
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 14:53:13.80 ID:7AeKOE1P0
第二の人生は“医師”の道 70歳の研修医(チューモク)
70歳になったこの男性。実は定年前に早期退職し、第二の人生として選んだのは“お医者さん”。今年から研修医として金沢市内の病院で働いています。元気の秘訣は水泳と、可愛い孫たちと会う事。特集「チューモク」は医師を目指したこの男性の思いに迫ります。石川さんLiveNewsイット
https://www.youtube.com/watch?v=wq8Dzb7dPBk
(2023年6月29日放送)- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 14:54:58.24 ID:I+v8yRKI0
- かっちょいい
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:35:35.43 ID:ztVhgC7n0
- >>2
医学部入学後の国の補助金額
高学歴大学教授からの授業、設備、実習、研修など
国立4800万円/人
私立2100万円/人
国への恩返しよろしく - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 14:58:18.03 ID:VeC4CA9p0
- なんや自分を自分で診断するつもりかいな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 14:58:29.67 ID:fVN2IBgk0
- 医大受験するお金も気力もない。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:01:24.17 ID:VG2HnVje0
- すまん、50から行けるか?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:03:53.20 ID:S5aqbrIr0
- >>5
70歳で医師資格取れるんだ
お前だって頭いいならいける - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:10:12.77 ID:fVN2IBgk0
- >>5
医師免許の取得に年齢制限はないとのこと。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:05:01.88 ID:R2dBXN9r0
- 医者不足なんだよね、特に地方は。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:07:13.76 ID:9ykCIEOO0
- 世代とか年齢とか性別とかは基本関係ない 個人の気持ちしだい
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:12:33.48 ID:R2dBXN9r0
- その前に医大にはいる事が大関門
年齢ではじかれるかも - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:44:36.76 ID:PvpPCsNH0
- >>10
私立はともかく公立で弾かれた例あったな
長く医者できる可能性の低い奴に公金使えないみたいな理由で - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:15:51.84 ID:swehIH1m0
- 研修医卒業する頃には自分が認知症になってそう(>_<)
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:16:50.67 ID:oLFLuj0b0
- 若い70代っておるからなあ
老害にならずに頑張ってほしい - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:17:12.13 ID:X8mIJuwG0
- (´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
まるで美談扱いしてるけど
老い先短いジジイの道楽の為に若き才能の芽が摘まれる
現代の日本を表してるようで哀しいね - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:17:31.07 ID:cNe1avTw0
- 前に何十年も医学部受けて実は年齢で弾かれた人いなかったっけ?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:20:28.04 ID:0CfnrQhy0
- >>14
国立医学部じゃね
確か群馬大だっけ?年齢に厳しいという。
主婦がずっと受け続けて落とされるのはおかしいって訴えたやつ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:17:57.17 ID:lbhCg8nh0
- ブラックジャックでいなかったっけ?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:19:50.91 ID:R2dBXN9r0
- どの領域なのかによるな
外科内科その他 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:21:53.41 ID:X8mIJuwG0
- (´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
どうせ前職は国家公務員とか何だろ?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:25:05.24 ID:0CfnrQhy0
- >>18
東大工学部卒、ディーゼルエンジン研究開発35年まあ元々現役の頃から駅弁医くらいなら合格できる頭はあったろうな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:22:21.90 ID:0CfnrQhy0
- 思うに国立大学の医学部は年齢制限しても仕方ないよね
同じ税金投入するなら少しでも長く医療に従事してくれる若い人にしたい高齢になって再受験したいなら貯金叩いて私立医行くべき
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:40:48.69 ID:P5y/QQsT0
- >>19
市立医も大量に税金が投入されてるけど - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:23:06.21 ID:Tr0JS4Kb0
- 金と暇有って良いね
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:24:29.57 ID:+hNxwTsq0
- 少子化で大学のレベル下がってるから俺でも医学部入れるかも。人生やり直そうかな。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:26:45.40 ID:gcjz6paf0
- もし国公立医学部だったら税金の無駄だから若いやつにいかせろ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:32:25.60 ID:FqGS8fJ60
- 俺は弁護士目指して明日から勉強する
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:33:18.90 ID:0CfnrQhy0
- 金沢大学だから駅弁医よりはワンランク上だけど60代で合格できるのは凄いな
当然ながら国公立大の医学部って税金で医師を育てるっていう重責があって
それ相応の選別をされるわけで、研修医終わる頃には70代と分かっていても合格させるだけの背景があったってことだろうね。
話してる顔見ても引き締まっていい顔してる - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:35:29.71 ID:dYw9xi7D0
- 全員がジェダイにはなれん
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:35:38.10 ID:tS5XSPz00
- >>1
普通うからないやん - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:37:10.06 ID:v28GifWt0
- 4、50代なら普通にいる感じらしい
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:37:28.37 ID:aJLTGynB0
- このお爺さん東大卒だってよ
おまいら勘違いするなよw - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:37:30.28 ID:0CfnrQhy0
- 会計士とか税理士とか司法書士など
試験一発合格出来る資格を高齢でも勉強するのはよくある話だけど医師や薬剤師など大学に通い直す必要がある資格を高齢で勉強するのは覚悟いるだろうな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:46:53.23 ID:PvpPCsNH0
- >>33
上3つはそれっぽいこと実務でやってた経験あれば難関ってほどでもないだろうし - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:39:33.23 ID:BZKER0+d0
- 珍しい70歳1人とZ世代全員を比べてもな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:40:38.41 ID:9ORIzZW70
- 50過ぎたところで資格系に手を出すのは辞めたが
負けちゃいられないと奮起できるニュースだわ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:47:19.77 ID:UVo08YWU0
- 探せばZ世代で医者になったやつだって居るだろ?
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:47:29.05 ID:N0e3VkSg0
- 社会構造に守られてただけの昔語りのみで優越感を得てるバカと違ってこういうジジイは素敵だね
先に生きるものは背中で若輩者に希望を抱かせる必要あると思う
ワイも歳食っても頑張るやでーって気持ちになるわ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:47:34.83 ID:R2dBXN9r0
- あまたある難関国家試験の中じゃ医師国家試験は医学部6年終えた後の通過儀礼みたいなものだからさほど難しくないという認識であってる?
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:49:06.15 ID:iI/YNLeH0
- >>42
人体や病気に関する大量の知識を暗記しきれれば医師国家試験自体は易しい。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:50:09.58 ID:PvpPCsNH0
- >>42
たしかに医師国家試験の合格率って高いけど
大学側が合格率を下げたくないから内部で足切りしてるって話も聞くよな
実際どうなんだろう - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:53:58.93 ID:FT9o1hrv0
- >>46
合格率がどうのっていうよりそもそも大学の進級試験で点数取れないと進級できないから
6年生に上がれてる時点でそれなりの学力は持っている、ということになる - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:48:34.93 ID:ZaIdAsys0
- 医学部入ったらみんながみんな脳外科医や心臓外科医目指す訳じゃないんだから精神科医目指す人は2年で卒業とか内科医目指す人は4年で卒業とか柔軟性持たせたらどうよ?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:49:56.31 ID:AcDjtAoF0
- すげえな そのヤル気
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:50:22.95 ID:iI/YNLeH0
- 70歳でも精神科や一般内科ならできるんじゃね。
外科は体力や視力の面でしんどいだろう。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:51:06.13 ID:kxY9uvZ70
- すごいのはわかるけど執刀医になってもらいたくない
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:52:45.83 ID:VG2HnVje0
- すまん、やっぱ薬学部行くわ
乗り遅れるなよこのビッグウェーブに - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:56:01.01 ID:FUJ+BIv80
- 爺さん東大卒かよ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:56:37.17 ID:cNe1avTw0
- 下手したら自分で献体することになりそ
コメント