- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:14:03.95 ID:SFUfAWcW9
全国五十二の弁護士会全てが、黒川氏の定年を延長した閣議決定や、内閣の判断で検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案に反対する会長声明を出したことが分かった。
日弁連とは別に、各地の弁護士会が独自に出す声明で意見がそろうのは異例だ。
改正案などを巡っては、松尾邦弘元検事総長(77)ら検察OBも反対する意見書を法務省に提出。法曹界に危機感や懸念が広がっていたことが改めて浮き彫りになった。
十三日時点で、少なくとも四十の弁護士会が声明を出していたことが共同通信の調べで判明、その後も発表が相次いだ。二十日に長崎県弁護士会が「内閣や法相の裁量で恣意(しい)的な人事介入が行われ、不偏不党を貫いた職務遂行が求められる検察官の独立性が侵害されることを強く危惧する」との声明を出し、全弁護士会が出そろった。
これとは別に日弁連も四月六日に「憲法の基本原理である権力分立に反する」との声明を発表。今月十一日にも改めて「拙速な審議に抗議する」との声明を出している。
改正案に対してはツイッターなど会員制交流サイト(SNS)で抗議の声が爆発的に広がり、俳優や歌手ら著名人も投稿。世論の反発を受け、政府、与党は今国会での成立を断念した。
2020年5月21日 夕刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020052102000254.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:14:40.93 ID:dRIiIhgV0
- そら弁護士は反対するだろw
なんだこの記事はw
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:27:43.76 ID:Fcl2n+Q00
- >>2
奇妙だな。
定年になって弁護士が増えたらますます生活が苦しくなるのに。
もうすぐ過払金も肝炎でも食えなくなるし、企業収益も減って顧問料も払えない。
大手の法律事務所がリードしてるんだろうけど何が目的なんだ? - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:14:48.79 ID:9/JcS55H0
- じゃあ延長したほうがいいってことじゃん
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:15:05.35 ID:cpY9g/oL0
- 憲法勉強してれば高校生でも分かる事
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:15:13.08 ID:6dEvU4Zb0
- 検察が多忙な方が弁護士は勝ちやすいもんな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:15:17.09 ID:V8CeRyZL0
- >>1
士業の資格も定年制にした方が
良いんじゃない? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:15:42.45 ID:PX660p6r0
- 弁護士も定年制にすべき
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:15:58.24 ID:97mt6QTU0
- 決めるのは弁護士では無く国民から選ばれた政治家
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:17:09.91 ID:duOd96C50
- >>9
一国民としての弁護士からの意見 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:21:42.08 ID:jbOFKjKh0
- >>15
まあ職務関係なく一国民と言うなら警官の方が数多いから
弁護士特権剥奪で良いよな? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:16:13.21 ID:KfnGVavz0
- 菅という男は小物だから
権力を振りかざす事の怖さがわかってないと
私は数年前に警告しましたよ、総理 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:16:24.51 ID:6dEvU4Zb0
- 定年延ばさないのはいいけど、人が減った分の補充どうするわけ?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:16:51.76 ID:hkQGWUCX0
- >黒川氏の定年を延長した閣議決定や、内閣の判断で検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案
なんて印象操作
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:17:01.53 ID:jqzXRFrP0
- 安倍ちゃんに逆らうやつらは全員死刑にしろよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:17:10.67 ID:qj8VnEiz0
- みかじめ料やめろよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:17:19.20 ID:3KucdVPX0
- そりゃ弁護士にとって検察は商売敵だわなあ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:17:25.04 ID:PnAOLPLh0
- 左翼会?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:17:43.77 ID:mUCqq+rt0
- とりあえず検察の権力が増強されて良かった。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:17:46.41 ID:zNfdoZtp0
- ネトウヨ、何か言ったらどうなんだい?
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:29:59.62 ID:6dEvU4Zb0
- >>20
自分で言えよネトウヨ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:17:48.54 ID:5Ua4qbI20
- なら誰が検察の定年を決めるんだ?
少なくとも弁護士ではないと思うが - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:29:27.86 ID:6dEvU4Zb0
- >>21
じゃあもう陛下の聖断で - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:17:52.65 ID:ZLrsdPRb0
- 職業差別ガー!!
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:18:22.00 ID:oiQe49840
- 弁護士会が反対した、それが何だっての。
ああそうですか、それだけのことだ。 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:35:19.72 ID:R+8eoUHC0
- >>23
検察OB会も弁護士会も中身は同じ集団ですからね - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:18:32.50 ID:8KjR2BMw0
- 安倍『あっそ、なら別に良いよw』
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:18:33.63 ID:mb+MHYyZ0
- マスコミとはズブズブなのに不偏不党とか言われてもねぇ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:19:56.85 ID:5hqJgGNz0
- 検察を辞めたら 弁護士になる。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:19:57.83 ID:/4RqIheU0
- 黒川がゴミで、
安倍の法案もゴミ箱。
いつまでやるんだこの繰り返し。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:20:01.92 ID:jbOFKjKh0
- つかそりゃ負け率99%なんだから検察弱体化したい筆頭が
弁護士だもの、当然じゃね? - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:24:02.23 ID:kLspjaix0
- >>28
検察側にも弁護士は付くが?
事件には被害者と加害者がいて、それぞれに弁護士をつける
被害者専門の弁護士だっているが、そいつらも反対声明出してるんだが? - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:26:12.43 ID:jbOFKjKh0
- >>41
検察は弁護士付けないけど?
民事は両方付くけどもしかして刑事と民事が区別付かない
恥ずかしい奴なの?
刑事告訴って理解できてる? - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:28:55.22 ID:kLspjaix0
- >>44
代理人は大抵は弁護士が付くが?
証言等は本人が必須になるけど、手続きは代理人で出来るが?
検察よ弁護士が敵同士って考え方自体がドラマの見過ぎだわな - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:34:15.19 ID:jbOFKjKh0
- >>50
頭大丈夫?
検察が起訴して弁護士付ける?
被害者が訴訟を起こすのは民事訴訟で刑事訴訟の原告にはならないよ? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:20:34.25 ID:Iwkuu1JQ0
- ねーねー何で弁護士は定年ないの?
後ろがどんどん詰まっているようですけど? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:20:40.15 ID:9+zE934P0
- 弁護士w
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:21:28.13 ID:tExESfi50
- 弁護士も60になったら資格終了にしてね
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:27:23.27 ID:R+8eoUHC0
- >>31
弁護士定年制いいね! - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:34:45.10 ID:Fcl2n+Q00
- >>45
少なくとも教員免許同様に更新制度は必要。
適性検査受けてさっさと返納させよう。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:21:34.17 ID:hUnKUorD0
- 正に「三権分立」を盾にとって、司法ファシズムの様相を呈してきたな。
人権屋、って、そんなに偉いのか?
そもそもの話、日本国籍保持者以外でもなれるのに、そんなに政治的影響力を持たせて大丈夫なのかね? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:21:35.70 ID:GEkj9m8t0
- 天下りの禁止についても聞いてほしい
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:21:55.17 ID:AgQuov9z0
- 検察は弁護士からしたら不倶戴天の敵だしな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:23:50.31 ID:hUnKUorD0
- >>35
と、思うだろ?
でもな、検事も退官した後は、弁護士会に登録をお願いする立場なんだわ。
弁護士会と歩調を合わせるように、検察OBのお歴々が声明を出したりもしてるしさ。まあ、あとは察してくれ。
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:22:18.83 ID:2SV++hjI0
- 安倍ちゃん流石に追い込まれてきたな
ここまで弁護士に徒党を組まれると総理退任後も危うくなってきちゃったね
退任したら誰も助けてくれないからしっかり今のうちに対策やら証拠隠滅に全力を傾けてろ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:24:27.07 ID:jbOFKjKh0
- >>36
菅直人が死刑どころか逮捕すらされて無いだろ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:22:21.93 ID:9h3rGEQ60
- 弁護士も定年導入したら? 若いのにとっては邪魔で老害でしかないよねw
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:22:58.97 ID:vAiu4GSt0
- バブル世代に無能検事が多い
つまり、延長されないと弁護士勝利の確率があがる
なんと分かりやすい - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:23:22.16 ID:LljO2rl+0
- 弁護士が検察関係の法について口出しする方がよっぽど危険なのでは
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:24:21.17 ID:vAiu4GSt0
- 敵の弱体化は自分たちの勝利に直結だからなw
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:28:01.31 ID:5b9iKZRh0
- ここで裏切って賛成すれば
勝訴専門弁護士になれたのにw - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:28:12.49 ID:v7gK/b3V0
- でもこれが左派系の政党が政権を取ったら全ての弁護士会が賛成にまわる不思議
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:29:53.13 ID:ZYgvYHPM0
- 弁護士の資格も60でいいよな
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:30:12.53 ID:dlLFIm9q0
- まあ例の麻雀スキャンダルで
検察サイドは完全に
総長人事の主導権を失ったわけだけどねw - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:30:19.13 ID:1X2d8uf90
- 検察を目の敵にする弁護士会というのも、気持ち悪いな
いつも敵なんだろうが、そういう戦いじゃないだろ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:31:51.46 ID:xE97AmmJ0
- まあ弁護士で賛成するヤツなんて、特別な政治的理由でもない限り誰もいないわな
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:33:58.04 ID:dlLFIm9q0
- >>57
そもそも弁護士会が
検察人事に口出しするのは
内閣が介入する以上におかしい
という意見は結構有力だぞ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 15:34:23.02 ID:IcR3EbcR0
- ネトウヨだんまり
検察官の定年延長 全国52の弁護士会全てが反対

コメント