- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:09:40.13 ID:aYRWvdjH9
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
【ロンドン=佐竹実】日産自動車が、英国で電気自動車(EV)向けのバッテリー工場を新設する計画であることが26日、分かった。英フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。英政府は2030年にガソリン車とディーゼル車の新車販売を禁止してEV化を進める方針で、工場新設を後押しする可能性がある。
日産は英北部サンダーランド工場で、日産リーフとEV向けのバッテリーを生産している。FTによると、新たなバッテリー工場はサンダーランド工場内に建設し、中国のエンビジョンAESCが運営する。日産は政府からの財政支援を求めて交渉しているという。
日産の現地法人は26日、日本経済新聞の取材に対し、「サンダーランド工場は13年にEVとバッテリーの生産を始め、EV市場の発展に重要な役割を果たしてきた。カーボンニュートラルに向けてグローバルにEV化を進めていくが、現時点で発表できる新たな計画はない」とコメントした。
英政府は11月に第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)を開催することもあり、環境対策を相次ぎ打ち出している。「グリーン産業革命」と題してEV化や再生可能エネルギーの促進などを進める方針で、30年にはガソリン車とディーゼル車の新車販売を禁止する。
EV化のために大規模なバッテリー工場「ギガファクトリー」を拡充する計画も進む。スタートアップのブリティッシュボルトは23年末までにギガファクトリーでリチウムイオン電池の生産を始める予定だ。
日本経済新聞 2021年5月26日 23:25 (2021年5月27日 2:08更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR26DCA0W1A520C2000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:10:38.07 ID:sjjR5/170
- イギリスに?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:10:43.27 ID:0cuzmFG90
- 日産、三菱は海外に行くしか残り目がないもんな~
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:10:57.46 ID:FM5lYaOK0
- 日産のキャパシタはどこと今組んでるの?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:12:44.26 ID:oBWHYifp0
- やっちゃえ
にっさん
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:13:03.04 ID:vSzFk7IB0
- 尖閣といい日本政府の対中政策が及び腰なのはこういう案件が有るから
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:14:15.61 ID:yNa7tUos0
- 教える
↓
ジリ貧技術を取られて、落ちぶれた。
この道は、いつか来た道 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:15:34.54 ID:fVJuJoJG0
- イギリスが大不況の時にサッチャーが日本に
泣きついてきた時に建てた工場
その一角にバッテリー製造部門を増設だけのこと - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:20:16.58 ID:yVG6ObmX0
- イギリスで作っても輸出めんどくさそう
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 09:30:04.54 ID:15tWja6E0
- >>9
逆
陸海路充実してる - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 12:07:11.39 ID:TywL8Zgj0
- >>24
関税のことを言っているんだと思う - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:22:07.53 ID:CKBoR+he0
- 日本のバッテリー事業は中国に売り払ったのに
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:23:51.82 ID:POlT/LJK0
- これは良き
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:48:17.08 ID:PsH37t/M0
- >>1
ちょっと待て
日産が工場を立てて運営は中国の企業が行うとか
変な体制になってるぞ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 09:09:48.27 ID:Xsj3UK700
- >>12
日産はバッテリーではNECと組んでいるはずだが - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 09:23:39.93 ID:SrWYpTgF0
- >>19
それを中国企業にうっぱらったんだよ。
で、そこがこの工場を運営するってことだろう。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:49:38.55 ID:McKSL5L80
- 中国のエンビジョンAESCが運営する。
路上に停止したバスと同じになるの? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:52:43.95 ID:gbZCxWoF0
- 日産、今度は伊藤かずえのシーマレストア代車キックスのステマで絶賛炎上中
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:55:54.12 ID:ZMbAjTvM0
- 日産じゃなく中国企業の話だろ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:55:57.41 ID:F3xVRjuX0
- 政府に債務保証してもらっているのだから日本に作れよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 08:57:20.70 ID:U8P3TNla0
- 新型車を作らないでバッテリー屋になるのか
堕ちたもんだな - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 09:08:59.03 ID:ctLZ7FXI0
- 見返りに空母派遣してくれるなら安いもんじゃない
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 09:15:40.13 ID:5N1mrmd90
- 中国企業が運営w
ネトウヨリーフ買えないやんw
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 09:24:37.03 ID:5CZkVHWn0
- フランスに建てろよ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 09:29:25.94 ID:15tWja6E0
- 支那に盗まれんように
気を付けやー - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 09:37:33.27 ID:CiFq4tES0
- イギリスに中国の運営でか
いかにトヨタが日本に良心的かわかったわ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 09:49:58.82 ID:5XUUFO3o0
- >>26
豊田社長は馬鹿だがEVに未来がないのは確か - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 10:04:57.25 ID:43/39M+30
- >>28
FCVもEVだけどな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 09:49:20.67 ID:5XUUFO3o0
- さらに赤字拡大。ここの経営陣無能すぎるだろ。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 10:11:28.90 ID:8GLLbaUp0
- 国外に化学工場は止めとけ、事故や公害が面倒だぞ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 10:33:43.56 ID:oPEJUSQr0
- フランスかオランダに作った方が「親会社の」ルノーが喜ぶだろうに。
EU抜けたイギリスに、ルノーにとってもメリットが無い工場を作る動機が見当たらんのだが。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 11:04:40.46 ID:/AKXxnO/0
- エレベーター
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 11:27:16.52 ID:JQRMP0C70
- イギリスにはEU圏最大の日産の工場があるからな
雇用を支え昔からイギリスとは良好な関係にある
糞使えないフランスの工場なんかとは出来が違う - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 12:10:11.45 ID:NAq3nDC60
- EVの勝負分けるのはバッテリーのコストと調達力。
まずは内製化するしかないね。
遠い将来は知らんが。
日産、英国にEV向けバッテリー工場 FT報道

コメント