毎日6万円貰っている個人飲食店、その事実を今更知り激怒する日本人が続出! 人間関係崩壊へ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 10:56:07.93 ID:3WIOPDwX0

1日6万円をもたらした「協力金バブル」の闇 商店街に軋轢発生も
https://news.yahoo.co.jp/articles/956a1ca3046540cb2a07473b71aaa464f33932de?page=2

「家賃などの固定費はかかるとして、店を開けたらスタッフの人件費に水道光熱費、食材や酒代、氷代もかかります。
夕方から夜8時まで開けていても、売り上げは1~2万円以下。それならば、いっそのこと完全に休みにした方が効率的。
周りの店がそうやってどんどん休むようになっていき、私も悩みましたが、結局店は緊急事態宣言明けまで休むことになりました」(横井さん)

休んでもらっているスタッフへの給与の支払いもあるが、何もせずに6万円をもらえるのは大きく、どうしても避けられない家賃の支払いをしても、一ヶ月で100万円以上手元に残る計算だ。
横井さんは最初、この間に新しいメニューを考えたり、銀行をはしごして借入金を利息の安いプランへ変更するなどして、来るべき日に備えようとした。
しかし、周囲の飲食店経営者仲間は、毎日、昼間から飲み歩いているという。

「一時的に手元の現金が増えたからというのはもちろん、この一年間、本当に死ぬような思いをしてやってきたので、ここにきて緊張の糸がプツッと切れた感じがしますよ。
一般のお客さんはほとんど来ませんから、仲間同士でお互いの店に集まっては金を落としあってね」(横井さん)

銀行やサラリーマン金融から金を借り、なんとかここまで店を維持してきたという飲食店経営者仲間の多くは、一時的に増えた金を借金の返済に回さず、中には家族旅行に出かけたものもいるという。
自身も含め、完全に感覚が狂っているのではないかと感じているのだ。

「ずっと地獄が続いて、昨年の秋頃にやっと希望が見えてきたと思うと年末にかけてまた地獄。もうダメだと諦めかけた時に一ヶ月で180万円の補償でしょう?昨日までは1000円の金にだってヒイヒイ言っていたのに、いきなりバブル。宝くじに当たったような感じ。
その差が激しすぎて感覚が狂い、家族旅行に行った人もいれば、仲間同士の飲み会では『ベンツを買う』などと豪語する人もいる」(横井さん)

続く

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 10:56:28.07 ID:3WIOPDwX0

続き

地元の商店街関係者からは、飲食店には手厚い補償がなされるのに、衣料品店や雑貨店への補償がないのはおかしいと声が上がり、にわかにバブルに湧く飲食店経営者に「商店街の運営費用を渡せ」という主張する人もいる。
飲食店主とそれ以外の商店主の間に軋轢が発生し、長く続いてきた人間関係が崩壊したという例もある。
アフターコロナの「不安」が、すでに顕在化しているのではないかと考えているのだ。

「緊急事態宣言が終われば、補償も終わるでしょう。
(休業協力金がもらえる)二ヶ月間が終わっても、すっかり生活習慣が変わってしまったお客さんたちが、以前のように店にきてくれる可能性は少ない。
飲食店は良い思いをしてきたと攻撃される可能性もあるし、商店街では白い目で見られるかもしれない。
以前のように堂々と元気に営業できるのか、そもそも我々自身があまりに疲弊した挙句、協力金に浮かれてしまい、元のようなモチベーションで店に立てるのか。
そんなことを考えていると、もう飲まなきゃやってられない、そんな気持ちにはなりますね」(横井さん)
東京都内で立ち飲みスタイルの居酒屋店を経営する吉野奈緒美さん(仮名・30代)も同じような「アフターコロナ」への不安を口にする。

「(1日6万円の)協力金は本当にありがたかったのですが、それでは足りないという店とそれで十分すぎる私たちのような店とで対立するようなこともあり、人間関係がすっかり変わってしまいました。
私も正直、協力金があることで気持ち的には楽ですが、コロナ後もお客さんは戻らないでしょうし、先の見通しが全く立たない。協力金が出る間は店を続けますが、春以降は店を畳むことも考え始めました」(吉野さん)

希望と不安が渦巻く「アフターコロナ」の展望。
飲食店関係者に限らず、ライフスタイルが完全に変わってしまったことで、以前のように仕事や商売ができなくなってしまう人は少なくないだろう。
希望が見え始めたからこそ感じる不安。
本当の意味でパンデミックを乗り越えるには、こうした葛藤も克服していかなければならない。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 10:56:48.98 ID:3WIOPDwX0

日本人の人間関係の底の薄さに笑うしかない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:02:20.91 ID:Q8fsFhpV0
>>3
海外ならとっくに店破壊されたり殺されてるわ
4ねよ韓国人
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 10:57:24.77 ID:VJ0ESJ7p0
>その差が激しすぎて感覚が狂い、家族旅行に行った人もいれば、仲間同士の飲み会では『ベンツを買う』などと豪語する人もいる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 10:58:22.10 ID:K70EbfPX0
また下級分断工作してんのか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 10:59:03.01 ID:QmCb/cPg0
>>5
これ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 10:58:52.82 ID:1BcnHPL70
弁当屋さんは貰えない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:00:23.70 ID:QfQDsdyy0
>>6
弁当屋さんではクラスターならんのちゃうか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:04:34.11 ID:4kzwby430
>>6
休業する必要ないからな…
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 10:59:41.99 ID:iqGNTRJz0
しかしこのあほみたいな試算誰がしたんだ

しかも全部東京と同じて

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 10:59:42.14 ID:x6bfR1qd0
これって後でガッポリ税金払う事になるんでしょ?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:04:45.61 ID:M3GlhuZJ0
>>9
経費としてなんか買わないと結構上がる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:05:50.55 ID:l82mgNiK0
>>9
仕入れの車(4年落ちの高級車)を買い替えたり内装工事したり高級食食べまくって領収書きれば赤字になって1円も払わなくてよい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:00:33.13 ID:UlELjzqA0
飲食の店員 ヘラヘラ余裕そうだもんな
ガッポリ配布されてる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:00:42.99 ID:fgT2bj740
規模によるから小さい店は丸儲けよな
席数や延床面積で決めない仕組み作ったクソ公務員がバカ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:00:46.89 ID:WyZ3sxWQ0
なおまだ申請だけで振り込みが全然されてない模様
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:01:28.41 ID:FChNnQzQ0
別に好きにしてくれ
ただしアフターコロナの増税は飲食と観光狙い撃ちでヨロシク
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:02:16.44 ID:kL1gQHiB0
役人も細かい制度設計なんかしてるヒマないから適当や
余ったとこは儲けもんや
パーっと使え
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:02:16.54 ID:QztJfZFa0
そらまあ政権与党の連立先の飲食互助会組織、あれの掌中に墜ちた結果の日給6万だからな。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:02:26.45 ID:BkBp8pnPO
まあ、コロナ様々のヤツも相当いるだろうさ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:03:21.06 ID:asoSIgZs0
店によって固定費がまるで違うのに
一律6万円とかおかしな話だわな
こじんまりした店主1人でやってる店とか
逆に普段より儲かるんじゃないのか?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:04:23.38 ID:euPsuY0e0
>>19
だからベンツ買うって書いてあるじゃんwww
悔しいか?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:03:23.74 ID:+ejwsgU70
看護師なんてボーナス減らされて大量離職してるのに
なんでこいつら日銭6万補償されてるの?
優先順位がおかしいわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:03:53.25 ID:5jXeIGWd0
持続化給付金と家賃支援給付金を不正はしてないけど丸儲けで頂いたわ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:04:08.57 ID:M3GlhuZJ0
来年の税金上がるけどな
健康保険とか上がるぞ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:04:28.83 ID:iQtnkqaJ0
いやいや、助け合おう?な?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:04:57.73 ID:nK3tpDaU0
飲食店は日本で最も大切な上級国民なんだから仕方ない

下級国民は上級国民のために稼いでせっせと献上する義務があるで、、、

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:05:00.23 ID:FO3Iau3s0
税金払うのアホくさ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:05:20.30 ID:s38X55AA0
消費税50%かな・・・・
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:05:37.42 ID:eDn1uM6y0
駅前の居酒屋が軒並改装してキレイになってる理由がこれだな
4月26日リニューアルオープン!とか言ってる店はまた休業して協力金延長ゲットでウハウハだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:05:37.86 ID:5jXeIGWd0
働かずに食う飯は美味い
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:06:17.08 ID:euPsuY0e0
でもこれ残念ながら雑所得なんだよね
全部使っちゃって払えませーんって馬鹿が多発しそう
国税は来年しっかり取り立てしろよ!
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:06:34.19 ID:N0BhFzYe0
増税してお前らが払うんだよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:06:51.30 ID:/Ywsstmf0
小箱を沢山持ってる店主が勝ち組だな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:07:00.49 ID:cYfW3/VfO
飲食店は襲撃されても仕方ない
自分達がしたく無いから国民に破壊させようと政府が誘導してる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:08:15.85 ID:T7kBkmG+0
在日で生ぽ除いて一番多いのが飲食だから?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:08:20.75 ID:/CXUROe40
日本アホすぎる
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:08:33.13 ID:d9eG6hCY0
去年に自粛の影響で閉店した店主は悔しさで
血の涙流してるだろうね
自粛でコロナが治まったわけでなし
犬死にだもん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:09:07.00 ID:YxZ1RHcV0
でも実際に表では報道されてないけど 補助金等で焼け太りしてる人めちゃくちゃいるんだよな
日銀の資金循環統計とかのマクロ指標みると 家計の預貯金額とか増え方異常だもん
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:09:44.36 ID:BpyCPpwh0
ジャああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:09:48.63 ID:ulNPodPU0
政治家はバカだよな。
ウィルスはゼロにはならないわけであって、問題の本質は今の感染スピードに医療が追いついていないこと。
だから緊急事態宣言なんか無意味で、飲食店への補償金なんか止め、医療体制の拡充に強制力を働かせ、箱とソフト拡充にお金を回すべき。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:10:06.12 ID:zOgVYZVw0
コレを書いたライターは馬鹿だろ?
課税所得だから余剰分は事業主勘定になって税金で取り返されるのをみんな知ってるぞ。
税務署だってどこがどれだけの協力金を貰ったかも知ってるっての
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/25(日) 11:10:44.11 ID:eSocEw9z0
本当バカかって感じ
誰だよこの試算したアホ役人

コメント

タイトルとURLをコピーしました