1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:13:07.29 ID:QUTIuVmZ9
溶かせ氷河期世代 番外編
※2025年8月11日 5:00
日本経済新聞
連載「溶かせ氷河期世代」は就職氷河期世代の意外な現状を探ろうと取材を始めました。1978~82年生まれの男性の正規雇用率がようやく9割を超えた事実や、世代後半は出生率の低下に歯止めをかけていたデータを取り上げました。
明るい兆しを見つける以上に、なお苦境が続いている実態も見えてきました。失われた30年と働き盛りが重なり、様々な面で社会のしわよせを受けてきたことがうかがえます。
かくいう私も氷河期世代。取材に当たった20~30代の記者たちをうらやむ気持ちがないではありません。連載では伝えきれなかったエピソードをまじえ、氷河期世代の実相に迫ります。
(経済・社会保障グループ次長 倉辺洋介)
取材で話を聞いた40代男性がこぼした言葉が忘れられません。正社員として就職し、3年ほど働いたら転職してキャリアアップをめざす――。いまでは当たり前の働き方ですが、「辞めても次はない」と言われた氷河期世代にとって夢のまた夢だったのだと痛感しました。
意外だったのは、嘆きの感情だけではないということです。ある男性はIT(情報技術)や生成AI(人工知能)のスキルを身につけて仕事に生かしてきたといいます。激しい時代の変化に食らいつく挑戦を続けてきた自負が彼らを支えているのでしょう。
雇用に年金、住まい、親の介護。氷河期世代が近い将来直面する問題はより複雑になります。厚生労働省は氷河期世代が対象の政策を複数の部局が別々に担当しています。いわゆる縦割り行政です。
取材する際も、厚労省の階段を上り下りしながら支援策の全体像をつかむ必要がありました。
「今後のキャリア設計について相談しようとしても、国や県が同じようなコンサルティングサービスを提供していてどれを選んだら良いのかわからない」。取材ではこんな声も聞きました。
縦割りの壁によって支援の手が届かなくなる事態がないようにしてほしいところです。
続きは↓
時代が生んだ氷河期界隈、子育て支援も極寒 「政治利用」に冷めた目 – 日本経済新聞 https://share.google/QgnhEpUZkyrRSS1EQ
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:13:51.07 ID:OixRSBFa0
氷河期を言い訳に何もしない世代
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:15:40.72 ID:1oOFPihW0
時代が生んだ?
誰のせいで氷河期になったか明らかだろ
オールドメディアはオワコンだな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:16:11.03 ID:RHrMCDdp0
ゆとり教育もそうだよね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:17:46.87 ID:9EPP81N70
でも、利権売国党を推すのが老害氷河期
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:17:57.60 ID:u0fK1l1X0
Revengeいこうか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:19:00.20 ID:mxJir90G0
こっちが本スレ?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:19:17.18 ID:fLyWH5Cu0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
世代間格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:19:38.61 ID:MPM5c6ib0
氷河期世代は1990年代の非自民が産んだ。この事実をごまかしたい人間が生きてるうちは解決はない。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:21:33.88 ID:hQIa2ZYk0
>>10
わかる
むしろサヨク政党や労働組合が
団塊世代の既得権益を守るために
負のツケを全部氷河期世代以下に押し付けた形というのが正解
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:27:54.12 ID:GCHyXzmo0
>>14それまでなら普通に定年させてたのを雇い続けてその代わりに若い人材を入れないって本当にあたおかなことがまかり通ってたよなぁ…
今の若い子をあの頃の待遇にしてみたら免疫ないから8割くらい一気に病みそう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:20:20.48 ID:hzZ4b9tR0
バブル世代やそれ以上の世代が人材を育成しなかったツケ。放棄したとも言える
おかげで氷河期、ゆとり、Zとすべての世代で貧乏人急増。そして日本衰退。
これに関して上の世代はどう思ってるの?
まさかこの後に及んで自己責任とか?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:37:06.86 ID:Ov1HekJD0
>>11
こいつらを介護する必要ないわな
保護責任者遺棄致死を改定すりゃ済む
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:20:29.40 ID:hQIa2ZYk0
>>1大卒氷河期は1970年生まれも含めるんだが?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:26:10.72 ID:ZFAD/WFd0
>>12
そこら辺はね、「なんちゃって氷河期」もしくは「自称氷河期もどき」っていうんだよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:30:36.52 ID:wJBjQUq00
>>19
3月に内定取り消しがあった世代なんだが
第2新卒とか無かったから詰んでたし
色々な企業で採用を絞り始めた最初の世代だよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:40:21.68 ID:hQIa2ZYk0
>>19バブル崩壊が1991年で
その時1970年生まれの現役入学大卒は1992年3月に卒業するから氷河期だよ
休学や浪人や留年してたらもっとずれ込むわけだし
同じ1970年生まれでも高卒だと1989年に高校卒業だから確かに氷河期ではないかも知れない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:21:14.69 ID:c1NXAe6X0
勝ち組氷河期ほど負け組氷河期に厳しい目を向ける
努力を怠った結果で自己責任
お前が大学で遊び呆けてる間に成功者は勉強してた
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:32:11.79 ID:dZIjpAAn0
>>13
そんな事はないだろう
個と全体の話を一緒くたにする馬鹿ならそうかもしれんが🤣
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:37:36.14 ID:Ov1HekJD0
>>13
それはバブル世代の妄想
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:21:57.59 ID:TI6PT2Xf0
30年前この世代に何らかの救済措置をしていれば、ここまで長引くことはなかったのにな
少子化も東京一極集中も経済の低迷も起こらなかったのにね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:22:09.82 ID:4YsTwU0X0
>>1
あれ?デジャブかな?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:24:07.63 ID:w2Y4i3r80
就職氷河期世代は現在52歳
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:39:48.52 ID:4xgesR7l0
>>17
姉が54だけど大卒で入ったブラック企業一週間で辞めたよ、俺は45の極寒で大卒で毎日実働15時間の肉体労働だったけど
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:24:30.85 ID:MPM5c6ib0
竹中先生のスレが立ってるが、90年代の非自民売国をごまかそうと
「氷河期を作ったのは小泉竹中!」
を連呼してるのは共産党な。
小泉内閣は三位一体改革で地方自治体の正規職員をバイトに入れ替えさせ、最後の仕上げに郵便局を民営化した。
美濃部都政が全国に広げた地方公務員天国を終わらせ、共産党の党費がこの間激減したのを
共産党は今も根に持ってるのだ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:26:20.05 ID:KF5+o/W60
今から氷河期支援しても結婚出産車家という幸せはないのでせめて安楽死だけでもさせて😭😭😭😭😭
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:26:34.93 ID:HNLiXxJz0
界隈とか気持ち悪い言葉使うな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:27:11.30 ID:9ulMvWHB0
日本人サタンは政府が皆殺しでーす
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:27:18.12 ID:A61vzN5G0
氷河期なんかに媚びる必要は微塵も無い
そんな財源あれば若者子供支援に回せ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:27:56.43 ID:i/M2u8z+0
氷河期世代で会社を興しみんな雇えば良かっただけ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:30:26.19 ID:A61vzN5G0
>>25
会社起こすなり政党作るなりして行動すれば良いのに、ネット番長するだけで口を空けて待ってるだけなのが氷河期世代
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:30:41.05 ID:dZIjpAAn0
すごい国だよなあ
他の世代のために棄民政策したんだから
自民政府と経団連を始めとする大企業が一緒になって
その後の賠償もせず放置
すごい国だわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:31:38.03 ID:x995rP7O0
自己責任と切り捨てる連中にもしっかり負担がのしかかる件
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:36:27.66 ID:r5PD+/hW0
思うんだが安楽死制度を導入させようや
最後くらい安らかに眠らせてやれ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:36:51.90 ID:59qcvX8Y0
そういえば参院選の時も自民に利用されてたな
選挙終わったら話題にもならないけど
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:39:01.32 ID:c0dKAC4S0
苦労知らずの団塊の親に振り回されて人生棒に振ったのも多いのも特徴
ニート率に関しては氷河期以後どの世代も似たり寄ったり
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:40:01.96 ID:sHe3f+DK0
まだ生存者いるの?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:40:36.73 ID:cTYqiRQH0
就職率は2010~12年辺りが一番低いです
リーマン、民主党政権、東日本大震災の三重苦時代ですから
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:41:32.81 ID:Ov1HekJD0
>>43
教員自衛隊はガバガバ入れる時代だったからお話にならないね
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:46:32.21 ID:cTYqiRQH0
>>46
教師や自衛隊入る奴は極一部
普通の大半の就活生は選択肢にない
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:41:09.15 ID:gd/JY+qq0
>第一生命経済研究所の永浜利広氏は「政策として氷河期世代支援とくくること自体に無理がある」と話していました。東京大の近藤絢子教授は05〜09年卒の「ポスト氷河期世代」や10〜13年卒の「リーマン震災世代」も、氷河期同様、あるいは時期によってはそれ以上に就職が厳しかったと分析しています。氷河期と同時期に社会問題化した引きこもりも若い世代でも増えています。
>「散々負の感情と向き合って生きてきた。今更支援すると言われても氷河期世代を政治利用されているようにしか感じない」。取材で会った40代男性は、参院選での論戦に冷めた見方をしていました。
国に生活をすがりつているのは氷河期だけじゃない
きょうび金儲けも仕事も国の助成頼りになっている
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:45:36.82 ID:ki1pGQIl0
いまだに竹中ヘイゾーみたいなやつがのさばってるしな
氷河期負け組がヤケクソ参政信者になるのは当然の帰結
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:45:55.05 ID:3bNQbw7t0
当たり前だけど子供いない奴に子育て支援金は入らないし、
政府が好きなだけ増税するものだから負担は増える一方
就職難に直面した時点で生涯賃金は低いし、
新卒を除き物価高を相56するほどの給料上昇は見られない
そして何より年齢的に手遅れ
氷河期が政治の最大多数になったときどうするかだよなぁ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:46:34.61 ID:+Uag+GMy0
政府
行政
お前らゴキブリは関わるなや
自分で貯蓄もやっとるからな
平均より税金納めたしな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 12:46:40.36 ID:FwIeLH4m0
78~82ってもうちょっと前からじゃないの?氷河期って
コメント