日本発の「ペダル踏み間違い事故防止技術」が世界標準に

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 19:41:06.63 ID:C5q+qSJU

2024年11月19日【政治経済】

坂上 賢治

国連の第194回自動車基準調和世界フォーラム(WP.29)の結果報告

スイス・ジュネーブで、先の2024年11月12日から15日に掛けて行われた国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP.29/自動車安全・環境基準の国際調和と認証の相互承認を多国間で審議する唯一の場)の
第194回本会議で、日本発の安全技術である「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」が国連基準化され、今後の世界スタンダードとして認められた。

上記の国連基準は、高齢ドライバー等による事故の削減に向けアクセルとブレーキの踏み間違いや前方の障害物を検知して衝突を防止する性能要件を規定した
国連基準として日本からの提案を介して議論が開始。日本の技術や評価方法をベースに議論されて今回、WP.29にて合意に達した。

今回定義された国際基準の概要は以下の通り
https://www.nextmobility.jp/economy_society/japans-pedal-misapplication-accident-prevention-technology-becomes-global-standard20241119/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 19:55:57.09 ID:K44nAtG9
踏み間違い時って思いっきりベタ踏みするから、
アクセル踏むとだんだんスロットル開いて
ベタ踏みで閉じればカナリ減らせるハズやけどな…
今は電スロだからカメラみたいなコストも掛らんし
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 20:59:09.41 ID:NKsVba9W
>>2
そうベタ踏みオフでいいよな
というか機械式でも可能だわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 19:56:45.18 ID:KutrYayd
一周遅れ感はあるな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 20:03:34.76 ID:Sfkpbli2
技術を無料でよこしなさい分かりましたね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 20:25:01.13 ID:UjgPPWci
>>4
欧米の狙いは古今問わずいつもこれ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 20:37:44.27 ID:lEgBOS76
ナルセペダル渡しとけ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 20:41:56.86 ID:dgv3jhOj
「MT限定免許」ではなぜダメなのか
納得のいく説明をして
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 23:29:37.14 ID:61cxctET
>>7
これなんよ
AT()なかった頃は踏み間違い()なんて存在せんかったらしいからな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 23:32:44.06 ID:3iXxOPi8
>>16
ディーゼルだとトルク強いからギア入ったままでもクラッチ話せば進むぜ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/22(金) 03:09:47.77 ID:xAVIM2PU
>>7
実際ボケ気味だとMTでも踏み間違い事故をやらかすんだぜ…
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 21:36:26.64 ID:AvEsROIa
>>1
遅い遅い遅い

アクセスとブレーキの踏み間違い事故で失われた命がどれほどあると思ってんの?

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 21:47:31.57 ID:k+/shhca
>>10
どれほどあるの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/22(金) 03:15:46.49 ID:rIqnMMhc
>>10
飲酒運転と比べてどっちが多いの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 21:57:06.16 ID:L3vnx5kX
踏み間違い事故は、年間で約3000~3,800件  死亡事故は約40~50人/年
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 22:29:00.21 ID:RLbgUbVm
>>12
そういうことにしている事故がそのうちかなりを占めてる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 22:40:47.88 ID:BueUH2mJ
そもそもプリウスミサイルの原因はペダルの踏み間違いじゃなくて機械の暴走だろうに
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 22:45:20.64 ID:fT2+sKw9
高齢者向けのペダル踏み間違い防止なんて、両脚切り落として特養送りで充分だろうw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 23:29:50.19 ID:3iXxOPi8
ジジババはこんな装置あっても使いません
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/21(木) 23:34:26.46 ID:1jdczXXw
The World Forum for Harmonization of Vehicle Regulations is a working party (WP.29)[1] of the Inland Transport Committee (ITC) of the United Nations Economic Commission for Europe (UNECE).

ってヨーロッパの中の話みたいだな
なんで世界標準みたいな書き方してんの?

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/22(金) 00:27:14.23 ID:dB1QqV1Y
>>19
国連法規を採用してる国では守るべき法規
中国やアメリカ、カナダ、オーストラリアは独自法規持ってるからそれ優先だが基本は国連法規ベースにしてる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/22(金) 00:12:50.32 ID:yYlHoc32
元院長の上級国民様が羨ましい
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/22(金) 00:39:25.86 ID:YJcg1dG0
無償供与じゃホルホルできねーな
あほくさ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/22(金) 00:42:12.81 ID:pXgDfsS2
踏み間違い事故って日本に顕著と思ってたけど海外はどうなんだろ
ないわけではないだろうけどさ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/22(金) 02:13:21.34 ID:McrtrGc9
海外でも踏み間違いはあるけど、そんなに多くないから特に問題にはなってない
そして同じように日本も別に踏み間違い多くはないけどな
起きるたびに日本はメディアが取り上げてるから頻発してるように感じるだけで
他の人身事故の方がよっぽど多いよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/22(金) 02:38:34.18 ID:cMFHIGQL
足元をブレーキだけにすれば踏み間違いは起こらない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/22(金) 02:59:03.43 ID:z36HmBag
駐車場で徐行しようと思って入ったら誰1人もいなく脊髄反射でペダル回してしまった
まったくもって​🐒だった
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/22(金) 03:06:16.86 ID:8dvTnhiq
踏み間違いは結果が大味になるからな…
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/22(金) 03:29:02.11 ID:7VoeqA/O
昔乗ってたMT車でバックギアのつもりで実際は1速で
後ろ見ながら前につっこんだことあるでwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました