- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:15:59.99 ID:rqDYcTmj9
日本電産は三菱重工業の子会社で自動車用ギアの生産設備を手掛ける三菱重工工作機械(滋賀県栗東市)を買収する方針を固めた。買収額は300億円程度のもよう。成長事業と位置づける電気自動車(EV)用駆動モーターの性能向上に不可欠なギアの技術を取得。内製化を進め、生産コストの抑制や納期短縮を目指す。EV市場の拡大をにらんだM&A(合併・買収)が本格化してきた。
三菱重工は国産旅客機「スペースジェット」の事業化凍結など航空関連…
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り404文字
ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB0453O0U1A200C2000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:18:22.14 ID:OevYT+I90
- 98%減にしたのはこれをやるためか
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:19:27.33 ID:buJM9QPr0
- もう自動車の新メーカー立ち上げちゃえよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:19:40.53 ID:oa66pkWy0
- 仏産なんて捨ててこっちを日産と呼ぼうぜ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:20:14.06 ID:lWbBnGif0
- そしてその技術を中国へ流す
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:22:45.05 ID:7+rn2UFZ0
- 叩き売り
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:43:21.05 ID:7d7nxbFm0
- >>7
利益率10%で8年20%でも4年かかるのなら
今売った方がいいんじゃねえのか?どうせEVなんか作らないだろう
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:25:03.83 ID:cxFbdjRh0
- 三菱のギアとか速攻で壊れそう
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:26:44.56 ID:XHMcF4vd0
- な?言ったろ?☺
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:27:37.64 ID:jqgX+kZU0
- 先日のポジショントークはこれの伏線かな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:27:49.35 ID:hgw7FO3J0
- 日本電産
中国電産へ社名変更しそう - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:30:22.99 ID:r1US4mAg0
- 三菱自動車を日本電産が買えばいいよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:30:45.43 ID:ZJIiB8Vw0
- 日本電産はBEVメーカー目指すつもりなのか?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:32:56.76 ID:buJM9QPr0
- >>15 新メーカー立ち上げると面白いよね、話題にもなるし宣伝効果凄いよ
でも官僚がかなり邪魔してくるんだってね、完成車製造の新規参入は - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:40:23.47 ID:ZJIiB8Vw0
- >>17
となると既存メーカー買収か?
日産?三菱自? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:42:46.58 ID:b8ypSiEG0
- >>17
日本電産は政府と関わりたくないから部品メーカーになったとも言われてるからな
政商が嫌いとか - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:31:00.29 ID:Qg2ISERQ0
- EV技術売ったら、三菱にはもう何が残っているの ?
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:23:31.81 ID:+xqTrpCP0
- >>16
鉛筆 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 15:18:17.94 ID:Mc/yRe0P0
- >>65
何の関係も無い別会社 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:33:40.51 ID:O6o6q97Q0
- やっす
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:35:47.01 ID:p50K4nEB0
- 近い将来、日本電産の車が走る世の中になるな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:39:06.31 ID:M/haUDuY0
- >>19
日本電産って部品会社として大きくなってきたみたいだから
いまさら完成品には手を出さないのでは。
EVなんて特にこれから競争が激しそうだし - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:47:12.97 ID:63i9lWYo0
- >>19
略して日産自動車でいいな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:38:38.73 ID:FXf6+BnZ0
- 売れるうちに売るのかな
価格競争に入ると品質保証が保証できなくなるから早めに手放すかんじかな? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:40:27.15 ID:Pwx04KKG0
- 電産すげえねww
これトヨタ抜くだろw - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:41:42.49 ID:33Vw6UWf0
- 関氏は製造部門の叩き上げだからな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:42:59.35 ID:z5sLVrhs0
- もう日本電産は、モーターも作れるし、ギアも作れるし、自動車のほとんどの部品を作れるんだから、自動車メーカーを立ち上げればいいじゃん
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:47:33.35 ID:4CCm0vUZ0
- >>28
ヤマハ「・・・・・」 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:49:36.40 ID:Lht+sptB0
- >>38
カナダで作ってるやん
ウルバリンって名前の小型車 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:51:12.78 ID:lN4rrMd70
- >>38
EVは作るかもな - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:58:27.07 ID:WGY4uydM0
- >>28
ボディ、シャシ、足回り、電装系 なんやかんやと要る - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:15:23.79 ID:dXpSzzNt0
- >>28
それじゃテスラみたいに屋根飛んでくようなのしか出来ないだろ
シャーシやサスは大事だぞ
スズキかダイハツでも買収しろ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:44:09.08 ID:c2pken1w0
- >>1
足元みられて安く買い叩かれたな(´・ω・`) - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:49:45.64 ID:b8ypSiEG0
- >>30
日本電産のM&Aは技術力のある所で弱ったところを買うってのがそうだからな
まぁ弱ってないと売らないかもしれないけど
その分日本電産が買ったところは経営が回復して伸びるみたいだからな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:44:33.85 ID:Rf4v4jMa0
- モーターでもギア使うのか
直結じゃないの? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:47:03.18 ID:Lht+sptB0
- >>31
直結だと効率が悪いんだよw
歯車を介するとロスが出るって言ってるやつは
インバーターの変換ロスを認識できないのだろう - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:57:55.85 ID:UwKuTvRa0
- >>31
モーターには主力特性があるよ
パワーカーブ見たらいい
効率の良い領域を使いたいのでギアを間に入れるのよ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:46:53.26 ID:ZeMHW2kp0
- ビーバーエアコンはいきのこることができるのか。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:47:02.58 ID:lN4rrMd70
- 株価はここ一年で倍になってるのね今からでも遅くないかな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:47:16.92 ID:vfcaYH4m0
- さて三菱には何が残るのか
飛ばない飛行機飛ぶタイヤ
偽装の電機
どうすんの? - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:47:49.34 ID:OVMkyTvu0
- 京都四条天神川の三菱自動車京都工場を手に入れてとおもったら
ここはエンジン生産だけみたいだった。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:48:19.73 ID:M3Nx+Sxn0
- EVってエレベーターのことかと思うよね
区別するように3文字にして欲しいね、
エレベーターはElv.
