日本IBMの60代「再雇用で年収が800万円減!35年必死で働いてきた結果が新人以下の給料なんて(;_;)」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:17:40.87 ID:SGBhs+oi0

定年後再雇用「同じ仕事なのに年収が800万減ったのは違法」日本IBMの60代男性2人が提訴

定年前と同じ仕事をしているのに基本給を17万円に下げられ、ボーナスも支給されないのは、正社員との待遇に不合理な格差を設けることを禁じた労働契約法20条違反だとして、日本IBMで定年後に再雇用された60代の男性2人が4月1日、同社を相手取り賃金の差額など計2222万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。

4月1日には、正社員と非正規社員の間であらゆる待遇について不合理な待遇差を禁止する「パート・有期雇用労働法」も施行された。4月以降の賃金の差額については、同法違反だとして、追加で請求する予定だという。

定年前の10年間、2人は1000万円前後の年収だった。

提訴後、東京・霞が関の厚労省記者クラブで会見を開いた原告の杉野憲作さん(62)は「35年間必死で働いてきて、やっている仕事は35年の積み重ねがあるのに、定年後は新入社員の年収以下です」と現状を嘆いた。

●定年後の給与は月額17万円に

訴状などによると、男性2人は、1981、82年に入社し、正社員として35~37年勤続。杉野さんは2012年から顧客企業にIT技術を提供する部門で売り上げや経費のデータ分析を担当し、もう一人の男性は2004年から顧客企業のIT運用に関する提案を担当していた。

2人は2018年の3月と11月に定年退職後、定年後再雇用制度で1年更新のシニア契約社員となった。

定年後は、以前と同じ部署で、同じ職務を担当しているが、シニア契約社員の給与は月額17万円。賞与はなく、年収は208万円と定められているという。

また、仕事内容だけでなく、勤務日数や所定労働時間、人事評価制度、配置の変更についても正社員と同じであり、「最低賃金レベルに近い一律月額17万円という、およそ生活を維持することが困難な賃金しか支払わないということは著しく不合理な相違」と主張。定年前の8割は支給されるべきだとして、差額を支払うよう求めている。

●男性「事実上の定年切り」

代理人によると、日本IBMの定年退職者は2013年から累計で1000名を超えると推定できるが、現在、シニア契約社員として働いているのは70人程度だという。

杉野さんは「シニア契約社員は最初から月額17万円と決まっており、これで嫌なら定年後再雇用しないで他に行ってくださいというのが会社の態度。定年後再雇用制度を希望する人はほとんどおらず、事実上の定年切りではないのか」と疑問をていした。

代理人の水口洋介弁護士は「原告2人は他の正社員と比較しても遜色のない専門的な業務をしている。同じ状況にある労働者の格差是正をするための提訴だ」と訴訟の意義を語った。

●日本IBM「コメント差し控える」

日本IBMの広報は「訴状を確認できておらず、コメントを差し控える」とコメントした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00011009-bengocom-soci

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:19:20.76 ID:8TkiYVQ/0
そりゃ箱崎で感染者出してたらそうなるわな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:22:18.34 ID:cMYWEYce0
新入社員に同じ仕事やらせたらいいだけ。それで結果が出る
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:22:22.81 ID:kW3E43oY0
ぼくの年収は、ゼロです

(43歳男性・無職)

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:22:31.19 ID:/tbzJQJB0
感染者出て全事業所立ち入り禁止らしいなw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:22:39.15 ID:w+ZdKacj0
前年度収入の70%になるように国から補助が出なかったっけ?
だから俺の部署の爺は残業しても補助金が減るだけで意味ないから残業しない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:22:47.27 ID:aqrCL0ul0
その程度の仕事だったんですよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:23:52.56 ID:gO/SWHP20
定年切りって言われてもね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:24:08.73 ID:FRZ0mYeP0
個人的には面白い訴訟だなと。
相応の稼ぎを出してるのに報酬がもらえないのもおかしな話。
年金が70歳からとか言われている現代、どういう判決が出るのか見ものだわ。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:24:20.55 ID:99zyeJqG0
めちゃんこ楽な仕事だろ、責任者でも無いし
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:24:31.30 ID:fft1IKqM0
再雇用だからある程度当たり前かと思うのだが違うもんなのかな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:24:48.20 ID:xAc4fFZ20
退職金は満額受け取ったあとの再雇用なのかどうかだな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:25:27.54 ID:+Ay1LJ5d0
勤続年数しか評価する所がなかったんだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:25:41.01 ID:1mOpih+N0
若手でも出来る。
代わりはいくらでもいた、そんなお仕事
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:26:02.66 ID:1PPRwF220
>事実上の定年切りではないのか

はい

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:26:07.03 ID:oR0StFLS0
まぁこれ叩き過ぎると将来の自分なんでことになりかねないからね。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:26:10.93 ID:KxB82ckE0
必要なエンジニアにそれやって逃げられて
現場から吊し上げ食らって鬱になって退職した人事がいたな。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:26:28.58 ID:ZjZlsrnF0
退職金はしっかり貰ったんだよな。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:26:31.15 ID:zUEl/dQR0
一億総活躍とは
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:26:48.10 ID:/tbzJQJB0
人事が辞めまくってる会社だからなw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:26:58.26 ID:l7+U7Mml0
IBMが昔pc最大手だといっても誰も信じないだろうな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:27:31.33 ID:XG7sFpM00
働かない老害に高い給料払ってたら、若年層に金回らなくて、少子化諸々さらに悪化だろうなw

文句があるなら40歳以上の給料下げればいいんじゃない?

