旧皇族の皇籍復帰←わかる 女性宮家創設←いやそれは天皇制崩壊だからやめろ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:23:42.66

『皇籍復帰』『女性宮家』について並行して意見聴取

 天皇陛下が即位されてから1日で丸1年。政府は今月にも安定的な皇位継承確保策に関する議論を本格化させる方針だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で動けない状態だ。感染症の収束時期が見通せない中、政府内には結論を安倍晋三首相退任後の次期政権に持ち越す見方も浮上している。

 政府は当初、秋篠宮さまが皇位継承1位の皇嗣となられたことを国内外に示す「立皇嗣の礼」後に議論を始める予定だった。昨年後半から水面下で有識者からの聞き取りに着手。女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設や旧皇族の皇籍復帰などについて意見聴取していた。

 しかし、今年に入って新型コロナ感染が拡大。4月7日に緊急事態宣言が発令され、同19日に予定された立皇嗣の礼も当分延期すると閣議で決定、議論も先送りされることになった。立皇嗣の礼の開催時期について、首相周辺は「収束が見通せず白紙だ」と語る。
 菅義偉官房長官は4月30日の記者会見で「現在は現下の状況に鑑みながら、感染症(対策)にまずは全力を挙げて取り組んでいく」と語った。
 安定的な皇位継承をめぐる議論では、女性・女系天皇に道を開くかどうかが焦点。男系男子の維持を主張する保守層を支持基盤に持つ首相にとっては頭の痛い課題だ。
 新型コロナ感染の収束時期によるが、立皇嗣の礼が来年になれば、皇位継承議論もそれに伴いずれ込むことになる。首相の自民党総裁任期は来年9月末。政権内には「この状況が続けば時間切れかもしれない。次の政権で結論を得ればいい」(幹部)と、議論に消極的な声も出ている。

時事通信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020050100686&g=soc

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:24:36.75 ID:7zQGTZ2W0
小室Kみたいなやつに引っかかるからな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:25:02.95 ID:GkmKscsB0
>>1
スレタイにハゲドウ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:25:03.54 ID:GdZN+8cu0
旧皇族復帰ってパヨクは絶対に言わないよね

よほど都合が悪いらしい

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:25:12.67 ID:mtDMHnNb0
パヨチョンには関係ない話
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:26:41.76 ID:/LySAsTj0
天照皇大神は女性の天皇だが
今の皇室典範がすなわち権力者層の良いように書かれているだけ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:28:11.98 ID:bwCvPkZA0
>>6
女性と女系は全然違うぞ
根幹にかかわるレベル
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:32:17.27 ID:/LySAsTj0
>>8
少なくとも愛子様は天皇陛下直系なのだから継承権は第一であるべき
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:32:29.54 ID:2lPDe5kf0
>>8
アマテラスで既に女系になってね?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:33:14.21 ID:aiH8UErf0
>>13
アマテラスが噛み砕いた勾玉が天皇家の祖先だぞ
女系もクソもないわ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:36:03.04 ID:Jv90NRNe0
>>13
お前の家系を男系で遡ったとして
始祖となるご先祖様が女のま●こから生まれたらお前は女系になるのか?
そもそも天照大神の子は父親は素戔嗚尊だぞ?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:40:55.35 ID:/LySAsTj0
>>19
間違いです。
イザナギ、イザナミの命のお子様が、
天照皇大神、その弟ぎみとして素戔嗚の命様がいらっしゃった。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:48:47.85 ID:aiH8UErf0
>>32
スサノオが噛み砕いたアマテラスの勾玉から生まれたのが天皇家の先祖
だからスサノオが父親と言えなくもない
すまん上でアマテラスが噛み砕いたってのはスサノオの間違いだったわ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:38:04.89 ID:/jJshHYc0
>>8
女系の何が問題なのか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:39:55.46 ID:bwCvPkZA0
>>22
神武天皇が即位されてから2680年の間ずっと男系なんだぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:31:25.34 ID:Jv90NRNe0
>>6
初代天皇は神武天皇だが?
そもそも高天原の支配者なのに何で天皇なんだよバカだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:37:05.86 ID:/LySAsTj0
>>11
神武天皇は人皇第一代
高天原の神様はいわば、高天原朝の天皇であった。
覚えとけよ。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:51:55.31 ID:J2FlMQhA0
>>6
でも天照大神の相手は須佐之男命だから結局は伊弉諾尊の男系ってことじゃん
お前の意見こそお前に都合の良いように書いてるだけ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:27:59.10 ID:nwvHaJVW0
婿が旧皇族直系男子に限るのならありよりのあり
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:29:15.80 ID:x1b9RUUs0
そもそも不自由で窮屈そうな皇室に復帰したいかな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:33:00.49 ID:GkmKscsB0
>>9
一般人はな。
だけど、属する社会では違うと思うよ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:33:01.46 ID:JzZjXMhT0
Y遺伝子が途絶えると皇室は終了って雰囲気を作るのはどうかと
そりゃできる限りの手は尽くすべきだけれど、どうにもならなくなったら、欧米の王室のように家系単位で考える時期もこの先来るかもしれんね
そもそも皇室以外は日本のどの家系でもY遺伝子なんて考慮していないのにおかしな話だ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:42:37.71 ID:pdhRhvmY0
>>15
考慮しなかった結果、外戚による簒奪が後を絶たなかったから間違いではない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:35:30.16 ID:CpoPD1590
血統が大事ならむしろ女系相続にするべきじゃないかな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:36:25.48 ID:GkVUXXiI0
側室無いのに続くわけ無いだろ
つーかそもそも世襲をやめろ
それが一番おかしい
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:38:15.30 ID:8k4bi/wi0
旧皇族復帰は当然なんだが、竹田のおかげで評判がよくない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:39:00.44 ID:QlT/jRZO0
天皇制辞めりゃいいじゃん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:39:20.14 ID:J1xrIPNp0
古事記、日本書紀を真実だとして議論する
意味ある?成立が口伝なんだからそもそも
信憑性ないし、普通に考えて嘘やん。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:39:20.24 ID:LU3zlPtt0
男系維持に最大限努力するのは当然で
旧皇族の復帰は勿論、場合によっては側室制度を検討しても良い
そこまで努力してなお皇統の維持が難しいのであれば女系も止むを得ないとは思うが
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:39:41.18 ID:8k4bi/wi0
残念ですが日本に天皇制という制度はありません。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:39:55.72 ID:vnaep6Ku0
>>1
そもそも女性宮家なんかなかったわけだからな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:40:07.03 ID:xd6rqcSk0
天皇制という言葉は共産党用語
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:40:23.33 ID:YHHX/6p30
皇室な
制度じゃないんで
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:42:13.30 ID:8k4bi/wi0
KEIのおかげで、女系や女性宮家がいかに危険かを世に知らしめた。
KEIの功績は大きい。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:48:17.93 ID:CpoPD1590
>>33
男系とどんな違いがあるん?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:51:39.73 ID:8k4bi/wi0
>>48
男系限定だとKEIは皇族になれない
女性宮家だとKEIは皇族になり、KEI殿下と呼ばれる。
女系を容認すると、天皇の父親にもなれる。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:55:27.44 ID:CpoPD1590
>>56
男系でもKEIの女版が天皇の母親になる可能性あるじゃん
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:42:47.07 ID:J1xrIPNp0
千年以上前の歴史を口伝で覚えてるって
そんな伝言ゲーム絶対嘘でしょ。
間違いだらけと言ってもいいけど、それ
を真実だとして議論する意味ある?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:44:33.49 ID:8k4bi/wi0
>>35
大事なことだからこそ口伝なんだよ。
そのために竹内家がある。
重要なことは文字にはしない。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:45:45.18 ID:/LySAsTj0
>>35
歴史的証拠なども出ている。
近年日本が文明の発祥の地と考える外国の学者なども多い。
ただし、それだからと言っても日本が偉い訳では無いから奢るなよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:42:55.66 ID:erDzLaXV0
でも結婚相手は旧皇室限定なんだろ
あんまり変わらなくないか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:43:33.03 ID:jz9XMkQW0
竹田が復活か
胸が熱いな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:44:32.31 ID:2lPDe5kf0
男系維持と女系との間を取って、出雲王朝末裔の千家氏に国譲りしたらどうかな
古き良き日本の復活だ
保守の俺氏大喜び
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:44:36.15 ID:HR8wdtQ10
あの芸人は分家だからないぞ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:44:45.60 ID:ZCQuDG3v0
女性天皇と旧皇族復帰だけ議論すれば良いじゃん
なんで女性宮家が出てくるの?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:45:55.40 ID:5VGyjfvA0
いきつくところ女性天皇拒否が日本会議派やネトウヨの本音。女系云々は後付け。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:47:41.20 ID:/LySAsTj0
>>44
日本会議なんて言うカルト教団は
伊勢皇大神宮からすれば相手にもならないインチキ宗教
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:51:41.43 ID:FCm2/3ox0
>>47
日本会議って宗教団体なの?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:46:08.71 ID:AofXcNWe0
女性宮家は一代限り、女系にはしない、夫・子供は一切皇室には無関係の一般市民

