1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:17:30.25 ID:5Gaa4HRi9
<深掘りこの数字>
企業の「首都圏回帰」の動きが目立つ。帝国データバンク(港区)の調査によると今年1~6月、地方から首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県)に本社機能を移転した企業は200社に上った。過去10年で最も多く、前年同期を30.7%上回った。
新宿の高層ビル群(資料写真)◆人材獲得のメリット求め
コロナ禍で沈静化した対面での営業活動が再び活発になり、対外的な信用度アップや、新卒採用など人材獲得面でのメリットを求めて、首都圏への本社移転が増えているとみられる。
現在のペースで推移すれば、通年での首都圏への企業移転数は1990年以降で初めて400社台に達する見込みという。
企業の転入元は大阪府や福岡県をはじめ33道府県にわたる。業種は受託開発ソフトウエア業などのサービス業が…(以下有料版で,残り 331文字)東京新聞 2025年11月16日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/448979
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:19:06.66 ID:RQh3JNV70
ばかやろう淡路島一択
異論はみとめない
異論はみとめない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:19:43.43 ID:VN34eqyI0
本社ロンドンだわ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:20:15.61 ID:maCbXo3X0
>>3
楽しい?
楽しい?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:26:58.01 ID:VN34eqyI0
>>4
ソーホーのチャイナタウン寄りにあるアパートが本社だった
ちなみに1度しか行った事ない
ソーホーのチャイナタウン寄りにあるアパートが本社だった
ちなみに1度しか行った事ない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:20:44.03 ID:6nM114q10
愉快な会社なのか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:20:59.45 ID:706GFRwS0
本社が東京だと基本給や交通費が違うからな
田舎の会社は安すぎる
田舎の会社は安すぎる
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:23:24.86 ID:6nM114q10
地方にはそれだけの人材が残っていないという判断だろ。
下っ端工員でも外人とどっちがいいかってレベル。
地方に対して慈善事業をやる体力もなくなったしな。
下っ端工員でも外人とどっちがいいかってレベル。
地方に対して慈善事業をやる体力もなくなったしな。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:24:23.39 ID:Xul0E7ZE0
>>7
地方の衰退はヤバイよ
倍速で進んでいく
そして東北は熊だらけ
地方の衰退はヤバイよ
倍速で進んでいく
そして東北は熊だらけ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:31:39.10 ID:Fw7M/5wA0
>>8
都内ですら不景気感が漂ってるしな…
都内ですら不景気感が漂ってるしな…
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:28:26.97 ID:UO+OIjmh0
>>7
地方はもう滅ぶしか無いよ
無能とテイカーしか残ってないし再起不能
これにリソースを注いでも焼け石
地方はもう滅ぶしか無いよ
無能とテイカーしか残ってないし再起不能
これにリソースを注いでも焼け石
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:24:36.35 ID:VJdC+ACT0
理由書いたら特定されそうなのでできないがうちは研究機関などとも技術提供しているからちと特殊
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:25:30.14 ID:hWDBlgXY0
地方と首都圏の格差が大きくなるほど、日本全体の経済は弱くなっているような気がするけどな。
目の前の成果を優先してしまうのはしょうがないか。
目の前の成果を優先してしまうのはしょうがないか。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:42:09.16 ID:U7RQV7ZP0
>>10
そらそうよ
普通革新的なものってのは辺境から出るもの
都会ってのは質は高いけど優等生だからね
だから都会偏重だと現状は維持できても
先細りになりやすい
そらそうよ
普通革新的なものってのは辺境から出るもの
都会ってのは質は高いけど優等生だからね
だから都会偏重だと現状は維持できても
先細りになりやすい
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:44:14.41 ID:LSapKqV30
>>29
東京本社の日産や東芝は衰退したからね
東京本社の日産や東芝は衰退したからね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:27:32.98 ID:0oJDwQKT0
つまりリモートしているやつは信用にならんという事だ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:28:15.22 ID:YbLtWMK60
東京がいいのは能無しの文系だけだよ、周りに人がいなきゃ生きていけない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:31:42.74 ID:LnndeNV00
地方の弱体化はマジでやばいからな
金も不足してるが人も不足していてデカイことが出来ないし
質も低くて偶にキレ者が来てもそれに見合う待遇を与えられず逃げられてる
金も不足してるが人も不足していてデカイことが出来ないし
質も低くて偶にキレ者が来てもそれに見合う待遇を与えられず逃げられてる
そうでなくても独立コストが跳ね上がってる中
年寄り世代が金持ちで若者が金無しだから積極策が取れないわ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:34:11.32 ID:einsvwlm0
それなりの規模なのに本社が地方都市にあると、ブラックな印象がある
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:37:03.77 ID:6nM114q10
>>18
埼玉とか滋賀あたりだと補助金目当ての匂いがプンプンする
埼玉とか滋賀あたりだと補助金目当ての匂いがプンプンする
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:34:47.66 ID:7D5zi7iP0
都心もレンタルスペース屋みたいなオフィスビルだらけだしな
しかもお手軽な値段だ
しかもお手軽な値段だ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:36:23.15 ID:1t6iblA60
本社ってAIでクビになる文系が多そう
介護や運送で頑張って
介護や運送で頑張って
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:36:39.08 ID:andnM+qc0
首都圏の人口増加はこれから先もまだまだ続くと予想!
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:38:13.81 ID:6h7wLoJa0
通勤が地獄やん
みんなM気質なのかな
みんなM気質なのかな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:38:20.11 ID:UE6CRnVM0
NTT 「5年で社員34万人の半分をAIで代替できる」
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:39:11.02 ID:YKE5K8LQ0
そら遊びたいもんなオフはw
港区女子のウケがいい
田舎で地元の同級生とケコーンしてマッタリ暮らすのも良いけど
港区女子のウケがいい
田舎で地元の同級生とケコーンしてマッタリ暮らすのも良いけど
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:40:40.17 ID:7D5zi7iP0
零細企業は名刺にハクをつけたいし
機動力考えるとね企業が集まって利便性の高い都心になる
電話一本即参上が営業マンだからな
機動力考えるとね企業が集まって利便性の高い都心になる
電話一本即参上が営業マンだからな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:40:42.28 ID:K+1gN08/0
東京新聞は本社どこにあんのかね
北朝鮮?韓国?
北朝鮮?韓国?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:42:55.34 ID:7D5zi7iP0
>>28
千代田区内幸町2-1-4
中日新聞社ビル内
千代田区内幸町2-1-4
中日新聞社ビル内
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:42:39.23 ID:RmPYZ0jz0
営業とか都会にいる方が圧倒的に有利だしな
で部署ごとの格差をなくすために結局全員出社
で部署ごとの格差をなくすために結局全員出社
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:44:48.82 ID:AKvivjOJ0
関東人事務職の半分以上は
数年以内にクビになるから大丈夫
人材はいくらでもいる
数年以内にクビになるから大丈夫
人材はいくらでもいる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:44:56.39 ID:aAF2gp+Z0
ほんとうに、AIにあぷりけいしょんげえむうまいひとひかこくなじゅんばんで、
とってかわられるのかな?
とってかわられるのかな?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/16(日) 08:45:16.35 ID:andnM+qc0
港区女子とイイ関係になりたいからさっさと土田舎地方から脱出したいぜ




コメント