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:31:49.05 ID:lQqTnhb00
>>22
40代が給料下がると更に少子化だろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:28:03.79 ID:su7iQjvl0
>売り上げや経費のデータ分析を担当
>顧客企業のIT運用に関する提案を担当

むしろ再雇用されただけでも有難いんじゃないの
こんな低スキルな仕事に1000万出す会社無いでしょ

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:28:31.65 ID:oR0StFLS0
他人は無能。年寄りは老害で役立たず。
こう言う思考のやつは将来必ず同じ目に合うね。

自分は無能。年寄りは能力落ちて当たり前いずれ自分もそうなる。その時にちゃんと生活できてる世の中にしないとね。

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:28:34.89 ID:2Hv7SlH10
再雇用制度ってそういうもんだろ
定年切りって言葉も新しい印象
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:28:49.52 ID:rffgTIPY0
経験とスキルがあると思ってるのは本人だけ
知識は時代遅れ、判断力も鈍ってるし、頼れるのは経験だけ
それも妙に自信だけはあるから暴走して迷惑被ること多々
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:29:01.97 ID:WPPg2dEH0
定年後再雇用・・・・こうなると派遣使うよね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:29:06.09 ID:cqIt39kD0
正社員の時が貰いすぎなんだよ
それで帳尻合わせなんだよ 4ねバブル世代
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:29:11.87 ID:lQqTnhb00
会社が年金払ってくれてるようなもんだな、家でゴロゴロしてるよりはいいだろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:29:30.45 ID:o0Tb/7Ov0
新人、年寄りとおなしだけくれ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:29:41.07 ID:32TQDzxT0
退職後そんだけしかもらえないってどんだけお荷物やったんやろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:29:54.55 ID:54Qzii0w0
むしろIBMで1000万てどういう仕事だよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:29:57.12 ID:wok33bWC0
嫌なら定年で去ればいいじゃん
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:30:05.64 ID:p8i3k2eb0
やめてくれと暗に示されてるのに分からず屋さんだな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:30:31.37 ID:UYM/nGot0
定年があってその後の年収も定められていて分かっているのに再雇用を頼んだ方の負けじゃね?

日本IBMはそんな会社なんだと思われて先々 困るかもしれんが。

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:31:07.73 ID:l7+U7Mml0
>>36
IBMはもう大分前からこのての人事が鬼なの有名やぞ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:31:39.27 ID:su7iQjvl0
>>36
元から雇用関係で糞な会社だぞ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:30:37.02 ID:/tbzJQJB0
>>1
でも1はまだ恵まれてて、退職金が3千万はある世代w
そっから5年下がるごとに1千万ずつ減る。
で40代は確定拠出だけw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:30:51.69 ID:mkPcf92Y0
ちゃんと契約書読めよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:30:59.03 ID:AmW/wlQo0
実力主義といいながら実際は違うのが日本なんだよな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:31:43.76 ID:Dq8yF+By0
>>39
外資系ですよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:33:41.49 ID:PrKP0ER10
>>39
年齢が上=実力がある
って勘違いしてる連中が大半だからなチョッパリは
窓際で常に居眠りぶっこいてる老害が高い給料日もらってるんだぜ

うちの会社も成果報酬制度を導入したら年齢順に評価を並べられて余計に悪化したわ

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:35:19.54 ID:Po0tIzdf0
>>52
お前の母国の方が年功序列が酷いようだが
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:31:44.16 ID:dCJ5hQYi0
ん~ふつうは独立してさ、300マンでも給料でるようにしとくんだけど、無能だな。
さっさとやめてほかのところにとらばーゆしとけ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:32:00.33 ID:tKn78a6b0
これはIBM酷いな
俺だったら800万も減らされたら無給になるわ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:32:00.64 ID:B14NZ7ey0
再雇用の職に依るかな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:32:08.77 ID:Po0tIzdf0
新人以下の能力だからだよ
会社に貢献してきた奴なら役員になってる
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:32:22.90 ID:tn5gW0Q80
ベテランにしかできない仕事ならいなくなって困るのは会社だからそれなりに出すんじゃないの?
若手で賄える仕事なら当然の処遇
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:32:50.59 ID:Ls5RF8O60
IBMなんて40過ぎてもいる場所じゃないだろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:33:25.51 ID:54Qzii0w0
勝てると思ってんのか
こんなの全国にいっぱいいるだろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:33:41.62 ID:DUsbCXyS0
>>1
同じ仕事じゃ文句の一つも言いたくなるわな
給料減らすなら仕事の内容も相応でないと
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:34:01.72 ID:/tbzJQJB0
今はみんな分かってるから、20代の数年だけ箔つけるためだけに働く会社
なんせ内定辞退率がヤバいw
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/02(木) 07:34:42.18 ID:oR0StFLS0
これはある程度勝ってもらわないとお前ら俺らの将来の姿だぜ。20年後はそいつの立場に必ず大多数がなってるはずだからさ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました