日銀「円安になればなるほど日本の景気は良くなる」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:27:05.97 ID:TOU1iK440

「実質GDP、0.8%押し上げ」 日銀試算、10%円安で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB197CP0Z10C22A1000000/

日銀は19日、円安が日本の経済成長を押し上げるとの試算を公表した。2010~19年の経済情勢をもとに推計したところ、円安が10%進めば実質国内総生産(GDP)を年間で0.8%ほど押し上げる。輸出企業の収益改善や訪日観光の増加が寄与する。円安は輸入品の価格上昇で内需企業や家計の負担を高める面があるが、「全体では景気にプラスの影響を及ぼす」とした。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:28:31.65 ID:2WrPD7jo0
また大嘘こいてんのか
そういって何年目だよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:28:34.17 ID:iIAndOAK0
うわ、君口臭いな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:29:21.05 ID:k+vGn0H/0
お金持ちは好景気でも不景気でも儲かるから間違ってはいないよね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:29:50.47 ID:WvZpJJJs0
輸出企業はホクホクで庶民の生活苦増大パターンじゃねえか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:32:11.40 ID:CSng4IgW0
実態なんかどうでもええねんw
データなんて改竄すればいいだけやw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:32:47.07 ID:E3pAzyvw0
もうスタグフレーションだろ?
日銀とか何寝言言ってんだアホウが
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:34:19.36 ID:co83Zp7/0
ダメだこりゃ
次行ってみよー
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:35:52.30 ID:osTceY0o0
金利上げると国債の利息払えなくなるから言い訳
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:37:18.42 ID:bJs/7D6c0
この30年間、景気が良かった年なんてねーよ。
こいつらの景気が良いってのはGDPの数字だけで、国民の生活の質は関係無いんだよな。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:38:07.86 ID:9udbpuLg0
124円たのむ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:39:11.29 ID:ytIw73f10
これは正しい主張
差し引きで見れば円安の効果の方が遥かに大きい
民主党時代の1ドル70円は正に悪夢だったよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:39:38.95 ID:iZp82fas0
インフレに金融緩和って真夏に暖房つけてるようなもんだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:40:17.07 ID:3fT1+q030
数字いじりに邁進したやつの末路
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:40:37.27 ID:+G65QuLu0
円の価値が下がって喜ぶ日本人
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:46:14.28 ID:qOEXjMHU0
>>15
経済音痴で草
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:40:57.80 ID:hx26voXS0
9年間やり続けても効果は限定的
ワクチンと同じだな
二回打って効果無いから三回目打つみたいな、効果そのものに疑問を持たずに延々と続ける
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:40:58.56 ID:xC22EATZ0
外人にとっては日本のものが大安売り
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:43:51.04 ID:W2PPi8820
>>17
これ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:41:38.07 ID:s1ten4160
ハイハイ
日銀に用はない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:43:49.47 ID:VfxYKW0m0
ところで出口戦略ってどうなったの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:46:56.18 ID:W2PPi8820
あと日本の食品安く買ってねだろ
でゴミを高値で輸入するアホ
呆れ果てる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:50:39.32 ID:jv0RzHYU0
輸出企業だけが儲かるんじゃ?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:51:02.06 ID:GzO8Zjg50
景気が良いか聞く相手に偏りがあるんじゃね?もっと無作為に抽出して聞くべき
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:52:54.21 ID:8AOTrj930
ドルが買えないではないか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:56:18.57 ID:mecdDqAE0
ガソリン高いと困るんだけどな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:56:47.02 ID:AItMRUyC0
任期終了の出口戦略か
最後まで無能っぷり
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:58:03.01 ID:7LDNt7+N0
これからまた原油がもっと上がって、気候変動や
流通網の不安定さや不動の円安で色んなものが
高値で困るだろうなあ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/19(水) 23:58:24.59 ID:67LVDOuW0
物価も住宅も高騰して市民経済はマイナスだけどなw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/20(木) 00:01:06.10 ID:79nrkdz30
原発動かせよもう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/20(木) 00:02:59.79 ID:ggWus4V90
金が上級に溜まるのが問題だろ
だから下に配ればよかったんだよ。
下に配ると下を循環してから上に溜まる
結果は同じでも社会により金が回る
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/20(木) 00:03:39.00 ID:GLSaUKrr0
日銀こそ真の無能集団
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/20(木) 00:04:21.60 ID:gchvN9F90
一部輸出産業以外軒並み原材料高騰で死んでる気がするが
当たり前に消費者も死んでる

コメント

タイトルとURLをコピーしました