東京駅だと駅弁で1000円使うより、飲食店で1000円使った方がいいと思うんだが両方客いるよな

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 13:18:17.74 ID:LwtKwwgu0

東京駅で買うべき駅弁は?「串くら」の焼き鳥弁当に「海苔弁 山登り」の弁当… “駅弁迷子”はもう終わり
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b14c3ca8fff540449bfb00aa863d8c0ae129bbe

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 13:19:24.82 ID:nHYJ8pld0
シュウマイ弁当パカッホワッ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 13:21:07.08 ID:UxrbDu0l0
移動中にメシ食ったほうがコスパええやろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 13:28:12.89 ID:UsjBs4ig0
今どき千円じゃなにも食えんだろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 13:29:15.83 ID:uuKz8G1G0
以前は1000円だったら
刺身 天婦羅 茶碗蒸し
までついて腹がはち切れそうになったが
今はショボい鯖の塩焼きだけで1000円だわ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 13:29:44.79 ID:/AiEbx/F0
駅弁は常温保存なのでコンビニ弁当よりも劣化しやすい条件下にある
飲食店は材料を無駄なく使えるから安くて当然
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 13:31:53.30 ID:12NNUzz70
飲食点で1000円はドリンクとライスで飛ぶレベルだろ…
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 13:33:09.78 ID:ar0e841U0
大丸の地下で惣菜とデザート買って新幹線で食うのが常識
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 13:33:34.11 ID:wO2L3Son0
東京駅、新大阪駅の飲食店は微妙なのに糞高いからな
定食レベルで5000円とか笑う
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 13:36:57.15 ID:Ih3G5WHg0
他人のことに口出すなよウゼえ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 13:39:40.60 ID:Do5Mw83u0
東京駅で1000円でまともなもん食べられるの
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 13:44:00.45 ID:G0o1F2y10
東京駅で1000円で食うならラーメンだな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:02:00.81 ID:R2uVA9Sz0
値段で考えるならチェーン店だな、辺境と値段変わらんし。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:06:42.79 ID:3rxYIjak0
ラムーで買って冷凍保存してる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:07:09.80 ID:OkSuNFMQ0
駅弁今は1500円からって感じだけどな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:07:50.05 ID:RKr+oMXT0
ロング缶用保冷バッグに保冷剤と350ml缶6本詰めて
大丸地下でつまみと弁当買って
こだまで呑みながらのんびり大阪に行く
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:13:57.16 ID:lkG46SaR0
空腹に1000円払うんじゃねえんだよ 映画も作品だけに1800円払うじゃねえだろ その他もろもろに払ってんのバカ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:14:42.13 ID:luGIirgw0
八重洲か日本橋に出てうまいもん食うわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:16:47.16 ID:vJKMXane0
東京駅の飲食店は1000円じゃ済まないだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:17:07.03 ID:jiq+hQI00
食う時間が無い人、旅行気分を味わいながら車内で食いたいは駅弁だろうけど
そうでない人は駅で食ったほうがいいわな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:24:47.51 ID:kLGAdW2J0
未だに1000円でお釣りくるチキン弁当
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:29:18.04 ID:kLGAdW2J0
東京駅なら平日14時以降のタイムセールカレー食って夜まで我慢だな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:31:22.69 ID:8MNz0PEh0
35年前東京駅地下で遭難してから東京駅で降りたことがない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:33:39.02 ID:AUh2jiK90
藤井聡太「僕は鯖の塩焼き」
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:34:59.63 ID:4Ty8nkDu0
>>1
東京駅は、西日本の土人の馬鹿が喜んで買っていくからほっとけ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:41:24.87 ID:eH9KI3Sy0
東京駅とかただでさえ人多い中クソ害人にディズニー客だの混ざってて歩きづらいのに毎度ワンパターンの小銭稼ぎの店作りまくって導線めちゃくちゃ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:54:33.59 ID:shJ2PLYS0
東京駅なら深川めしが一番好き
今いくらなんだろ?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 14:56:49.88 ID:e5paaoxy0
確かに駅弁は過大評価されすぎ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/07(日) 15:01:29.07 ID:kLGAdW2J0
初めから観光地値段設定だから高いのはしゃーないよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました