
川口なんてゼロじゃないか?
一発降ればすごい量だけれど、やさしく降る雨がここ数年で顕著になくなった
コメント