東條英機のひ孫「しめ縄が中国製。使用しているの雑草。日本のわらを使わんと正月が来ない」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:53:48.82 ID:hN5Tv5lo0

暮れも押し迫り、正月の準備に精を出す家庭も多いはず。しめ縄に縁起物を付けた「しめ飾り」を玄関先に飾るのは正月ならではの風景だが、実は近年、
市販品の大半には中国産の〝雑草〟が使われているという。全国で「しめ縄プロジェクト」を主宰する国際教養振興協会代表理事の東條英利氏(50)はこうした現状に警鐘を鳴らしている。

【写真】重さ200キロ、成田山新勝寺で行われるしめ縄作りの様子

「スーパーなどで売られている正月のしめ飾りの大半は、中国産の『水草』で作られている。日本の伝統を外国産に頼っているのが実情だ」と東條氏が説明する。

正月飾りを製作している国内企業の社長は「商品の8割は中国産」と明かす。「少子化で正月飾りの地域色は急速に失われている。作業はすべて手作りだが、
担い手も高齢化して減っている」と苦しい事情を話す。

大手ホームセンターでもコスト面などから自社ブランドの正月飾りの大半は「中国から完成品を輸入している」という。

国内では塩化ビニール製のしめ縄を使用する大きな神社も出ているといい、東條氏は「10年は劣化しないが、その10年でしめ縄を作ってきた技術や、
奉納してきた氏子と神社の絆も失われてしまう」と話す。

東條氏によると、日本の正月は初日の出とともに到来する、稲の実りを示す「穀物」の神「年神(としがみ)様」を家々に迎え入れる習慣で、米作りと深い関わりがあるという。

「問題は外国産ということより、むしろ稲わらが使われていないことだ。水草とはいわば雑草。豊作の神様を雑草で迎えるなんて中身がない。このままでは
日本の正月文化は形骸化して、なくなってしまう」と危機感を示す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/86687897771609c324d8a4d1ca79d0203f5a70ad

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:54:27.22 ID:O27jGlD40
おせちの素材
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:54:43.98 ID:UP490Sk60
ひでぇ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:54:53.44 ID:CGxtEkKo0
中国を侮辱した国は滅ぶ
中国に逆らった国は滅ぶ
中国に喧嘩売った国は滅ぶ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:55:33.68 ID:ZKXoh9TX0
お前がどうにかすればいいだろ
言うだけかよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:55:37.58 ID:THegqJKu0
間違いないことは、自称愛国者はクズしかいないということ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:55:51.34 ID:2OGLwsbk0
注連縄ビニールwww
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:55:59.12 ID:kBaSCbiZ0
さすが勝てもしない戦争をふっかけて日本を滅ぼしかけた馬鹿の遺伝子を持つ男
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:59:13.56 ID:7tGLd44t0
>>8
無知過ぎ
日本人だとしたら無学だしもっと勉強汁
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 19:01:03.16 ID:kBaSCbiZ0
>>17
ごめんね
ネトウヨのラノベとか読んでないんでwww
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:56:17.46 ID:U6ttcfyu0
正月飾りやってるやついるか?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:56:49.87 ID:nRqAnohl0
支那Gはすっこんでろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:57:53.26 ID:ju7MT2Xv0
全くそれよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:58:24.02 ID:41tSw+rd0
伝統だ正月文化だって言うなら旧暦でやれよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:58:26.02 ID:91jZwpdP0
さすが東條
日本国は永遠だなあ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:58:40.27 ID:RNlLiSYO0
麻や銅の注連縄もあるんですが
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:58:48.60 ID:8tQ9x4fM0
示すだけなら猿でも出来る
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:59:28.67 ID:jTshVzdP0
国産わらのしめ飾り買ってきた
ちょい地味だけど
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 18:59:57.31 ID:570wh0oH0
( ノ゚∀゚)ノ大日本帝國万歳!
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 19:00:59.39 ID:bww2e3ZT0
こんなのまで構ってちゃんで出て来たのか
余程人生で相手にされなかったんだな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 19:01:12.44 ID:mKnwTd5e0
東條って当時の高級軍人では珍しく自分の息子を誰も軍人にしていないんだよなぁ
三菱で軍用機開発はしているけど
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 19:02:01.45 ID:oIImmAjj0
ヒトラー一家は自決したのに
畑俊六や東條英機といった戦陣訓の関係者はどうして生き恥を晒したのか?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 19:02:17.14 ID:8wyeCiiB0
うん。じゃあ、おまえのとこには新年来ないよ。
良かったな年取らなくて。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 19:03:47.58 ID:BuYVP9vB0
え?稲藁じゃなかったの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 19:04:48.42 ID:+II97sVQ0
すだらねえな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 19:04:50.19 ID:0GDi8Qaj0
こういうかるとの教義にこだわるってどうなの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 19:05:26.63 ID:QuJlPy3/0
煩わしい風習は淘汰される
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 19:05:31.15 ID:AJtOQBGn0
>国内では塩化ビニール製のしめ縄を使用する大きな神社も出ている

どこの神社だよ
神様がそんなので満足するとでも思ってんのか

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 19:05:44.87 ID:XWhcXEQn0
A級戦犯の子孫のくせに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/29(木) 19:05:46.33 ID:pekl2YF90
なんだか、都会に牛もいないし田んぼがないのはへんだな?おかしいな?って気持ちになりました🙆

コメント

タイトルとURLをコピーしました