
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:10:57.81 ID:LDXQqXgu0
不合理な待遇格差は原則禁止であるが合理的な待遇差は許容されている
かねてより、正社員とパートやアルバイトといった非正規社員との待遇差が問題となり社会問題とされていました。それを受け、国は同一労働同一賃金を導入し、正社員と非正規社員との間にある不合理な待遇格差を禁じました。具体的には、同じ責任で同じ仕事をしているのに、
非正規社員というだけで基本給が低くされる、賞与が支給されないといった不合理な待遇差は禁止となっています。しかし、合理的な待遇差であれば許容されています。例えば、アルバイトは正社員から振られる仕事を淡々とこなせばよいが、正社員はアルバイトと同様の
仕事をしながら、アルバイトに指示を出し、進捗管理もするという場合において、正社員の方が仕事量が多く、業務の範囲も広いことを理由に給与が
高いという場合の待遇差は問題ないということです。正社員との待遇差を感じている場合、その差に合理的理由があるかを確認してみましょう。それが不合理なものである場合、その待遇差は法令に違反しているものになります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80a4020157a13833fcc3fff6c383ccaee6280bd6
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:15:37.63 ID:IVEh5F6U0
- いや同じ仕事してるわけないやん
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:16:31.85 ID:l0YnETNo0
- そんな自信あるなら、正規雇用してもらえよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:17:05.78 ID:fnazEm9V0
- 正規雇用の中でも働き方に合わせて待遇変えればよろし
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:17:20.31 ID:9Fm638vz0
- 非正規は必要経費だから
内容は社員レベルを求められ待遇は社員以下
権限もない - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:17:25.30 ID:bAxmQXjd0
- 派遣とほぼ同じ仕事してる社員なんてほぼ役職なんてついてないから責任なんて大してないけどな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:17:58.62 ID:JT0RnOnC0
- >>6
まあこれだよな - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:17:58.15 ID:ruxLIArU0
- そもそも同じ仕事なわきゃない
普通の会社なら - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:18:23.34 ID:N9qu8n0p0
- 一生死ぬまで同じ仕事やるんだから
そりゃ違いますよガッツがねw - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:18:38.09 ID:Q7cls+px0
- 「責任が違う」っていう奴ほど、非正規と同じレベルの仕事しかしてないんだよ。
正社員てのは、非正規と同じ仕事をしてないんだよ。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:18:46.66 ID:xMGCqF9T0
- 派遣会社が中抜きしてるからな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:19:29.45 ID:GHJ5CPpO0
- アルバイトにも正社員と同じ責任取らせるなんてどんだけブラックなんだよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:21:53.77 ID:9Fm638vz0
- >>12
ちなみに弁償させたりすると違法行為 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:20:21.14 ID:3KqdX7sa0
- オレ正社だけど、
責任も権限も派遣と変わらん
まあ所詮は会社員、誰でも出来る仕事ばかりだよ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:20:33.24 ID:bAxmQXjd0
- 中小企業なら普通にあるんだなこれが
大企業は知らんが - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:22:02.29 ID:kvducgnq0
- 成果で給与を決めるべきだが
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:22:05.35 ID:psbB6+DD0
- 正社員はノーと言えないよな会社の言うがまま動かなきゃいけない
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:22:13.76 ID:0JGgbYiE0
- 責任も非正規に丸投げしてるでしょ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:23:10.98 ID:N9qu8n0p0
- もし死んで生まれ変わったら
どういう仕事したいんだろうな・・・w - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:24:00.32 ID:3KqdX7sa0
- そもそも責任ガーとか言うけど、上長がそもそも責任取らずに下に丸投げするしなあ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:25:45.86 ID:LDXQqXgu0
- >>20
そうしたいなら、出世しなよ。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:24:43.87 ID:KbkU020J0
- 工場の現場は同じ仕事してるけどな
金は派遣社員の方が多く払われてるけど中抜きされてるから本人の手取りが少ないだけ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:31:32.36 ID:hkRYjlrb0
- >>21
同じ仕事に見えるだけ
非正規はそれが仕事で目的
正規は下積みで手段
同じクオリティでやってたら先に繋がらず自己責任がついて回る - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:25:23.52 ID:5vZgCE6x0
- 同じ仕事なら責任も同じだよ?何いってんの?
全く同じ仕事ならね - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:26:12.49 ID:ff65P5Sk0
- 非正規はやらかしたら即クビだけどな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:29:06.17 ID:YwlFKZS90
- 何かバイトリーダーと似た様なものを感じる…
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:29:38.43 ID:c3egAuny0
- 派遣くんいねーぞって騒ぎになって探し回ったら近所のコンビニで立ち読みしてたは
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:29:38.54 ID:mBtbMchd0
- 郵便局だと一般職(正社員)より期間雇用の方が給料高かったりする。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:32:56.97 ID:LDXQqXgu0
- >>27
正社員「お前は定額制だけど一生仕事は用意する。だから俸給が低いの勘弁な。」
非正規社員「どうせ使い捨てだから俸給高めないと人が集まらんな。多少高くても短期で切るから長期コストで安く済むわ。」 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:32:31.20 ID:h7WRgubq0
- 責任っても上から怒られるだけだろ
しかも今はパワハラ禁止法があるから
強い怒り方は出来ないし
正社員の意味がなくなってる - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/01(日) 19:35:02.76 ID:YpM8lV340
- まぁバックレスレ住人だけど
非正規はバックレる権利があると思うぞ最近はアホ老害が非正規CAとか非正規警察官とか作ろうとニチャついてるようだが
俺が非正規警察官なら犯人と対峙したら即逃げるね。老害は
低賃金で人を働かせられるとか勘違いしすぎ。
コメント