電気自動車は・・・ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:50:03.36 ID:o4U8TLLD0
- >>40
EAMとか? - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 14:51:48.06 ID:+BFh55nx0
- >>40
エレベーターはアメリカ英語
英国式のリフトに統一すべき - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:49:08.26 ID:o4U8TLLD0
- 飛行機の損は賄いきれないぞ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:49:38.35 ID:SUXxrNko0
- ミーブアイはどこいった?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:54:56.56 ID:WoZI7z8T0
- >>43
3年前に消えた - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:07:13.82 ID:4CCm0vUZ0
- >>43
ムーブアイ?
アイミーブ? - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 12:59:48.04 ID:UuDSM20S0
- 俺も別部署がここに買われた・・
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:03:10.97 ID:wzxW3CZ/0
- >>54
そこまでだ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:03:05.35 ID:xcawXaot0
- 株価爆下げ
なんで成長分野の年間売り上げ400億の子会社を300億で売るんだよ?
経営陣おかしいだろ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:07:51.07 ID:M/haUDuY0
- >>55
オワコン東芝と同じで優良な子会社から売却されるんだろう - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:04:28.79 ID:nng5TFSj0
- 日本電産って日本資本の会社なのけ?
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:04:59.27 ID:IE4WxXFS0
- 日本電産は自動運転周りができないから、
最終的に自社で完成品は出せないとは思う
ただそれをできる企業は日本国内に他にあるわけでもないが - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:05:58.26 ID:BT4FxXEB0
- リチウムがぜんぜん足りないのでEVシフトは無理だろ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:12:16.96 ID:1nxzMz+v0
- EV車、戦国時代へ突入w
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:12:28.99 ID:du5JAKzi0
- 三菱EVといえばエレベーター
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:25:05.08 ID:9OjQmrgl0
- トルクあるなら
変速機で回転抑えられれば
バッテリーの容量増やさなくても
消費を抑えられるから
航続距離がノビテル? - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:31:32.73 ID:Lht+sptB0
- >>66
回転が低い時は大電流が流れるから
効率は悪いんだよエンジンは回転が低い時は燃料消費も低いけど
モーターは、逆 - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:42:58.05 ID:o4U8TLLD0
- >>66
出力や回転数そのものを抑えればいいんだよ。
やり方は簡単、入力の電力で制御。 - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:55:49.01 ID:Lht+sptB0
- >>69
それは、無駄に排気量の大きいエンジンでスロットルを絞ってるようなものだ
変速機なしのエンジン車を想像すれば良いだけなんだがな - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 16:38:46.25 ID:KpjtieeO0
- >>72
シリンダーからクランク、バルブ周りともともと摩擦する部品だらけでデカくするとどんどんロスの増えるエンジンと違ってモーターは大きくなっても機械的抵抗は軸受だけなんで全く前提が違う。
エンジンの延長でモーターを語るのは論理性のない感覚だけで能書きを盛って語るカスにしかできないクソムーブだ。もっと頭使え。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:42:36.73 ID:VdOrZavw0
- 10年後、日本電産は日本の有力自動車メーカーになるかもな
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:47:57.19 ID:RrNbA9Fj0
- 5菱「よくやった」
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 13:52:08.76 ID:h44vqnV80
- 三菱崩壊だな
そうなると思ってた、防衛も三菱は外すべき
日本電産が日本最大の企業になるだろう - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 14:00:34.05 ID:O3wPTsSP0
- 令和の経営の神様きたー
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 15:52:04.38 ID:VK6z5Kb50
- 日本電産からやっぱいらないと言われた俺の会社
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 16:17:04.59 ID:hzxWOCY70
- シャーシが結構大変かも。
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 17:52:42.67 ID:0BjuSFwL0
- 日本電産は自動車製造には興味ないよ。
どこの完成車メーカーとも付き合えるフリーハンドを確保して駆動モーターを拡大したい。
モーターもバッテリーもとにかく大量生産した奴がコスト安くなって更に競争力を得る。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/05(金) 17:54:52.43 ID:cMgq6vs90
- M&Aばかり
これは他の一部上場企業トップから恨まれているのも知らずにw
日本電産、EV技術取得 三菱重工から300億円で買収

コメント