これだけ条件つければとか言い出すが必ずどこかで崩されるからダメ
むしろ元皇族として儀式参加すれば良いだけ
皇統譜からは絶対に抜く必要がある

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:47:12.37 ID:9oWIrb300
女系男系等難しい事が色々あるのはわかるが秋篠宮の家族が天皇になるのは絶対反対
法改正してでも阻止すべき
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:48:39.52 ID:WrMUi5Br0
皇籍復帰なんてほとんど先例がない。よほどの政治的策略が行われた時だけ
女性宮家は普通に行われてきたこと

本当の保守なら皇籍復帰に反対で、女性宮家賛成のはず

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:51:51.73 ID:4XEr1Ybn0
>>49
女性宮家の事例を教えてくれませんか
知識不足で申し訳ない
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:53:20.80 ID:w9SR+6ZT0
>>49
万世一系を意図的に潰すことの何処が保守なのか。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:48:51.70 ID:814YYyhX0
女性天皇は前例あるから問題ないのに、パヨがわざと女系と混同させる
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:49:14.68 ID:+65RJ7G30
天孫降臨のニニギノミコトとコノハナヤクヤヒメが始まりなんだろ
腹の中の子の父親を疑われて産屋に火着けて出産するとかチョンの火病かよと思いました
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:49:16.39 ID:DrjuX2lF0
小室朝
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:49:38.42 ID:OgFRY1FY0
いろいろ考えてみると日本の歴史の歩みが分かる
女性天皇が必要だった時代だってあるのだ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:51:29.02 ID:FQPOZDbl0
旧皇族の血だけをどっかから持ってきて
愛子か眞子か佳子が男児を産めばいい
悠仁がダメだった場合それしかない
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:54:53.98 ID:fGLh7i3+0
>>55
血の問題ならそれしかないな
愛子様、佳子様、眞子様を旧皇族もしくは皇別摂家の男子とお見合い結婚でもさせるしかない
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:52:45.71 ID:lIyURqFQ0
男系と結婚した皇族女子には宮家設立を認めていいんじゃね
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:54:07.23 ID:xfFV7a7m0
女性宮家なんて無い
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:54:14.23 ID:8k4bi/wi0
おいおい、女性宮家なんて歴史上存在しないよ。
女系天皇も歴史上存在しない。
こんなことも知らないなんて非国民
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:54:37.42 ID:BDu80NHh0
万世一系を称して次で天皇家終わらすか、女系を認めて天皇家存続を選ぶのか、まじでそろそろ決めないとね
次に何かあったら今で終わっちゃうんだし
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:54:39.65 ID:pZ4Q0zRU0
国民統合の象徴の統合に元一般人や妾の子が相応しい訳ないだろ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:54:43.95 ID:G0lBAdBt0
今上天皇が男児をつくれば問題解決なんだから
今こそ日本医学の底力をみせるんだ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:55:26.93 ID:9Lh/6J4Q0
GHQのさじ加減ひとつで存続させてもらえたような皇室にどれだけの価値があるのか
敗戦して象徴天皇などという屈辱的な地位に貶められてまで存続させることに意味があるのか
無条件降伏をした時点でもう途絶えさせるべきだったのではなかろうか
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 15:55:34.37 ID:kpj/NIYI0
皇籍復帰こそ天皇制度を破壊する行為だわな
前例が数例しかないし、70年も前に先祖が皇室だった人が復帰なんてあり得ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました