毎日新聞 「学術会議、中国と覚書は交わしたが活動実績はない。別のNPO法人だから」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:17:33.75 ID:kbsfsIiU0

 日本学術会議が2015年に中国科学技術協会と交わした協力覚書について、大西隆元会長が「覚書を交わしたが活動実績はない」と説明した。
この説明に対して、「その覚書どおりに中国科学技術協会と大阪大学、東京大学、東京工業大学、名古屋大学が共同ユニットを度々開催している」という情報が、
まとめサイトに投稿され、ツイッターで拡散されている。
しかし、日本学術会議に問い合わせたが、これらは覚書に基づく事業ではなく、
出典として示された中国語の案内には中国科学技術協会とは別のNPO法人名が記されていることから、この情報は誤りだ。

 問題の情報は、16日にまとめサイト「anonymous post」から投稿されたもので、約2000回リツイートされ、3700以上の「いいね」が付いている。

 記事本文は、産経新聞の記事を引用し、大西さんが15日の野党ヒアリングで、
中国の研究者招致計画「千人計画」と学術会議は協力関係になく、中国科学技術協会との覚書について
「向こうの求めに応じて結んだ。覚書に基づく活動実績はない」と話したことを紹介。
学術会議のホームページに記載のある覚書の要旨から、<互いの研究者が参加する共同ワークショップ/セミナーの開催>など、協力事項の一覧を引用した。

 その上で、「ネットの反応」として、「いや、その覚書どおりに中国科学技術協会と大阪大学、東京大学、東京工業大学、
名古屋大学とかとの共同ユニットを度々開催してるじゃん」との文言を掲載した。

 その文言の下には<全日本中国科学技術振興協会 https://castjp.org/2018/04/05/2018cu/ ※機械翻訳>
として以下の開催情報が日本語で列挙されている。
18年12月に各大学で開催されたイベントの日程表とみられ、日時や場所と合わせて、
「共同ユニット:中国科学技術協会、大阪大学」「共催:京都大学中国科学技術振興協会」
「共同ユニット:名古屋大学中国科学技術協会」などと、「中国科学技術協会」や関連団体と思われる団体名が書かれていた。

ファクトチェック: 学術会議、中国との活動「覚書どおりに開催」は誤り
https://mainichi.jp/articles/20201017/k00/00m/010/110000c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:17:46.42 ID:kbsfsIiU0
日本学術会議の事務局に問い合わせると、覚書の締結後、中国科学技術協会関係者が日本学術会議に表敬訪問をしたり、
書面で儀礼的なあいさつを交わしたりすることはあったが、学術会議と科学技術協会は、覚書に基づく事業は行っておらず、
セミナーの開催や研究者の交流など、覚書の協力事項に挙げた事業も実施していないと回答した。

 事務局担当者は「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の情報をすべて把握してはいないが、
日本学術会議と中国科学技術協会の覚書に基づいた2国間の事業がないことは確かだ。
国内の大学がどのような関係を協会と築いているかは承知していない」と明言。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:18:51.83 ID:NXdB8xp/0
うそくせー
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:19:22.52 ID:/F+F0fM80
覚え書きが事実って認めたね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:19:33.13 ID:3e1ynG560
覚書は事実と認めてるんだな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:21:02.68 ID:0VsZXsUI0
毎日はいい仕事する
信頼の毎日新聞
略して信毎だ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:21:10.06 ID:bJ5IyLVb
やけに詳しいね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:22:36.98 ID:cv2y6oe90
覚え書きは事実かよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:23:12.08 ID:mw0asHFw0
この件毎日がなぜか張り切ってんだよな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:31:31.28 ID:HlPfcNq00
>>9
ギャラが減るのかな?
あと毎日はダム建設反対に関して異様に執念深い
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:26:32.89 ID:zO2u22ex0
要するに  迂回経路があるっちゅー・・・
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:28:29.82 ID:DGYhuJ1t0
んでその覚書どうすんの
維持するつもりか?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:30:26.12 ID:N8SuQU8q0
アホかよ
学者がシナに喜んで行ってんだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:31:44.58 ID:wvu1fJic0
覚書はあるんですね?????
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:34:36.54 ID:Rm6r/PvR0
別のNPO法人てw
そんな子供騙しが通用するとか思ってんの
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:34:43.49 ID:UgYJQ4dr0
日本共産党が中国共産党と一体化してることが露見したのは良いことだ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:34:45.02 ID:kZqANFfW0
都合の悪い事実は報道せず嘘はファクトチェックの名の元に報道

後者は素晴らしいが前者が卑怯やね
報道機関として失格や

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:35:05.68 ID:vo0iu8Hq0
これ本当に大問題なんだが
やってませんで済むと思ってんの元会長と毎日は
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:37:03.56 ID:N8SuQU8q0
覚書してるから学者が喜んでシナに行ってんだろ?

北海道大学が軍事研究すると思ったから、質問したんだろ?

毎日新聞は学者が千人計画に協力してないなんていう嘘丸出しのフェイクニュース作って誤魔化して信用無くしてなんの意味あんの?

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:37:58.10 ID:9EpAwfDp0
ファクトチェックの場合は鵜呑みにせずその先まで調べる癖に学術会議側の場合は簡単にそちら側の言い分飲むんだなw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:38:09.12 ID:jCcfaZsS0
未遂だからセーフ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:38:16.11 ID:EjMNiqrs0
日本の防衛研究は徹底的に妨害する癖、中国とは覚書交わしてる時点で破綻してるってのがいまだに理解できてないんだな…
その上、別名義だから関係ないって、お話もならないガバガバさ
この人らバカだ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:38:16.87 ID:zoLqxKwS0
>中国語の案内には中国科学技術協会とは別のNPO法人名が記されていることから、この情報は誤りだ。

中国のNPO法人が中国政府から自由だなんて思ってる馬鹿がいるかよ
逆の立場なら毎日は「疑惑は深まった」と報道してるはずだ

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:40:12.87 ID:vo0iu8Hq0
>>24
いやそれ疑惑を深められないときの常套句なんだ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:39:40.63 ID:j7FSns8b0
なんで謎の擁護してるの?
デイリーチャイナ?の日本支局だから?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:40:20.38 ID:mw0asHFw0
中国に民間団体なんてねえんだよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:40:22.16 ID:sNgBRAnj0
変態新聞と朝日が同じ主張してるヨナ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:41:46.85 ID:At9bmXC10
交わしてんのかーい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:43:53.46 ID:AbeRUfxV0
また論点ずらそうとしてる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:44:40.19 ID:z8N1jnqo0
都合が悪いとファクトチェックとかいって論点反らしするからわかりやすいww
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:47:47.44 ID:4iEYV4Iq0
最近毎日新聞はファクトチェックと称して一方の意見は粗探ししたり少しでも反証があると全部間違ってるかのような報道をする一方で
もう一方のデマは一切スルーしたりあえて報道しないという新しい形の偏向報道を模索してる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:48:00.00 ID:vGCXjaLX0
会員がやるのを黙認してる時点で協力してるのと同じな
日本国内では潰しておいて何か戯事抜かしてるの
表立ってやるか裏でやるかの違いだけだろ
ファクトチェックが呆れるわ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:48:32.26 ID:EcA/cicY0
実績がないと言ったって契約交わしてるのならいつ始まってもおかしくない
それに国内でどんな研究をしてどんな提携をしているか把握してないのだろ
それなのに軍事研究だけは探し出してはじくのか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:48:59.88 ID:ZY9Y5Jeo0
全会員が中国とどまることをなんの関係もないことを説明しろよ?
もちろん国民全員が納得いくまでな?

ん、証拠を出せ?
モリカケルールを忘れてのか?お前らがお前らの無実を証明すんだよ

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:50:08.11 ID:5cvjfWg80
論点ずらしが甚だしいな

そもそもこの覚書を許容する事が問題なんだよね

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:50:36.86 ID:s/b6t08p0
何この違憲な法律が施行されても実運用されなければ問題ないみたいな理論
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:51:47.48 ID:LTHNrN8e0
論点ずらすな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:52:10.05 ID:LU6x7dgr0
フラグやん
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:52:11.78 ID:p94IyNSz0
国家情報法
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:52:30.83 ID:hyyUqPlk0
覚書って契約書と法的には同じなんだから、
活動のある無しに関わらずAUTO。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:52:45.51 ID:9WbfPDna0
活動実績ないのなら今すぐにでも破棄すれば
出来るよな?破棄してもいいと思ってる?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:53:28.89 ID:rp441uV10
つまり疑惑は深まったわけだな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:53:32.70 ID:8BPnnbUj0
いつもながら報道しない自由を行使してるねw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/19(月) 00:54:15.93 ID:6Mk3XQpg0
自社の記事のフリして中国共産党の紙面載せる新聞ですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました