東京都立の中高一貫校、平均倍率4.22倍 10年度以降最低に

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 18:47:09.99 ID:hwR5vpOB9

東京都立の中高一貫校10校の一般枠入試が3日、実施された。都教育委員会によると、1576人の募集に対して6648人が受験。平均倍率は4・22倍で、前年度比0・18ポイント減。都立中高一貫校が現在の10校となった2010年度以降、最低だった。合格発表は9日。

 男女別では、男子が3・83倍、女子が4・60倍。倍率が高かった学校は、男子が①三鷹中等教育4・84倍②両国高付属4・66倍③桜修館中等教育4・25倍で、女子は①三鷹中等教育6・25倍②桜修館中等教育5・86倍③白鷗高付属4・96倍。

 新型コロナウイルスやインフルエンザに感染するなどして受験できなかった生徒に対して15日に個人面接のみの特例の追加試験を行う。【竹内麻子】

毎日新聞 2023/2/3 18:40
https://mainichi.jp/articles/20230203/k00/00m/040/236000c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 18:47:52.39 ID:b/kPmo8u0
全入じゃないのかよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 18:47:54.20 ID:8eHtJe5S0
高卒発狂スレ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 18:48:06.10 ID:AghiPLuL0
都立中高一貫は人気あるなあ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 18:52:09.73 ID:LMiNO+lG0
>>1
私立中入学に助成金バラまくなら
公立充実させろよ

需要あるんなら

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:00:19.38 ID:e9YGqCwI0
>>8
私立中入学に助成金なんてないぞ、東京は。
来年度からできるかどうか百合子が検討中だ。
それだってたったの10万でタブレット代で消える
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 18:52:50.15 ID:4TjMcLzd0
入試がある中学だと馬鹿は入れないから
不良とかいないからうらやましい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 18:53:55.78 ID:7Ff+xtbj0
少子化ですし
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 18:54:04.71 ID:PxsaGl0M0
2022年の出生数は、80万人を割り込み、統計開始以来最少になった。
その子たちが中学受験するとき、倍率はもっと下がりそう。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 18:54:11.09 ID:Hv74I0Dw0
公立の中学から試験でレベル分けすればいいのに
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 18:55:48.47 ID:uRGKCbQA0
なんだか意外と進学実績も…だよね
それを見てやっぱり私立でって家庭は多いかと
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:00:46.55 ID:dw2V7jW+0
>>13
進学より友人や学校生活や子供の適性を重視する親が増えたと思う
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 18:59:55.57 ID:TtEmNzGk0
公立が荒れるわけだ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:01:42.16 ID:o9DHuNTM0
公立はガチャ度高いからな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:02:10.17 ID:pL1M1V7s0
お金ないんよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:02:54.83 ID:kfnVkzov0
お金がないなら都立中の倍率上がるやろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:03:05.22 ID:xD1imB/k0
十分やろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:14:06.66 ID:e+omFIyF0
都立の学校を民営化していくんじゃないか
私立になれば教師の賃金を下げられるしな
契約にして3年で入れ替える
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:16:50.68 ID:t21ta5s10
内申が悪い
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:19:56.40 ID:mDfK69fj0
私立校は費用が高い幼稚園みたいなもん
大学進学については、附属校かスパルタな学校しか有利では無い
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:21:05.30 ID:9SmpdPoB0
人気が落ちたから減ったん?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:34:44.20 ID:+4LRxQdy0
>>25
子供がすごい勢いで減ってる

もうどうにもならない

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:22:26.22 ID:tUQ7yRsS0
小石川なら親孝行
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:22:43.90 ID:unkcNhc80
壺アナル生産工場(笑)
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:23:04.94 ID:P+yQj/BR0
東京は子供が多い上に中受する子どんどん増えてるから大変だけど、都立はワンチャン狙いが減ってきてるのかもね。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:34:57.02 ID:6C5sEAIP0
>新型コロナウイルスやインフルエンザに感染するなどして受験できなかった生徒に対して15日に個人面接のみの特例の追加試験を行う。

かかった方が得するのか
学力よりもまぐれ合格狙いやすそうだな

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:35:36.55 ID:5htdvqrK0
子供二人を都立、一人を私立に送り込んだワイが書く
都立中高一貫校はレベルの割に指定校推薦枠が少ないところが多い

国公立大学の一般受験はこれでいいけど、私立一般受験だと苦労した割に周りは指定校推薦組が半数という悲しい結果になる

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/03(金) 19:35:55.61 ID:jH4YZn590
もう賢い親や子供は全日制の中高も大学も行かないし、行かせないですよ
学校の勉強をいっぱいして難関大学なんか入ってもマジで意味ないし
難関大学に入るにしても圧倒的に不利だし

コメント

タイトルとURLをコピーしました