
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:35:14.09 ID:EQdsqbkZ9
ロシア国営宇宙企業ロスコスモスは17日、月周回軌道に投入した無人月探査機「ルナ25」が撮影した月面の写真を公開した。水が氷として存在するとされる月の南極付近にあるものの、裏側のため地球から見えないクレーター「ゼーマン」が写っている。
ルナ25は、順調なら21日に月の南極付近に着陸する見通し。同様にインドが打ち上げた無人月探査機「チャンドラヤーン3号」が23日ごろ、南極付近への世界初の着陸を目指していたが、ロシアがこれに先んじる可能性がある。
時事通信 2023年08月18日06時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081800126&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:35:48.66 ID:eM7pRZzi0
- ロシアって、そんな事にお金使かっている場合なの ?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:37:56.32 ID:fiIa/0dM0
- >>2,5
北朝鮮「余裕だろ?」 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:38:22.71 ID:qPYtrBdM0
- >>6
生きてる? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:46:07.61 ID:HVWc6FAH0
- >>2
ミサイル開発のついでだろ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:46:57.75 ID:V2Nya6N40
- >>2
むしろ西側と手を切ったら好景気
そういうこと
プーチンがロシア人に支持受けてるのは - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:48:45.28 ID:ApUsEMLU0
- >>2
日本こそ。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:50:45.14 ID:Wgfdi66C0
- >>2
EUがスポンサーで金出した
ESA(欧州宇宙機関)ルナ25号、ルナ26号、ルナ27号、火星探査機エクソマーズ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:55:27.47 ID:JlukCc4p0
- >>40
ルナといえば首切り女が浮かんで嫌だな。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:51:12.48 ID:kbwLRN6/0
- >>2
ロシアは全部国内で回せるからそりゃ使うだろ
公共事業だよ
資源も部品も製造も全部国内で金が回るからやらんわけがない - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:36:43.58 ID:Ce473lg80
- 裏側撮っちゃたんですか!?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:40:49.48 ID:GIs75fe60
- >>3
うらびdいやなんでもない
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:36:47.74 ID:dQRPDOOz0
- 余裕あるなぁ…
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:37:12.74 ID:t9EKO/1m0
- 露助はそんな事してる暇あんの?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:38:17.47 ID:UfB1hBgx0
- ヤバいベガ星連合軍のスカルムーン基地がバレる・・・!
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:38:47.83 ID:EbXfF+Tz0
- それ、かぐやでもう既に撮影してない?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:40:52.13 ID:eM7pRZzi0
- >>9
日本は月面の洞窟を発見 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:38:52.94 ID:XBQFiVgd0
- ジャップまた負けたwww
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:44:37.74 ID:t9EKO/1m0
- >>10,13
朝鮮人て憐れだなあ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:39:27.84 ID:bBQ+Gbke0
- 南極の壁の向こうを映してきてくれよ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:39:42.02 ID:f/Z1I/z00
- 宇宙開発技術、ロシアにはまだ追いつけなさそうだな
腐ってもロシアか - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:40:01.31 ID:830vTqZt0
- >>1
一方ジャップは墜落だっけ? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:40:02.19 ID:eM7pRZzi0
- 日本の民間の無人機は着陸は失敗したんだよな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:40:41.90 ID:dGTAt3JW0
- まぁ裏側言ってるけど、他所から見ればそっちが表なわけでね
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:45:25.01 ID:eRoPZK6F0
- >>15
おまえが地球人である限り、それは裏側
宇宙人になってから言ってくれ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:40:51.30 ID:bBQ+Gbke0
- 月は天空にあるんだから裏側撮るのはそう難しくはないだろ
つまりそういうことだ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:40:55.30 ID:KXIxX2iJ0
- 某大国はベトナム戦争の最中にアポロ宇宙船で月に人間を送っていたよね
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:41:19.35 ID:qE+1AqjW0
- 拾いに行こうぜ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:42:56.96 ID:Wgfdi66C0
- 早いな
月は近いな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:44:08.78 ID:MLb+MvPk0
- 映画とかで得た知識だけど地球からの電波届かないんやろ?
月の周回軌道上に中継アンテナ船を飛ばしたり云々 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:44:12.38 ID:omG1KPKH0
- 弱々ロシア余裕ぶちかましてんじゃん
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:45:24.33 ID:37n1/Am50
- 一方、某国では研究者を次々と辞めさせていた。これが国力の
差に現れるというのを気づくのにあと数世紀を要した・・・、
みたいにならないといいね。w - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:46:20.40 ID:zm/dr7aG0
- そして月の裏側は我らの土地だと主張する
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:46:22.38 ID:ZUjH03uf0
- 一方ジャップは墜落して宇宙にゴミをまき散らかし
他国の顰蹙を買うw
(´・ω・`) - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:48:05.40 ID:7L75Wo0v0
- >>29
ロシアはISS合体後にエンジン吹かすとかいうギャグかましてたけどな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:46:39.98 ID:cbejINPK0
- あーあ見ちゃったのか
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:47:56.22 ID:BlSw31Kw0
- 嘘をおっしゃい!
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:48:36.43 ID:3bFLrUsD0
- >水が氷として存在するとされる月の南極
先進国は「月には水がない」ってことにしてたが、
インドが23日に月面着陸して、どっちみちバレるから、
ロシアが先にバラすつもりだわ
水があるってことは地球外生命体がいる証明だからな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:51:30.66 ID:Ti7zHxIx0
- >>34
どうゆう理屈だよ😌 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:52:56.89 ID:JFRTzHuA0
- >>34
ワイの冷凍庫にも生命体居ますかね? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:53:52.78 ID:I2lGIyAy0
- >>44
微生物なら居そうだけど - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:49:01.19 ID:XBQFiVgd0
- らんまとまひろのセクロス
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:49:18.04 ID:9/WKsm6e0
- ああ、あの顔のとこね。あそこは寒いぞ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:50:35.56 ID:GUg1dRab0
- まあ世界で初めて月の裏側を撮影したのは1959年に打ち上げられたソビエト連邦のルナ3号だしね
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:50:37.57 ID:M0uwUp3e0
- 火星探査はどの国もやらないのかな
莫大な予算が必要なのは分かってるけど - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:54:17.53 ID:XOZc0KBl0
- >>39
既にやっとるがな - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:52:18.94 ID:I2lGIyAy0
- 裏側には希望があると思ってたのに…
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/18(金) 10:55:19.82 ID:hbhSoRLj0
- 前に中国が裏側に着陸したって言ってなかったか?
今さら撮影だけ?
コメント