橋下徹氏 中学校が願書出し忘れ、生徒3人志望校受験できずに「首長の出番…例外を認めて願書受け付けを」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:06:49.13 ID:Hohtl0/b9

3/4(月) 12:39配信 

スポニチアネックス

 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(54)が4日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。
福岡市東区の私立博多女子中学校で2月、公立高校の入学願書を学校側が出し忘れて生徒3人が志望校を受験できなかったことについて言及した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c349fbbc1a45e3c1cfdc9de43864f807a7ff169e
続き

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:07:42.18 ID:eBH9hTYu0
規則なのでダメです
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:08:32.54 ID:M7nTt6670
政治的解決しか方法無いわな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:09:47.74 ID:mVjgao6u0
俺なんかは逆にさらに良い高校行ったるわって燃えるタイプだわ
ダメだったら中学校恨めばいいだけだし
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:10:56.15 ID:8PkwfeSO0
>>4
そういう奴すげえと思うわ
俺は学校恨んで、やる気無くして滅んでくタイプだわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:17:23.18 ID:OpsTtMPC0
>>4
行きたい学校と行ける学校は違うと思います
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:20:02.20 ID:FD5pa6NZ0
>>4
俺も今の考えであればほとんど気にしないと思うわ
受験でどこの学校に行くのが正解だったかなんて
大学卒業してから考えてもよくわからんし
なんなら違う学校行ってみたかったと思わなくもないし
まあ子供の頃はさすがに受け止めるのが難しかった気がしなくもないが
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:10:09.59 ID:waFf6SlW0
いやこんなの認めたら
倍率を見て後出し願書を出すやつが出てくる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:12:09.09 ID:twHGaWM80
>>5
これは個人でどうにかする、出来る事じゃないだろ?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:20:18.12 ID:+ygaJJYL0
>>9
合格率を気にする学校ならあるんじゃね?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:14:47.20 ID:fWVE3nVz0
>>5
アホか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:10:14.90 ID:jf0HJfot0
例外を認めていたら期限の意味がないやろ
さすがポピュリスト橋下
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:14:05.63 ID:fWVE3nVz0
>>6
いやこれは認めるべきだろ
受験する生徒は何も悪くないんだしな
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:37:07.57 ID:+ygaJJYL0
>>13
生徒さんに落ち度はないし本当に可哀想だけど、特例作ると学校側のミスを装った不正をする人が出てくるよ
そもそも願書の提出なんて二重、三重のチェックしてるからこんな事は起きないハズなんだけどね…
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:11:50.89 ID:mVjgao6u0
俺だったら逆にさらに良い高校行ったるわって燃えるタイプだわ
ダメだったら中学校恨めばいいだけだし
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:19:58.06 ID:I1CsldVC0
>>8
時期考えろよアホ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:12:26.59 ID:FGIhHJpb0
誰も融通利かせる判断しないのが逆に凄い
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:12:49.33 ID:coYKSDsW0
2時間遅れなんだろ
別に例外認めてもこれで公平性が損なわれるとは思わないけどね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:23:50.88 ID:9R2KCHM90
>>11
だよなあ、融通利かないにも程がある
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:41:45.59 ID:+5IFU1Yy0
>>11
12時で締め切った段階の時 公に志願者数や 倍率を発表してしまっていたんじゃないのかな
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:47:14.81 ID:FkjdnmUn0
>>11
一旦認めると歯止め効かなくなるよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:13:40.64 ID:LrhGnrtn0
まあ公立から私立にせざるを得なくなるのは家も大変だよなあ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:14:12.94 ID:n6dDDfyE0
実際に
特例を認めて受験させている例はあるけど
そういう場合はニュースにならんから
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:14:30.39 ID:HhsZG3gq0
また自分がやるって言いそう。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:14:38.06 ID:qXGTewmG0
生徒には全くの落ち度はないだろ、むしろ中学校に重いペナルティを課して認めるとかいう大人はいなかったのか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:15:08.39 ID:pe+r3uzt0
万博に例外だらけを作ろうとする
維新らしいメンタル
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:17:16.82 ID:XLZqWnUr0
文科省が人声かければ済む話
2時間遅れなんだろ
それくらいの曖昧さはあっていい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:17:46.74 ID:F5BYCylE0
生徒たちはキチンと期限内に中学校側に提出しているのに
被害が自分たちが受けるのはかわいそうやね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:17:53.58 ID:Sc0MZQtM0
無能岸田が一言言えば解決するはなし
支持率上げたいんだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:18:05.82 ID:kSnaP9gU0
今回の生徒は一切悪く無いのよな。
一生を左右するかもしれん事なんだしできる限りの最大限のことをやって責任取るべき。
願書受付みとめるのもそのうちの1つ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:18:06.91 ID:ukqBAo/q0
これわざとだよ
女子校いま人気ないから
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:19:51.63 ID:XLZqWnUr0
>>24
バレたらやばいのにリスクありすぎ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:20:01.91 ID:kSnaP9gU0
期限2日過ぎてたならともかく、2時間ならまだ届いた願書整理するのも終えてないやろし、悪いのは全て学校側なのを考慮すれば学校側に厳しい注意をして生徒の受験は何とか認めても良さそうだがな。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:20:31.97 ID:V3EXPOID0
生徒本人のミスじゃないんだから
例外を認めてやればいいと思うが

これを許すと、入学してからも
締め切りや期限を守らない生徒が出てくる恐れがあるのかねえ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:21:19.12 ID:TxXTA9Y00
橋下の言う通りでしょ。
公立高校側もルールだからおいそれとは認められないのはわかる。
生徒側に問題なければ首長が高校側に圧をかければいいだけ。
高校側も理由ができて特例を認めざるを得なくなる。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:22:12.04 ID:rQpb3ugm0
まあここまでいくと首長マターだな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:22:36.52 ID:ZzQX/W4l0
二次募集があるといいネ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:23:00.26 ID:e2RryDaK0
合格にしてやれよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:23:17.55 ID:cqRxzKHK0
日本らしいな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:23:23.87 ID:AFAsDjP50
規則を盾に他人の不幸を望む奴の醜さよw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:23:29.91 ID:hwSDFNxu0
例外は認められない
期限の意味がなくなる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:23:53.10 ID:lNhUzMCE0
例外を認めていたらゴネ得のきっかけになるんよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:24:45.47 ID:EC0MY+9k0
>>41
つても本人の責任じゃないからな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:25:58.45 ID:12svD0/o0
>>45
っても学校にも何の責任もない
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:26:55.66 ID:I1CsldVC0
>>48
中学校にはあるだろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:28:00.23 ID:NzuNSclT0
>>48
願書提出ミスした中学校と教師には責任大ありだろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:28:07.58 ID:AnuyYrNa0
>>48
利便性目的で個人での願書提出を認めてないのなら高校と担任の両方に過失がある
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:28:15.86 ID:xFrX0WnO0
>>48
責任しかない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:24:09.38 ID:kSnaP9gU0
生徒のせいでは無いのに生徒が1番キツイとばっちり受けるのを平然と期限過ぎてるからで一切対応しない高校は今後逆に学校側のありとあらゆる不祥事、教師ではなく生徒による問題行動に対しても担任や校長は辞職という形で学校に踏み入れなくなる覚悟でやれよ。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:24:14.16 ID:VChdUgSF0
頑固なとこは万博延期にしない維新にそっくり
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:24:56.21 ID:qXGTewmG0
政治家はズルが見つかってから修正すれば何のお咎めも受けないで
中学生は自分は全く責任がないのに中学校の勘違いで2時間の締め切りアウトで受験が出来なくなる
これを比べて世の中にはこんな理不尽な事があるで済ませていいのか、政治家に聞いてみな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:25:36.92 ID:NYzy0oQ60
どーでもいいことにこだわり人の人生狂わす
糞ジャップらしいや
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:26:31.15 ID:rU3viJHe0
生徒に非はないからね それくらいの融通とないとくそだな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:27:32.76 ID:4qcFTfqy0
>>1
橋下は大嫌いだが、今回だけは正論
生徒に何の落ち度もないのに
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:37:52.65 ID:41mnPpIq0
>>51
2回目だわ、自分の気付いた範囲では
コロワク2回射ったから渡航したのに、オミクロン発生したら、日本に入れないと日本国民にやった時(さすがに直ぐ撤回されたが)、橋下は非常に怒ってたと思われ
初めてマトモな事言ったなという覚えがある
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:27:32.91 ID:JUc07jCZ0
誰も損しないのになんで融通利かないん?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:27:36.31 ID:l54LwlZJ0
中学側がこの場合土下座してでも高校は受理してくれなかったのかな 土下座はきらいだけど これはするかも
それでも認めてくれないとしたら、あまりに無慈悲でこの高校への不信感を持ってしまう 無慈悲高校
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:28:59.63 ID:l65hBhUU0
>>53
土下座は……………タダや!
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:28:02.36 ID:l65hBhUU0
アホだなぁ
例外を認めたら今後もそれが通常になるよ
過去数十年に願書を忘れた人たちにも認めないと不公平になるし裁判になるよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:28:16.56 ID:X+Mda2aA0
こんな遅れなど、校長などが弁明書などを提出して、遅れても学校が受理
すれば済むことだ
こういう事になると末端の担当者は厳しく対処するが、まるで非人間的だ
そうした融通をきかせて、一体誰が困るのか
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:28:23.03 ID:c8ZTYzeK0
ルールを守った側が叩かれる流れはクソだと思うわ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:28:52.46 ID:fpqcX1590
これは正論
融通が効かなすぎる
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:29:05.07 ID:kSnaP9gU0
高校側もあまりにも頑な過ぎるな。
悪いの生徒じゃ無いのに1番生徒が辛い思いしてるのに知らん振りかよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:29:25.54 ID:99DQz9Uo0
俺ならこんなんなったら教師殺してやるわ
流石に命で責任取らせる
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:29:51.68 ID:eAQ3ZYi60
ポピュリスト批判好きな人が担いでるのがだいたいポピュリストで
ポピュリズムは何があってもあり得ないとしつつ例外作るから苦手
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:30:14.77 ID:YjYL7PpY0
天皇誕生日祝って退学になった大学生も可哀想だよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:30:19.10 ID:Rjv8TXpp0
例外は認めるな
税金から被害生徒に1億円払えば済む話
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:31:08.97 ID:eAQ3ZYi60
>>66
私立が払えばいいじゃんw
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:31:44.34 ID:O5C5UzN90
>>66
それはあるね
平均生涯賃金は最低でも必要
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:30:46.46 ID:eAQ3ZYi60
私立なんだしケチらず和解金積めばいいのにな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:31:51.95 ID:AnuyYrNa0
>>67
自分の私立高校に進学させて授業料免除するだけで良いのにな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:32:36.67 ID:eAQ3ZYi60
>>72
30万!
お父様がいらっしゃるとは…じゃあ20万おまけする!
これではね
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:32:33.25 ID:hbsOYKna0
>>67
ケチこそ私学の真骨頂
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:33:41.06 ID:eAQ3ZYi60
>>77
嘘つき私学にはそれ相応の社会的評価していけばいいんだろ?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:31:17.55 ID:WyjVHa5w0
例外認めさせるには相応の土産が必要じゃないの
出し忘れた職員の免職とか
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:31:27.64 ID:uQ/OsONP0
>>1 こいつ嫌いだけどこれには同意だったわ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:32:02.91 ID:qXGTewmG0
中学校と高校と教育委員会でどういう話し合いが行われたのか議事録を公開しろっていうくらい何を話し合ったのか
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:32:04.20 ID:b7NmCgUE0
最悪夜学もあるけど、病むって言うしな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:32:06.64 ID:fN3ptTRW0
2時間遅れはよくて何で20時間遅れはダメなんですか、とか言い出す
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:32:13.25 ID:JqbKeSwX0
高校が顔射拒否するのは当たり前
設置した自治体が判断するべき事案

カピカピ

80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:32:59.83 ID:n6dDDfyE0
>>76
予測変換か知らんが普段の入力が気になる
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:32:45.89 ID:nvY5eEny0
この高校がどんな学校か知らんけど、こんなクソ対応しか出来ない学校なら行かなくて良いだろ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:34:21.69 ID:l65hBhUU0
>>79
お気持ちでルール曲げる学校なんて他にどんな不正してるか分かったもんじゃない
世間に叩かれようがルールを貫く公正さこそ評価されるべきだろう
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:39:26.70 ID:nvY5eEny0
>>89
何で落ち度のない生徒が被害を被るんだよという話
受験とかでも大規模な交通遅延とか生徒に責のない事象があれば融通を利かすぞ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:33:11.86 ID:ZbytoAoA0
これはジャップ案件
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:33:22.40 ID:c8ZTYzeK0
高校は何も悪くないだろ
融通利かないとか責めてる奴は頭おかしい
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:35:57.61 ID:n6dDDfyE0
>>82
うん、高校の対応は責められるべきではない

こういう場合に融通をきかせることも無いわけではないけど
〆切厳守の方が当たり前ではある

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:33:37.07 ID:Gk5WK0gA0
卒論の受付とかならまだわかるけど受験なんだから締め切り時間守った人たちにとってはなんで競争相手増やすんだってことになるわな
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:33:45.58 ID:ErQeuIlQ0
数年に一回は教師の願書出し忘れのニュースあるけど今回だけやたらと著名人達が特例で認めてやれって言ってるのなんで?
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:35:00.53 ID:c8ZTYzeK0
>>85
今は世間受けが良い方に乗るとお金になる時代だから
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:35:36.06 ID:SHkyla7T0
>>85
メディア不祥事が相次ぐタイミングではあったね
昨年からのメディアの沈黙がある中のセクシー田中さんとか松本人志とか
正義マンやりたいタイミングかもね
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:34:09.68 ID:DIOL96K40
いいね 納期や電車が遅延したくらいで謝罪することない もっとおおらかに
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:34:11.67 ID:ZZb5mEdD0
この件は、生徒には何のミスもないんだし、例外を認めて当然かと思いきや、
認めるなという意見が結構出ていて驚いた
他人に厳しい、冷たい人が多いんだな
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:35:54.59 ID:l65hBhUU0
>>87
高校にも何のミスもないよね
責任取らなきゃいけないのは中学校だけだよ
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:45:22.00 ID:ZZb5mEdD0
>>98
そう、高校にもミスはない
だからこそ、首長の権限で例外を認めさせるべきであり、生徒を救ってあげるべきだと思うが
中学を責めたところで、生徒は救われない
生徒は救済して中学には別に罰を与えればいい
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:47:13.83 ID:+MvjBbDI0
>>149
個人的にはそうできるならそれでいいと思うけど、中学校にどんな罰を与えることが可能なの?
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:51:21.87 ID:twAdOhXD0
>>149
金目当ての訴訟と見られたら保護者も本人もたまらん。受験出来たら丸く収まるのにな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:34:20.90 ID:w6Bzm15E0
諸外国ではこのような場合どのような対応がされるのでしょうか
それではお隣の韓国から…
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:34:35.55 ID:l6FYUS2c0
馬鹿じゃないの?
何で中学校側の失態を高校側が受け止めてやらねえといけねえわけ?
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:34:42.73 ID:KBxgdu/F0
え、それで間に合った人を1人落とすの?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:34:56.76 ID:bT/zC3ft0
今回のみ特例救済したあと、個人で出願するように変えろ
無責任な中学教師を経由するからおかしな話になる
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:35:07.60 ID:mF7RBt700
オレが受験した時は友達の親が受験校に電話して願書が受理されてるかわざわざ確認してたな
教師はバカだから願書出し忘れしても絶対逃げるって言ってたわ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:35:11.08 ID:OZitZ+v90
首長の権限は規則を守らせるために与えられているのであって規則を破らせるために付与される物では無い
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:36:18.56 ID:AnuyYrNa0
>>95
裁量権の範囲で規則にも柔軟性がある
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:40:57.50 ID:OZitZ+v90
>>101
裁量の範囲を逸脱している
今から受験を行うのは他の受験生と比較して明らかに不公平
仮に合格させてしまえば次回以降は狙って出願期限を守らない学校が出てくる
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:36:03.61 ID:TwXCFUuz0
なんで学校が願書出すんだ?
やらせ?
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:38:39.06 ID:AnuyYrNa0
>>100
高校の事務処理を減らすための都合

中学校に手間を掛けさせて生徒にリスクを負わせてるから多少の過失が高校にもある

119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:40:05.71 ID:UZiMWU4T0
>>114
高校の都合なら高校が悪いな
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:40:32.25 ID:c8ZTYzeK0
>>114
そうやって論点すり替えて
話をどうでも良い方向にもってくアホが最近本当に多いよな
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:40:59.85 ID:qXGTewmG0
>>100
内申を添付するから、生徒だけでは書類が足りない
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:36:41.98 ID:c8ZTYzeK0
首長権限とかいうなら
これから首長が自分の子供を良い学校に裏から入れても文句つけてはダメだからな
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:36:42.25 ID:At4nldHA0
これでもこの人弁護士なの?
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:36:42.20 ID:U15e28NZ0
ジャップの性格の悪さが出たね
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:37:07.12 ID:kEglySDF0
橋下が言ったとたんに行政は絶拒になるってわかりきってるだろうに
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:37:20.93 ID:LoO4G8xn0
学校が出し忘れとかお前どうすんねんこれ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:37:56.93 ID:PF1Dpfhn0
さすがに高校が例外認めちゃダメだろ
橋下の言う通り首長が介入して例外を認める形にしないと
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:37:57.92 ID:/tMTWWlh0
政治的な圧力で規則を曲げる
さすが政治家
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:38:39.27 ID:lmftk6Qr0
これは政治的に受け付ける側が認めてやれよ
もちろん出し遅れた学校には罰則
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:39:44.01 ID:A1p36BWC0
社会に出たら理不尽なことは多いけど
せめて学生の時くらいは柔軟に対応してやれよ
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:40:01.36 ID:XsZ3HjpP0
そこは自助じゃないの?
橋下が公助なんて立憲のような事を言っているの?
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:40:18.43 ID:LoO4G8xn0
大人のミスなんだから親分の県が例外を認めて
遅れた中学校の担当者を処罰すればいい
受験志望者に負わせる責ではない
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:42:21.97 ID:n6dDDfyE0
>>120
今回の学校は特殊な「公立」であって
「県立」じゃないんだよな
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:40:27.97 ID:QHDAlZp/0
ワイなんて、名前の書き忘れで落ちたって担任に言われたぞ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:41:10.15 ID:qGP0wmCq0
2時間遅れで持っていく前に午前中に電話とかしなかったのかね
それだったら受け付けてくれてもよさそうなもんだが
気づいた時点でもう午後だったのかな
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:42:46.58 ID:+5IFU1Yy0
>>125
何も知らずに持って行ったのが14時 なんじゃないかな
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:46:04.85 ID:OhDzhjYK0
>>135
県立高校の出願期限とは違うことに当日になって気がついて慌てて出願しに学校に行ったらしい
その時点で学校側に架電とうしていたのかは定かではない
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:48:46.46 ID:+5IFU1Yy0
>>150
ただもう一般試験は終わってるからね これから いかなる 試験をして判断しようとしても 他の受験生との公平さには書けるような
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:43:57.26 ID:nvY5eEny0
>>125
中学校側は期限数日前の認識だった
持っていったら2時間前に締め切りましたと言われた
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:47:36.41 ID:hMqADuPm0
>>142
普通なら受け付ける
この高校側が意地悪してるとしか思えない
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:41:12.13 ID:y/Oaq8Dg0
和解金の桁1つ違くね?
誰が算出してんの?校長とかか?
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:41:17.83 ID:rU3viJHe0
生徒3人程度の変更になんの問題もない やれ!
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:41:20.18 ID:n6dDDfyE0
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。

その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:41:26.62 ID:SHkyla7T0
テレ朝が解説に連れてきた弁護士が暴言で立民から公認消されたヤメ検弁護士なのちょっと面白い
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:41:45.63 ID:XsZ3HjpP0
だったら今後は大学入試みたいに個人が願書を出すように
したら良いだよ。
それが自助の維新ニズム。
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:42:14.14 ID:raK2zVEK0
これは高校の事務員がダメすぎるな
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:43:23.06 ID:c8ZTYzeK0
>>132
いや中学の教師だろ
ダメ過ぎるのは
むしろ高校側はルールを守ってる
普通のことだけど偉いと言わせて貰う
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:46:09.13 ID:+5IFU1Yy0
>>132
いやー 高校の事務職員 やったら ルールに従って動くしかないんじゃないか ちょっと待ってくれ 校長に判断を煽るからなんて言って 保留にしたら それだけで 校長から馬鹿なことするなと 処分される可能性がある
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:42:25.13 ID:/tMTWWlh0
学校側には受験を認めてほしいが
圧力を通じて認められたということにはなって欲しくない
こんな問題を50万で片付けようとした中学。最低だな
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:43:42.11 ID:n6dDDfyE0
>>134
入学試験ではなく「編入試験」の制度があればいいんだけど
難しいよな
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:44:27.11 ID:mvqwH5he0
>>134
裁判で解決して金額はそんなもんらしいよ
慣れない裁判で疲弊することを考えたら悪くはないんじゃね
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:43:19.66 ID:gY/5arU00
可哀想だけど、安易に例外作るのは駄目でしょ
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:43:21.72 ID:en0XQmK40
こんなことやってるのが福岡くらい
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:43:28.52 ID:OhDzhjYK0
一応入学許可候補者選抜試験だからな
学校側としたら所定の出願期限までに出願しなかったらその時点で選抜の対象には出来ないというのは仕方ないとは思うけど
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:43:52.70 ID:SHkyla7T0
好意的に解釈すると
誤認してた締切日前より前に届出てて、記載ミスで出し直し踏まえた動きには見えるんだよな

どっちにしてもその後の学校側や校長の対応がダメダメすぎてさ

143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:44:15.76 ID:XsZ3HjpP0
規則通り演説した立憲を批判して、
規則を曲げて試験受けさせろとは、変な奴。
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:44:49.05 ID:RdjGSwe10
何があれって何の落ち度もない子供が巻き込まれるてるのがな
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:45:02.20 ID:npuWa+Kj0
>>1
吉本はやりすぎた
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:46:12.06 ID:oV2pt6nT0
何のための期日だってことになるんで首長が出てこようが総理大臣が出てこようが天皇が出てこようがだめなモンはだめだと思う
が、訴訟する自由はある
自分でエントリーできればミスは絶対にないので、壊滅的なミスをした学校は訴えられて当然
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:46:17.14 ID:/+kGYCiO0
ミスったのは生徒じゃないんだから
ミスった学校になんらかのペナルティを与えて
生徒には受験させりゃあいいじゃねえか
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:49:53.55 ID:+5IFU1Yy0
>>153
ペナルティ というのは脱いで詫びろっていうことですか(´・ω・`)?
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:46:57.09 ID:7HT14sFX0
私立なら融通が効いただろうけど公立なら無理だね
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:46:58.52 ID:twAdOhXD0
どうせ少子化で規定人数足りないんだろうから、予備枠で受験させれば良いのに
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:47:33.45 ID:LbSq23eD0
そもそも願書の出し忘れって一人のミスで起こり得るものなんか?
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:47:40.00 ID:Or9OIJJc0
個人が願書を提出する
というのを認めていないんでしょ?
責任は中学校にあって願書を出したかった子供たちに責任がないのに
たった2時間の融通が利かないというのも・・・

中学校の担当などにペナルティを課すならわかるがねえ

161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:47:48.47 ID:RdjGSwe10
何の落ち度もない子供に不利益が生じてるんだから、胸糞悪くて吐き気すらする事案だろ
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:48:33.30 ID:IpXmDmdl0
お役所仕事vsお役所仕事って感じねw
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:48:54.25 ID:unzIe/yS0
低偏差値の糞みたいな中高一貫から目くそ鼻くその高校に逃げたところで何も変わらんよ
騒ぎすぎ
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:49:12.73 ID:9ZiAMA7p0
2時間遅れなら受付が気を効かせてもいいと思うがなぁ
日本の悪い所だよな責任取りたくないから例外は認めないっての
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:50:15.84 ID:WVPOX2fI0
>>167
だって担当者が責任取る必要ないじゃん。
だから首長の責任でやろうぜって、話だろ。
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:49:17.63 ID:WVPOX2fI0
そうだなぁ。
超法規的措置なところだから
教育長とかでなく
県立なら県知事判断だな。
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:49:40.79 ID:Xs0ye2N60
もうその日の午後5時までにしてしまえばええやん
小5とか中途半端
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:50:56.59 ID:bqWCKlqq0
でも今みたいに世論が騒き出してるから
柔軟な対応される可能性
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:51:00.91 ID:pgsTIDVz0
そこまでして行きたいのか組合立高校
どんな学校なんだ
潰れまくって3校しかないみたいだけど
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:51:09.07 ID:+5IFU1Yy0
部活動の大会 エントリー でも そうじゃないかな 全国レベルの有名選手がエントリーミスで出場資格を失ったというのも 聞いたことがあるぞ
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:51:15.08 ID:qXGTewmG0
生徒に自分で願書を出す自由はない、中学校を信用するしかない
この状態で中学が締め切りに間に合わなかった場合、こうならないようにするにはどうすればいいのか
回避のしようがないだろ
生徒が先生に締切日は何日ですよってしつこいくらい言えばいいのか
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:51:20.94 ID:Cf+murHe0
この融通の利かない高校名を公表してほしいわ
確かに担任の落ち度だがそれで何の罪もない生徒3人とやらかした担任に一生癒えない傷を背負わせる高校はどこだ
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:52:08.63 ID:+5IFU1Yy0
>>179
古賀竟成館ってテレビで言ってたよ
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:51:30.21 ID:cX7xxjbh0
30万って誰が言い出したんだろな?
保護者説明会では校長は「和解金は弁護士に任せる」としてたけどさ
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:51:47.71 ID:zcJhPcsK0
本日のジャップ案件
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:51:57.07 ID:ApH1E+sv0
こういうのって高校側に連絡して土下座するくらい謝罪して願書を受け付けてもらうとかやらんの?
この教師、事務員にダメですって言われて簡単に引き下がって完全手遅れにしたのがヤバい
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:52:10.65 ID:2xV0EcQK0
こんな学校選んだのが悪い
学校名出てるから社会制裁も受けるし
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:52:16.26 ID:uvgXezxj0
受験バトルは願書を出す瞬間からはじまってる
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:52:23.67 ID:cX7xxjbh0
30万という額を決めたのは誰だい?
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:52:42.64 ID:xx3fy1G50
いい社会勉強になっただろ
これが原因で中卒就職すればいい
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:52:43.65 ID:DR3OhsLt0
さすが首長の権力を振りかざすのが大好きだった橋下らしい発言
こんなのいちいち首長が出てくるような問題じゃない

コメント

タイトルとURLをコピーしました