検察庁法改正反対の奴は、安倍と黒川が昵懇だという証拠があるの?「そうに決まってる」とかじゃなく

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:55:17.29 ID:bmU0dceZ0

検察庁法改正案で野党“徹底抗戦” 与党内では足並み乱れも・・・

 検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案をめぐり、与野党の攻防が激しさ
を増しています。野党側は採決の断固阻止で一致する一方、与党内では足並みの乱れも・・・

 「検察官の独立性を破壊し、法の支配を踏みにじるもので、断じて許すわけにはいきません」
(社民党 福島みずhttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3978663.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:55:51.01 ID:HiaEF4Xf0
俺の噂
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:00:08.10 ID:kza36EV70
>>2
ラサール2ゲット乙
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:56:12.47 ID:dDKDRsZs0
「証拠がないことを証明しろ」とか言ってくるやつ出てきそう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:56:21.86 ID:xfrUfxFQ0
安倍が逮捕されるってのがパヨさんの中で確定してるのが笑うわ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:57:47.52 ID:5WGi6Z210
>>4
ここは韓国じゃないのになw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:56:21.88 ID:kg9yTn8+0
そうに決まってる!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:56:23.36 ID:QMDjrM4Z0
わかってるくせに。
そんなもんないよ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:57:03.34 ID:4v0qkLlv0
そう思わせる時点で積んでるんだよ、安部は

今までの悪行の積み重ねだ

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:02:29.00 ID:4ndUAORy0
>>7
お前の思いなんかどうでもいいんだよ死に損ないの糞爺
悔しかったら客観的事実で説明してみろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:02:38.66 ID:Tr3mXKcL0
>>7
久保田なの?
ねえ久保田直己なの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:03:00.61 ID:sbrhp1qC0
>>7
アベってカタカナで書かないからまた誤字するじゃん
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:11:47.55 ID:IW4vYrrf0
>>7
漢字がわからないからカタカナで書くって本当だったんだな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:57:19.64 ID:X2SwmJWP0
勉強したり調べたりしても全く根拠の説明が無いんよなパヨ芸人達って
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:57:50.78 ID:6oXMeonq0
×証拠
〇願望
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:57:51.44 ID:cJLAesnv0
どちらかといえば黒川より稲田の方が近い
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:58:04.61 ID:oCwIOs4L0
不起訴率6割で有罪率99%のこの国の検察のお家柄的に安倍の疑惑を証拠もなく起訴する検察はいないだろ
林とかいうのも含めて全検事が安倍とのオトモダチになるようなカス理論
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:58:24.62 ID:KQJgBTP60
妄想してるだけだから
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 10:58:49.27 ID:JM99wJkE0
こういうのにのっかってワイドショーのコメンテーターめざすんかねー
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:00:18.44 ID:uCvrVk610
こんとこれ黒川関係ない
だから別にあえて今印象悪くする強行採決する必要は無いと思う黒川退職後でいいだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:00:45.20 ID:NRpViTE80
稲田がゴーン逃してこのままなら責任取って辞めたみたいだから嫌だ!が始まりなのにどこも報道しない
恐ろしい
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:01:22.35 ID:vsNldEGS0
オバヨ界隈では、~の恐れがあるは100%間違いない!だからな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:01:24.17 ID:kza36EV70
て言うか野党の追求で根拠があった事なんてあるの?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:03:18.12 ID:eCORzBej0
>>20
堀江メール問題
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:01:27.83 ID:KCfY92DL0
バカッターで強行採決とか言ってるが
維新も立憲も賛成なら強行じゃないだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:01:46.43 ID:9yYf7MsL0
いや立ってそうに決まってるじゃん
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:02:26.91 ID:a9U5jVq10
黒川を退職させて
内閣による68歳まで延長の例外規定も無くせば
65歳延長自体は問題なく受け入れられるはずなのに

なぜそうしないのか

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:04:17.22 ID:cJLAesnv0
>>23
どちらかといえば稲田の都合に合わせたのが問題だから検察側はやりたがらない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:02:42.18 ID:XLNJa9Le0
逆に支持の奴は立憲とかのアホが首相になった時そのアホに検察が忖度するんだぞ?いいの?
現に最近ポッポ鳩山なれたんだぞ?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:06:02.73 ID:e0LDmjHN0
>>26
そこまで言うなら
検事の任命権を内閣から離すべきでは
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:02:58.10 ID:jYHc1cc50
擁護派「癒着してる証拠あるの??」
反対派「癒着してない証拠あるの??」
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:02:59.07 ID:Q111dn+l0
ど・・どろこん??
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:03:11.72 ID:PYfIAp9T0
そういう指令が下りてきたから!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:03:16.25 ID:4bEVK3IO0
ホリエモンが解説してたぞ
内部でやりたい放題の検察に行政がメス入れてる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:03:23.93 ID:XYoSbiQu0
そうに決まってる筈じゃないかと思うかもしれない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:03:33.10 ID:J/nnuw+A0
モリカケだろ?俺は詳しいんだ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:04:05.98 ID:Q111dn+l0
>>34
さすがっす!!
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:03:59.19 ID:JQkdH7w+0
野党的には当たり前の行動
野党の人間は任期が2年伸びるなら正しい判断を捨てる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:04:09.97 ID:a9U5jVq10
落としどころは決まってるのに安倍周りがそれを拒否してるだけだろう
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:04:17.60 ID:kYV0/uDK0
パヨさんは糖質こじらせちゃった奴が多いから。。。
大体血走った目でアベガーアベガー叫んでるんだよな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:04:47.93 ID:Q111dn+l0
ぶっかけ、これはどうなの??
癒着してんの?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:06:12.38 ID:cJLAesnv0
>>40
黒川の件と法改正の件を混同すると施行前に結局定年迎えるからまあバカを見る感じ
ただ黒川の定年延長自体は検察側の忖度があるからまあ批判されるべき
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:09:49.85 ID:Q111dn+l0
>>45
定年延長ってもう採決されて決まってるんでしょ?
問題あるって言うんだったら遅くね?

なんで個別に定年延長できるんだろ。

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:11:24.89 ID:cJLAesnv0
>>64
てか現行法でも法的解釈で可能って話だからな
まあ重大事件や引責関係のための例外の法規措置だね
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:14:01.15 ID:Q111dn+l0
>>70
法解釈って裁判官がするんでしょ?
違法だって言って裁判起こしたら、例えば恣意的解釈をしている場合
内閣ではなく司法で判断が下ると思うんだけどなんでしないのかな。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:14:57.67 ID:SAsgm5zQ0
>>64
口頭決裁で定年延長しちゃったとこから歪みが出てるよね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:05:20.22 ID:0B3No9AK0
立憲・黒岩宇洋「桜の会でキュウベエの寿司がでた」X6
 ↓
キュウベエ「うちは出してない」
 ↓
黒岩宇洋「...」
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:05:57.22 ID:MlW2L+DU0
中身なんてないやろ
緊急事態条項のための憲法改正気運が高まってきたからなんでもいいからそこから目をそらさせたいだけに見える
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:06:12.50 ID:XLsWGirI0
Twitterハッシュタグで騒いでる連中に投げてもブロック・スルー・そんなことも理解できないのかの三択
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:06:51.79 ID:M3LL8y7e0
近いとされている
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:07:15.98 ID:zFmh3wZw0
アベとユダヤ人は人間じゃないから証拠なしで追い込んでも問題なし!
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:07:23.48 ID:ZkRI/xCV0
そもそも定年延長されて検事総長になるの遅れるんだから
なにも良い事ないだろ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:07:23.44 ID:6fOKPySH0
林氏と朝日の繋がりに噂じゃなく決定的な証拠でも出ないと旗色悪過ぎない?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:07:35.93 ID:Q111dn+l0
検察って立件するかを決めてるんだよね

三権分立の司法にはいるんだよね

立件するかどうかを誰が監視するんだっけ?

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:08:26.01 ID:e0LDmjHN0
>>51
現状では行政に入る
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:08:45.36 ID:KKAhnj/E0
>>51
検察審査会制度
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:13:36.61 ID:002cyFPd0
>>51
検察が司法だったら
司法が立件して司法が裁判するのか
なにその100%有罪確定の制度
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:07:37.60 ID:e0LDmjHN0
国民投票で検事選ぶようにするとか?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:08:22.71 ID:cJLAesnv0
>>52
そもそも国民投票で内閣が選ばれてるから二度手間なんだよねそれ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:08:23.56 ID:iueAQgmH0
黒川氏はIR汚職の捜査を指揮してる人だけどね
そんな黒川氏が必要だとして検察側から黒川氏の定年延長を内閣に要請し、1月に黒川氏の定年延長を内閣は決定した
政権にすれば黒川氏の定年延長なんてしない方が良いくらいだろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:08:27.63 ID:HnmuMSYb0
>>1
疑われるのが嫌なら黒川の定年延長を取り消して検事総長にしないことを確約すればいいだけ

それができないならもともとその程度の法案で急ぎでも大した問題でもないどうでもいい法案だったということだ

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:10:25.23 ID:oCwIOs4L0
>>56
ゴーンの後始末どうすんの?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:08:35.23 ID:cLLTwJ630
ならなおのこと今のうちから訴えを起こしていかないとじゃないの?
何の罪なのかは知らないけれど
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:08:42.79 ID:8dpTAJ0A0
検察の独立性→そもそも検事長以上の任免権は内閣にあるので、元々その点では独立していませんw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:08:43.09 ID:Uy6x2KqJ0
内閣が検察ハンドリングでええと思うわ
検察独自や司法の区分に入れるとそれこそ超権力になるやろ
内閣が悪用したと思うなら選挙で落とせるけど独立させたら誰にも止められなくなるやん
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:09:20.66 ID:rb5WsBoh0
証拠はある!そうに決まっている!
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:12:02.44 ID:e0LDmjHN0
黒川が総長にふさわしくないと言うなら
その根拠を見せるべき
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:12:48.77 ID:iD+z9boT0
なんか問題あるのかよくわからねぇ
じゃあ定年伸ばすのは無しで^^ってしたらまたなんか騒ぎそう
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:13:08.26 ID:w74IcDLA0
黒川さんを誹謗中傷してるパヨク大丈夫なのか?

相手は本職だし
余命ブログみたいにならなければいいけど

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:13:45.13 ID:ZSc2IFt90
そもそもゴーンの件なんてど一でも良い。
どうせ、ゴーンが帰って来て捕まるなんてことにはならない。

こんな話になるほど稲田を辞めさせる必要があるとはとても思えん。

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 11:14:06.10 ID:w2aFbZgd0
小渕と甘利と佐川は黒川が動いて不起訴になったと言われてるけど具体的な証拠がないんだよな
小沢も不起訴だったけどこの時も黒川が関係してるんだよな
秋元は黒川が逮捕まで持っていったみたいだけど
やたらと黒川ばかり悪者にされてるけど黒川1人で全部出来るわけないから検察全体に問題があるんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました