東国原英夫 中国の思惑分析「ロシアが倒れてくれたほうがいいんじゃないか」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/12(土) 23:22:41.11 ID:CAP_USER9

3/12(土) 22:19
東スポWeb

東国原英夫 中国の思惑分析「ロシアが倒れてくれたほうがいいんじゃないか」

 元宮崎県知事でタレントの東国原英夫が12日、「NewsBAR橋下」(ABEMA TV)に出演。ウクライナ情勢をめぐって、立ち位置が注目されている中国について分析した。

 東国原は「中国は今、中途半端じゃないですか。習近平さん慎重ですよね。秋の党大会があるから。あまり失点しないように、様子を見ている」と指摘。

 続けて「ロシアが世界から叩かれて、孤立化したら、それを中国は助けられないと思う。助けたら中国が世界からバッシングされる。ロシアが本当に孤立化して、国際社会が『ロシアは悪だ』となったときに、中国って見てみぬふりするんじゃないかな、って。一緒にロシアと死のうなんて絶対思ってないと思う」と分析した。

 その根拠について「だって、パイプラインからサプライチェーンから何から、世界の中国だから。世界が中国に対して経済制裁をロシアと同じようにやったら、やっぱ中国は困ると思うんだよね」と私見を述べた。

 MCの橋下徹氏が「中国に経済制裁するほど西側諸国は腹が座ってないと思う」と反論すると、東国原は「僕が言いたいのはロシアがそんなになっても、本当に中国が助けるかどうか。冬季五輪が始まる前に中ロの会談やったじゃないですか。連携していくと握手はしたんだが、僕、中国はそこまで一生懸命やってないと思う。本当は中国はロシアが倒れてくれたほうがいいんじゃないか。一緒に死のうなんて絶対思ってないと思う」と真意を説明した。

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f5a56a7d02ec7b1d3d3682b40d7579ff962294c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/12(土) 23:26:09.93 ID:lcSKYPPh0
と思うハゲであった。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/12(土) 23:29:55.92 ID:isXsF2Fs0
イヤイヤ、一番困るだろ。一人でアメリカと対峙しなきゃいけなくなる。しかも台湾なんて海隔てるから、攻めるのは自爆覚悟しなきゃほぼ無理って分かった。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/12(土) 23:37:40.03 ID:YOFvkP4i0
>>3
そうでもない
何故なら大中華思想の一番の邪魔はアメリカではなく
ロシアだと考えてる節があるからな
ここに関してはぶっちゃけ大陸特有思考でかつお隣さんだからだな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/12(土) 23:32:17.59 ID:aRgG3Ryx0
マヂレスすれば踏み絵を迫られてるから今すぐにプーチン関係は断ち切れ…
岸田はカッコマンですから無理です!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/12(土) 23:34:29.76 ID:DAnitxAR0
中国は関わらないのが一番得策と思ってるだろうね
プーチンは世界を脅してロシアを中国に渡したようなもの
本当に馬鹿すぎて頭おかしくなってるんだろうね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/12(土) 23:39:43.63 ID:N7PVgT3r0
制裁受けてボロボロのロシアが頼ってきたら支援してやる代わりに資源やら何やらを奪っていくのが中国だろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/12(土) 23:46:52.01 ID:L2wqJFi10
弱ったロシアを中国が吸収するとか考えないのかね?ロシアの大統領様は?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/12(土) 23:52:37.03 ID:5Mq8bDNV0
>>9
そのためのオリパラ時期に戦争
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 00:44:42.17 ID:36e/2P0P0
>>9
ロシアって、自給自足できるから、弱るとかない。
ルーブルが急落とか喜んでいるんだろうけどさ。
岸田が、ロシアに経済制裁とかアメリカに合わせて言ってたけど
ロシアから安い天然ガス止められる日本のほうが逆に困るんだよ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/12(土) 23:59:40.77 ID:FarlNiSA0
ロシア人の軍事関連技術者を受け入れですね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 00:11:35.02 ID:2q+cvB5x0
大漢帝国の西戎討伐が始まるのか
胸が熱いな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 00:13:50.98 ID:p7KWkHld0
中国はアメリカに貸しを作りたいからわざと様子見をしてるんだろう
そしてその貸しをテコに香港さらに台湾と歩を進めていく手はずだろう
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 00:27:20.60 ID:kyuHV1Av0
東も適当に言ってるだけだから。
「制裁はロシアは織り込み済み」とか言ってたんだからな。
為替だけで死んでるやん。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 00:52:13.67 ID:36e/2P0P0
>>15
基本農業国家だからな。
西側諸国に経済制裁とかされても、庶民は全然困ってなかった。
食料はあるし、生活ってそんなものだろう。
最新式の車が、スマホがとか言えば困るんだろうけど。
国民の多くは、反プーチンとかいうのも嘘だろう。逆に高すぎる支持率も嘘だろうけど。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 00:41:24.02 ID:36e/2P0P0
東国原英夫は、相変わらずわかってないな。
ソ連が崩壊したときにも、ロシア住民は石油資源はあるわ農産物はあるわで
困ってなかったんだよ。資源もなにもない日本とは違う。
株価が高いとか、最新の車とか乗っているとか物質的なことが先進国で国が繁栄しているとか言いたいんだろうけどさ。
経済制裁したら、何とかなるだろうとか思っているんだろ?甘い。検討違い。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 00:41:33.32 ID:m3gtwNo+0
日本がやばいだが
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 00:53:13.21 ID:dpeX3doT0
ウクライナとは一帯一路の関係で有事には
中国が支える約束があったのよそれを反故にしてるのが今

習近平が動くことをためらってる

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 00:57:04.36 ID:99ouXFym0
資源だけはあるから中国の経済植民地に出来れば一番美味しいよな。
軍事兵器の技術も喉から手が出るほど欲しいだろうし。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 01:00:29.57 ID:JosJyh2P0
いつ寝首かくかわからん友好国とか信用ならんしな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 01:01:43.65 ID:RBVmXwbG0
中国は助けはしないだろうけどロシアに恩を売る機会は窺ってると思うけどね
まあ機会が有ればだけど
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 01:17:17.76 ID:OlrAYI+e0
>>23
なんなら丸ごとロシアを乗っ取るくらいのことは考えてそう。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 01:15:23.46 ID:y0VBmchK0
友邦の統治者がプーチンみたいな狂人な事を残念に思ってはいるだろうな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 01:35:19.26 ID:o1SGvXY40
ぶっちゃけここまでロシアが世界中を敵に回すと思ってなくて
中国的にはもう手に負えない感出てきてるのよな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 01:36:24.89 ID:gStrgaNn0
日本が天安門の時中国を助けてしまったのが無念でならない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 01:43:51.50 ID:UeNNurou0
共産圏に仲間意識なんか無いでしょ。同盟関係なんて構築出来ない。従属関係だけ。つーか中国とロシアって領土問題抱えてるよね?反米無ければ敵同士じゃん。
これだけ制裁加えられても資源エネルギーで反撃出来ないくらい資源エネルギーしか産業の無い弱小国家。核兵器も拒否権も既に持ってる中国が欲しいのは資源エネルギーだけでしょ。北朝鮮と同じ。しかも両方とも核兵器持ってる問題児w
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 01:46:34.51 ID:eXB7Ynkf0
シナも最後は大失敗するんだよ
全てがギャグの国だからな
もう既にコロナばらまいて害虫国家になって大失敗始まってるが
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 01:51:59.77 ID:/rJ/Qm1Z0
ロシアの影響力拡大は、相対的な中国の影響力縮小でしかないからな。
いい感じに失敗するのが中国にとって最善の結果だろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 02:03:10.65 ID:zrTV+H0N0
三国志の国やで。あの場合、この場合、あんなことやこんなこと、もっと深く囲碁みたいに練っとるで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました