日銀金融政策決定会合 金融政策変更なし 物価見通し2.3%に引き上げ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 12:51:10.56 ID:oLRY8EXu9

7/21(木) 12:15

日本銀行は金融政策決定会合を行い、現在の大規模な金融緩和策を維持することを決めました。

また、2022年度の物価上昇率見通しについては2.3%に引き上げました。

日銀は、きょうまでの会合で短期金利をマイナス0.1%、長期金利をゼロ%程度に誘導することを柱とする現在の大規模な金融緩和策を維持することを賛成多数で決めました。

また、あわせて公表した「展望リポート」で2022年度の生鮮食品を除く消費者物価指数の見通しについては今年4月に引き上げた1.9%から、2.3%へと引き上げました。

日銀は、2%の物価上昇を目標としていて、表面上は目標が達成されたことになりますが、賃金の上昇や需要の増加が伴っていないとして大規模な金融緩和は継続する方針です。

日本経済の現状については「資源価格上昇の影響などを受けつつも、新型コロナウイルス感染症の影響が和らぐもとで、持ち直している」としています。

欧米の中央銀行がインフレに対応するため相次いで金利を引き上げ、24年ぶりとなる円安水準を更新し続けるなか、黒田総裁が午後に行う記者会見で円安の影響や今後の金融政策についてどのような発言をするのかが注目されます。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/6d0da18859874061faf37755f682d05741ea2c12

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 12:53:22.40 ID:lLm/0eKp0
セブンのアメリカンドッグが120円になってた
ケチャップマスタード有料になるな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 12:53:58.39 ID:7AwOb5dj0
よっしゃブレない日銀
$200円目指して爆進じゃい
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 12:55:17.43 ID:sRXp3AlN0
黒田よかったな
がんばった甲斐があった
もう辞めていいだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 12:56:09.42 ID:cr/ttk030
自分たちは責任逃れ
最悪な奴ら
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 12:56:10.63 ID:QvTjxbRu0
インフレ目標達成したんだから金利上げろよボケ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 12:56:50.86 ID:eBJjBr3B0
年内に一ドル二〇〇円いくかな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 12:56:53.33 ID:G5rSunYO0
一般人国民は金がない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 12:56:54.08 ID:MpXZn17U0
日本経済には打撃でも、一国だけ金融緩和してるとトレードのチャンスが出てきて助かる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 12:57:40.70 ID:m33kzJN40
今は120円換算ぐらい
円安が物価に反映されるのはこれからだとニュースでやってましたね
今のレートだと輸入品はさらに1.15倍上がります
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 12:58:35.00 ID:w4hwSgu80
スタグフレーションやん。
日銀は一般人を攻撃しだした。
次は日銀黒田。 次の山上烈士希望
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 12:59:52.00 ID:IK7HB0tr0
また円安が加速するのかね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 13:00:21.74 ID:dCodMGsC0
インフレターゲット達成したのにまだ同じ緩和を続けるのか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 13:00:22.00 ID:OuMPmMlt0
もう詰んだ。身動きとれない。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 13:00:47.74 ID:efP+XFmj0
>>1
やっぱり「円安ではなく、円高こそが今の日本を救う」と断言できる理由

6/25(土) 6:31配信
//news.yahoo.co.jp/articles/c10a9bc76db9fd239e01ccf7e5fd79894de89c0f

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 13:00:50.58 ID:nIpvATj10
金融緩和策じゃないだろ
・超大量国債保有 → 保有国債の毀損逃れ
・ご法度の株式(ETF)大量保有 → 保有ETFの下落防止
結果、日銀預金にあふれる行き所のないマネー www
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 13:01:13.22 ID:vbeeV1+g0
2.3%いったら
日銀法で金利上げないといけないはずだが?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 13:01:45.85 ID:q+lnp8x00
140円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 13:04:44.37 ID:ekrmJVD10
緩和ありきの結論に意味はないよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 13:04:51.74 ID:rQVRvlhm0
消費者物価指数の見通しは、来年以降+1%台前半だね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 13:06:31.98 ID:DkHnEVe20
>>26
継続的に2%目指すとか言ってた気がするから
むしろまだ緩和足りないってことやな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 13:05:17.32 ID:SdL4ryvq0
後は政府が経済政策で後押ししてくれれば景気回復するかな
緊縮したい岸田ではいまいち不安だが
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 13:06:01.06 ID:2nw8ztPf0
景気が良いから増税しまくってる政府と
景気が悪いから金融緩和してる日銀
何が起きてるの?庶民感覚だと景気が悪いから減税すべきとおもうけど
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 13:07:02.48 ID:SCBki0H80
>>28
まさに自転車操業だよ
金利上げたら終わる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 13:07:00.11 ID:NqZMh2i10
ヘッジファンドには勝ったんか
今回しつこいようだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました