
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 23:54:34.45 ID:Cb1NIvk9
日産、北米でテスラEV急速充電規格を25年から採用 日本車で初 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/nissan-ev-tesla-idJPKBN2YZ17O2023年7月19日11:40 午後
By Reuters Staff
[東京 19日 ロイター] – 日産自動車は19日、北米の電気自動車(EV)の急速充電規格として米EV専業大手テスラの「NACS」方式を2025年から採用すると発表した。日本の自動車メーカーがテスラ方式を採用するのは日産が初めて。
テスラのNACS方式は、米自動車大手のフォード・モーターやゼネラル・モーターズ、米新興EVメーカーのリビアン・オートモティブなども採用を決定。米エネルギー省によると、テスラ方式の米国内の急速充電器はシェアが約6割に達しており、事実上急速充電規格の標準になりつつある。
日産は現在、主力EV「アリア」では、米バイデン政権が補助金を出して推進している急速充電規格「CCS1」を採用しているが、24年以降に米国とカナダで販売するアリアにはNACS方式でも充電できるアダプターを提供する。25年以降、米国とカナダ市場向けに生産される日産のEVにNACS用充電ポートの搭載も開始する。
※関連スレ
【規格】 テスラのEV充電コネクタ「NACS」がアメリカの標準規格になることが決定 2023/06/29 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1688278492/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 00:05:40.11 ID:zo0Qj1v9
- CHAdeMO脱退するのか?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 00:16:51.38 ID:1guwxv4g
- 日産は決断早かったなー。
あれホンダさんは北米は主戦場ではないんですか? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 07:39:39.53 ID:8Qr88NxB
- >>4
そもそもEV販売してないしそのうち四輪から撤退するんだろ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 00:20:49.87 ID:Lvvj/Hhg
- テスラが日産にラブコールしてるからなぁ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 00:22:50.27 ID:Lvvj/Hhg
- テスラからずっと告られてんだから
もう付き合っちゃえば良いのにぃ~ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 00:29:18.05 ID:vDsKnnPA
- 日産はあれだけ北米でチャデモ規格でリーフ作ってたのにね
勿体ないね - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 00:32:39.45 ID:XSC5t0nw
- 通産省からの極秘リーク情報だけど
日本政府は自動車オートバイメーカーを2つに集約する事を内定したらしい
トヨタに合流がマツダダイハツスズキヤマハカワサキ
日産は三菱ホンダ光岡ベンリー
スバルは韓国ヒュンダイと浮気中 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 00:34:27.13 ID:WqCdQnWU
- お前が知ってる時点で極秘ではない
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 00:39:30.32 ID:qsAnNb+7
- 仮に集約になるとしても日本の意思ではなさそう
トヨタが北米企業化してからだろうな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 00:54:25.61 ID:IWfWgjYB
- EV自動車には問題点が多い。
電力不足問題、使用済みバッテリー廃棄物問題、
レアメタル入手問題、インフラ整備問題など、つまり、将来性がない。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 00:59:53.38 ID:R0siOVeg
- >>12
全部解決できるやんけw
そのために欧州が取り決めたじゃんw - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 06:21:42.58 ID:lM+slh1W
- >>12
将来性はあるだろ。CO2削減という極めて巨大で絶対不可避な将来性が
お前は信じてない或いは軽視してるんだろうが、もし科学者の言う通りであれば
絶対にEVは普及する事になる。ガソリン車は絶対に禁止される。それ分かってるかね?
温暖化で何メートルも海面上昇して、小さな離島は全部沈み、東京都心の大半が海になって
EVがどうとか言ってられると本気で思ってるのかねw - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 01:01:42.51 ID:Khql0vvU
- なるほどこのEVトレンドは10年持たんな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 01:03:51.14 ID:QJ36tR1l
- 出来ない理由を並べるのが日本のお家芸w
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 01:13:39.73 ID:Khql0vvU
- >>15
出来てないのに出来たと嘘を言って橋やらビルやらダムやら海底トンネルやら崩壊させてるCとかKとかってアホで危ない国が日本の隣にあるよなw
出来ないと言って出来るのが日本 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 05:04:53.48 ID:rPP5sr/1
- >>16
恥ずかしい書き込みw
MRJ忘れたんか?JDIは?
やめなよそういうの - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 01:16:16.09 ID:eknT3DvY
- これからはマスク先輩って呼ぶわ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 01:22:37.61 ID:OMbVWZ8B
- ジャップまた規格争いで負けたんかwww
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 03:08:52.33 ID:DlI+TaPb
- チャデモもCCSもコネクタやケーブルがデカくて重い
女性や老人が1人でEVに乗ると充電が大変
NACSは事実上の米国になったが日本も追従すべきだろ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 03:37:23.78 ID:kHrDSM0S
- トヨタどうするの
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 03:37:52.51 ID:kHrDSM0S
- ロビー活動してテスラ潰そうとしてたトヨタどうするの
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 03:44:38.20 ID:QfoQiHUJ
- トヨタにEVは無理
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 04:02:54.65 ID:3peCrZ1j
- 日本規格の終わりの始まり
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 05:07:25.30 ID:NSwAWqq2
- 単相200vの深夜電力で充電出来るシステムがバッテリーにも優しくて日本には合ってる
急速充電の必要性はどこまで必要なのかな?
PHEVならカードさえ要らないうちは三相動力契約もあるから急速充電もソケットつければできるけどな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 05:41:04.76 ID:3KAn1yn+
- >>25
ほぼ空になって帰って来たときに、急用ができたりしたときに必要よ
それができないとどうしてもガソリンで動くもう一台車が必要になってくる - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 06:39:03.23 ID:Ps+pWxVW
- >>26
発電用エンジン乗っけとけよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 05:54:13.86 ID:wD2GgSw0
- 深夜電力の給湯器外すと深夜電力のメーターまで外されてしまった
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 06:20:21.05 ID:Khql0vvU
- 最低でも次世代太陽光給電パネルと次世代バッテリーを搭載しないとねえ
現行のBEVはもう頭打ちでメーカーは倒産する
買うヤツがマヌケ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 06:29:00.04 ID:Ewm0jdHc
- EVの方が結果的にCO2排出量増えるらしいがなw
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 07:17:09.60 ID:Wnc/9OtF
- 日本はV2Hで勝つるんじゃなかったの?
ワンセグ対応スマホのように - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 07:17:32.04 ID:NweJcvVS
- チャデモとか無理に決まってるよな
日本製EV車は世界で売れてないし日本でも普及してないのに
チャデモを広めるっておこがましいだろ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 07:27:56.88 ID:8VrZ6WVz
- ただの北米仕様だろ?
既存の車でも売る地域で仕様変えてるとかざらにあるよ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 07:44:26.90 ID:Khql0vvU
- 雑魚が騒いでも何も変わらんよw
なるようにしかならん
コメント