- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 19:51:47.95 ID:ep2zlHOK0
東京都の人口が過去最高を更新
東京都が、2023年6月1日時点の人口を公開しています。
東京都の人口は「1,409万347人」で、過去最高となりました。増えた人口は23区に集中
東京都の人口は、新型コロナウイルス感染症の影響で、一時減少しました。
しかし、すでに人口は増加傾向に戻っています。
5月の1カ月間で、東京都の人口は「5,011人」も増えました。内訳を見ると、23区の人口が増加しており、1カ月で「5,401人」も増えました。
一方、市部、郡部は減少し、島部は微増でした。
つまり、東京都の人口増加は、23区に集中しているのです。
なお、23区内では、都心部から東寄りの区の人口が増えています。- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 19:52:47.87 ID:qS9e2K2O0
- 俺の故郷が人気で嬉しい
みんな来いよ!楽しく飲んで騒ごうぜ! - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 19:53:25.41 ID:3G3fbk5I0
- 来るな、山出しのサル
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 19:54:09.02 ID:28xrNIwJ0
- 東側って、江戸川区のインド人や練馬区の中国人が増えてそう
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 19:55:40.48 ID:UwmZJxDD0
- 不動産持ってれは勝ちの時代が来るかもな
一極集中はさらに加速していくはず - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 19:56:34.05 ID:r5jG7Ld90
- そりゃ、横浜川崎川口千葉と比べたら、圧倒的に東京だろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 19:56:38.76 ID:eUC65FY90
- 首都直下後は東京良いと思うが来るまでは怖いね
地方でもキツいのに超巨大都市東京で大災害は恐怖でしか無い
外国人も多いし多分治安も相当荒れるだろうし怖いわ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:02:03.85 ID:YPP+sHRF0
- >>9
柴又帝釈天がいつから建ってるのか知ってんのかアホ
口出しすんじゃねえ外国人は - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:04:46.66 ID:fZKtrb/U0
- >>9
関東直下地震の予想震源域は、横浜~湘南、平塚
そのあたりは怖いからマジで住まない方がいい都内だと両国~江戸川区あたりの下町が危険
住むなら武蔵野台地の上、いわゆる山の手が良い - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 19:57:43.65 ID:YffpiU9E0
- 東南アジア人だらけ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 19:59:21.48 ID:qS9e2K2O0
- 田舎で幸せになれる人とそうでない人の二極化
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:00:20.28 ID:qF5ei2SW0
- 増えてるの日本人じゃないだろ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:01:04.72 ID:ITIjTS+n0
- あれだけ都心部にタワマンおっ建てりゃね
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:01:36.24 ID:69AJ6RCc0
- 田舎の病院の近くが一番いいよ
東京だと病院混むだろ
田舎は混まないよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:02:26.91 ID:ybetRNIS0
- 受けられるインフラが違う
先祖が地方に移住してなくてよかった - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:03:51.33 ID:HuARLw2h0
- 一番金持ってて人口が最も多い団塊の世代が後期高齢者を迎えている
これからの10年、東京は世界有数の草刈り場なんだよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:06:16.49 ID:kMoDLmoS0
- もう日本から田舎なくそうぜ、税金の無駄
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:11:17.30 ID:Q2s8Bpwn0
- >>1
地方の人手・モノ・カネに依存しないと生きていけないくせに
何故か地方にマウントとりつつ地方叩きするトンキン - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:13:38.45 ID:qS9e2K2O0
- >>20
そんな強がっても東京という市場がなかったらにっちもさっちも行かない所がほとんどじゃん
対立せずにウィン・ウィンの関係を模索しようぜ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:14:08.04 ID:ZywxvgxX0
- ずっと問題視されてた東京一極集中とかいつの間にか誰も言わなくなったな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:15:35.93 ID:SaSNiv0s0
- 謎の檜原村
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:16:15.68 ID:D98mC6x50
- 少子化が深刻なのは東京よりも地方都市
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:16:57.72 ID:YwxyfUzQ0
- 今後30年で東京の人口は2000万人突破
2100年には3000万人突破 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:18:35.16 ID:WwCIwQDy0
- 労働力は奪い取るけども子供は産まない東京
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:43:58.71 ID:kvr+W9yY0
- >>27
日本は民主主義国家なので、移動の自由も出産の自由もあって、個々人の判断に委ねられて居るのだが一極集中で規模を効かせて効率的に経済回す事の恩恵も地方に与えているとは思いますよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:25:19.19 ID:oXONXMky0
- 基本的に先進国は一極集中していくのは自然な流れだから
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:40:59.37 ID:kvr+W9yY0
- なんかギャーギャー言ってるやつも居るが、多少(1世紀か2世紀か)遅かれ早かれあっても所詮皆お上りさんだしな
超生粋の東京人とか言ったら太田道灌クラス?その頃単なる平野の中の山城だもんな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 20:48:18.07 ID:H0ziFDRO0
- コロナで都市部から人が逃げ出しているんだァ!!!😫
いったい何だったのか🤭
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 21:03:39.89 ID:LzpXtu1d0
- 中国人そんな増えてんだ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/01(土) 21:04:18.51 ID:Anewaa4q0
- おれは地方からの上京組だが、地方と東京ではまるで違う惑星かってくらい別世界。
東京都の人口増加が続いている 6月時点で過去最高の「1,409万人」 やっぱり老後は都会が良いんだな

コメント