東京メトロ 来年春からクレカで「タッチ決済」可能に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:20:10.91 ID:2ZstnZFk0

東京メトロでは、来年春からクレジットカードなどの「タッチ決済」で電車に乗ることができるようになります。

東京メトロは、来年春から全線でタッチ決済ができるクレジットカードやデビットカード、カード機能を搭載したスマートフォンがあれば、切符などを買わずに電車に乗ることができるようになると発表しました。

自動改札機のタッチ決済マークの所にカードなどをかざすと入場できるため、交通系ICカードを持っていなくても切符を買うことなく電車に乗れるようになります。

海外からの旅行客や地方から来た人の利便性を高める狙いです。

今後は、PayPayなどスマートフォンのQR決済の導入も検討していくということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/565190a63f2a2d87f9978d66e324a955671b2228

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:20:56.78 ID:wP7avoTw0
これはエイダン
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:21:18.65 ID:2fEF25Kj0
勝手にクレカから抜かれるのか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:21:32.83 ID:7hW3Cbly0
綺麗な顔してるだろ?
これ、決済してるんだぜ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:21:45.93 ID:YmTuDhBb0
財布にスイカとクレカ入れた状態でタッチしたらどうなるの
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:23:06.31 ID:2fEF25Kj0
>>8
月末身に覚えのない請求が…
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:28:54.23 ID:f3AE6Rm90
>>8
先に読み取った方が勝つ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:30:14.55 ID:WbWFNekU0
>>8
タッチする読み取り部分がIC系とクレカで分かれているから問題ない。
仮に一つにまとまったとしたら、反応が速いIC系でクレカより先に決済が行われると思う。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:22:20.54 ID:/ifRzTFT0
大阪はとっくにやってる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:23:15.58 ID:ePUCTHgB0
スイカのスピード感には敵わなくね?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:23:21.67 ID:VuFS50TD0
タッチで入場して降りる駅でタッチ対応じゃなかったらどうなるの?
乗り入れ線の方も全部対応してるのかな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:27:12.35 ID:QbhpEs2j0
>>13
千代田線西日暮里でJR乗り換える時はどうしたら良いんだろう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:26:12.25 ID:VYqLnAle0
タッチ決済はほとんどvisaに握られちまったな
良いのか?これ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:26:48.56 ID:ygtWgtpg0
>>14
ダメ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:26:13.97 ID:8fXNY8q80
優待が蕎麦のトッピング券だけじゃなかった
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:28:34.85 ID:9RWdm7ZB0
外国人対応面倒だから仕方ないかな
使い捨てでPASMO買われると赤字だし
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:28:53.36 ID:O+PnC+wV0
関西では当たり前
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:30:30.17 ID:uogokqEx0
関西で実験した結果導入だろうからある程度は効果アリなんだろうな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:30:46.61 ID:7ZohICaa0
もうクレカの時代なんか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:31:47.81 ID:ncVexO3Y0
オレンジ改札の改札外乗り換えにも対応出来るのかね?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:32:47.43 ID:wP7avoTw0
>>24
参政党?
参政党の改札なの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:33:05.11 ID:QGIQXmbS0
JRも対応しないとゲェジンには意味なくね?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:33:08.69 ID:MEAOEjsT0
スマホにSuicaもクレカも登録してるからそんな変わらないかと思ったけどいちいちSuicaにチャージせずに済むのは楽か
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:33:16.07 ID:2fEF25Kj0
タッチ
タッチ
ここにタッチ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:35:21.33 ID:o1ylBMQk0
メトロだとパスモだわ残金どうなるんだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:37:44.49 ID:FZE0EblV0
東急とか他社からの乗り入れにも対応しているのか?
メトロから入ってメトロで出るパターンはそんなに無いだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:37:57.75 ID:4z2I/k1Z0
みんなモバイルSuicaにしてるの?
機種変更のときにモバイルSuicaの引継ぎが本当に面倒で、記名式Suicaカードにしてるんけど。
周囲の人はみんなモバイル。
なぜなのか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:39:54.52 ID:VtL6iBAI0
>>32
ずっとモバイルSuicaだけど、そんなに面倒くさいか?
大したことしてない気がするけど
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:44:02.81 ID:RM5BMp330
>>32
カード式が面倒じゃなければカード式のままで良いでしょ
俺もカード式使ってる
理由はバスの中で誤認証とかで弾かれるの全部モバイルの人たちなんだよ
どういう状況だと弾かれるか分からず使ってる人が意外と多い
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:44:42.31 ID:K+0sWJan0
>>32
モバイルPASMOしか知らないけど
旧端末で残額預けて新端末で受け取るだけじゃないの?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:40:52.81 ID:E5Af1JFJ0
セルフレジ等の実体験として
財に入れたままでもクレカタッチ反応するし
こうなるのは必然
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:42:13.24 ID:TdU3uCrD0
いつでもチャージできるからモバイルSuicaにしてる

コンビニとかバスでもオートチャージされるならカードでもいいんだけどな

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:42:23.99 ID:7ZohICaa0
JRとかどこまで乗ってもクレカ払いとかできたら最高やのになあ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:44:25.63 ID:YYNPLZZg0
やることおせーなJRと私鉄はもうとっくにやってるぞ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/25(金) 09:44:34.39 ID:X9JeIhhC0
社会人なら定期持ってるからスイカだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました