東証の宮原社長が辞任へ システム障害問題で

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:36:00.57 ID:7rnD1RRx9

東京証券取引所の宮原幸一郎社長が辞任する意向を固めたことが30日、分かった。10月のシステム障害発生で株式売買が終日停止した事態の責任

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201130-00000054-jij-biz

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:38:09.53 ID:u3rLkNb20
わかりました、とりあえずバックアップシステム切っておきますね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:39:00.78 ID:rYlQdvjz0
株主だけどクオカードくれるから許した
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:39:25.81 ID:aNK0Rwn30
富士通はどう責任取るの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:51:37.37 ID:mFwvFa7m0
>>4
当然取るだろう
重要顧客の社長が責任取ったなら、当然それ相当の責任を取らないとな…
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:13:51.56 ID:aM8VPElx0
>>18
あの会社はそんなまともな神経してないよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:02:07.21 ID:55vEVxiZ0
>>4
実際は完全に富士通の責任だけに、興味深いね
東証が社長辞任なら、富士通は会長と社長が共に辞任するくらいでないと、バランスが取れない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:39:40.14 ID:yZOMP8zX0
業務改善命令 → 社長が辞任
 ↓
出なければ継続
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:40:07.98 ID:OenpRNMZ0
どうみても泥船脱出だろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:41:39.37 ID:0BzuDJOj0
退職金1億くらい?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:41:51.62 ID:KkwfhYQN0
まず富士通を切れよ。
2度あることは3度ある。

でもまあ意外に
富士通の役員に再就職したりしてwww

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:44:06.74 ID:cEzmXPDv0
>>8
富士通とNECは政府とべっとべとに癒着してるから絶対切れない
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:43:44.31 ID:AANH2xsL0
やらかした社員大丈夫か…?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:53:13.61 ID:mFwvFa7m0
>>9
ほんとやらかしたのはペーペーだろ。
マニュアルを良く読むなんてペーペーがやる仕事だから。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:58:15.64 ID:AANH2xsL0
>>20
そのペーペーの心配をしてるんだ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:11:10.16 ID:55vEVxiZ0
>>20
いや、マニュアルの誤解や見落としはゼロにはならんから、必ず障害試験をやって確認が必要
その障害試験をやってないから、いざハード障害が起きたら、設計通りに予備系に切り替わらなかった

障害試験をやらずに出荷したのは、富士通と言う会社全体の品質管理体制が、甘々だと言う事
担当役員レベルの経営責任

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:44:29.44 ID:0698lxY00
丸一日止めたのがまずかった
途中で再開していれば問題は小さかった
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:46:24.76 ID:UK8r3lVb0
判断良かったのにな。
開場前に発生したのが不幸中の幸い。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:46:36.81 ID:5lteG5tu0
辞任しなきゃならない程の騒ぎなの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:48:14.14 ID:rYlQdvjz0
>>13
休場日がいちにち増えただけ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:51:00.40 ID:eczeuxca0
>>14
証券会社にしたら○○一日の売り上げが消えた。
しかもその分の経費や給料は払わなくてはならない。
バイト君とは違うのだよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:58:04.73 ID:pkNLzDbc0
>>16
今回は証券会社からの要望で断念してるはずだけど?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:59:59.98 ID:eczeuxca0
>>27
お前は薄痴か?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:04:59.69 ID:XNog/YUD0
>>31
エラそうだね
君友達いないだろW
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:11:53.66 ID:eczeuxca0
>>38
間違いを指摘されると反省するどころか人格攻撃をする。
一生成長できないコドモ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:59:18.85 ID:jiliNey10
>>13
逃げなきゃいけないなにかがあるんだろうな
あさってあたり
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:48:45.27 ID:s4NDp/0y0
あげちんが
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:51:22.06 ID:RNIGEdPX0
現場あがりなら多少同情もするが
どうせ背広組やろ
ざまーざまー
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:54:11.66 ID:9JoPqvjk0
>>17
宮原さんは東証プロパーだよ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:52:42.42 ID:YUpyf8vq0
この人は親会社のナンバー2でもある
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:53:24.04 ID:5wiOWl9b0
原因はなんだったんだ?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:00:59.00 ID:eczeuxca0
>>21
バカなSEが設定をデフォルトにして帰った
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:54:27.39 ID:0698lxY00
小さなミスを恐れて大きなミスを犯した感じ
午後から再開していればここまで問題に
ならなかった
集計の手作業での帳尻合わせを覚悟して
やればよかった
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:55:37.01 ID:9JoPqvjk0
>>23
昭和時代ならともかく、いまの証券取引は
手作業での帳尻合わせなんて不可能だよ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:03:49.94 ID:f3U5tLQh0
>>23
日中に再開するための段取りが事前にできてなかったから無理。
そしてそれこそが最大の問題で、富士通じゃなく東証の責。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:55:57.05 ID:so0O4wVE0
まあ社長の首切ったところで何も変わらんけどな
一応反省ポーズはみせますよと
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:56:01.13 ID:tndYu9cS0
社長のバックアップは万全です
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 14:58:29.18 ID:amj5Ts1E0
これで下がったのか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:00:33.74 ID:VuLCpZOl0
森加計問題や桜を見る会問題で不祥事が露見しても政治家、
官僚のトップは辞任しないどころか嘘の上塗りしているん
だから、この人も辞任しなくていいんじゃねーの
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:02:27.41 ID:x/PddqAh0
会見や事後の対応は非常に良かった
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:03:51.09 ID:dLUvi01e0
ゴールデンパラシュートかよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:05:30.75 ID:PVMkRWeF0
で、半年後に会長?(´・ω・`)
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:05:32.82 ID:038a8eIU0
どうせどこかの会社の社長とかになるんでしょ?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:06:41.28 ID:KsKFvXHT0
コードに足引っ掛けたったった社長の末路wwwwwwww
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:08:38.53 ID:uyF76c/z0
原も腹斬れや!
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:09:14.13 ID:xlwMUk200
どうせ社長は出世レースのゴールで何時かは辞職する宿命
それに責任を負って辞めるためのポストでもある
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:10:24.84 ID:sSm4iW2z0
結局原因はなんだったんだ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:10:26.18 ID:qDolglbb0
どうしょう(´・ω・`)
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:11:11.12 ID:AANH2xsL0
宮原は有能そうだから引く手あまただろうな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:12:22.36 ID:038a8eIU0
>>47
会見で有能そうだったもんな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:15:07.28 ID:55vEVxiZ0
>>47
デジタル庁の長官あたりが良いんじゃない?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 15:14:05.87 ID:jZ+ul1ld0
OEMで製造させてる海外のストレージ装置の製造元のマニュアルが設定値の説明間違ってたのが悪い
テストでそれを割り出さなかった東証・富士通のせいじゃない!
で押し切ろうとしてたけど
金融庁とかが納得しなかったのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました