日本生命、地銀株の3割売却へ 来年度に1000億円規模

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:44:28.61 ID:hMElYQYl9

日本生命、地銀株の3割売却へ 来年度に1000億円規模―コロナや国際規制に対応

 生命保険最大手の日本生命保険が、保有する地方銀行株式の約3割を2021年度中に売却する方針を固めたことが15日、分かった。該当する多数の地銀に通知した。売却額は総額1000億円規模になる見通しだ。
地銀へ強まる再編圧力 生保による保有株売却で

 新型コロナウイルスによる事業環境の変化や新たな国際規制の導入をにらみ、投資リスクを再評価し、売却が妥当と判断したとみられる。同様の動きが大手生保各社に広がる可能性があり、地銀経営への影響が注目される。
 日生は20年9月末時点で北国銀行や静岡銀行、名古屋銀行、東邦銀行などの大株主。地銀は全国に100行あるが、このうち大半の地銀の株式を「純投資」として保有している。みなと銀行を傘下に持つ関西みらいフィナンシャルグループについては、昨年9月末時点で日生が発行済み株式の0.77%を保有している。
 複数の地銀関係者によると、日生は21年度中にタイミングを見ながら平均で3割の株式を売却すると通知した。地銀を取り巻く厳しい経営環境を踏まえた判断と説明しており、「一部地銀は全株式を売却する方針が通知された」(関係者)という。

時事通信 2021年03月16日07時12分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031500758&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:44:56.30 ID:IkmH6Suk0
銀行の大馬鹿関係無理矢理無茶苦茶のうえに生保までいたのか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:45:35.22 ID:KXMxvN7O0
こっそり売り抜けないんだな。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:51:38.94 ID:LuG9Tsrs0
>>4

これでは他の凍死家逃げ出すのでは?

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:45:55.97 ID:iT88vTda0
TPP対策?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:46:30.36 ID:KtvhTk7w0
ニッセイのおばちゃん自転車で笑顔を運ぶふるさとよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:47:29.22 ID:7tv6I0IY0
地銀死んじゃうの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:48:32.16 ID:Og4AMvra0
逃げて逃げて~
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:49:04.03 ID:US+yZqUO0
給料のデジタル払いも始まるし
銀行の存在価値も無くなったな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:49:07.78 ID:zd+zuBL90
あーそういうことね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:54:34.44 ID:2MoHbQj+0
そうか地銀あかんか、、、
まぁわかってた話だわな

空でも売っとくか

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:54:39.79 ID:2TQMRHcr0
総理のご意向
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:56:03.70 ID:lixNuGQ30
ゆうちょ銀行に移せばええんか?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:57:29.14 ID:jOZxZi1L0
楽天銀行かもしれん
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 09:57:55.88 ID:y92GlE7x0
よっしゃ再編や
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:01:46.24 ID:libHS7Nx0
都市銀行は合理化で乗り越えた
信用金庫は得意の自転車でどぶ板営業
一番苦しいのが地方銀行
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:01:48.29 ID:n83vA71k0
店舗も減ってるけど街中のATMがすごい消えてる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:03:17.37 ID:fPuRDG2n0
信金はまだ存在価値はあるが、地銀って日本の無駄を集約させたような存在だし
自然淘汰されていくのは致し方なかろう
むしろ無駄に延命させすぎた
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:07:41.02 ID:e+r4aNEa0
都銀もだけどATMが撤去されて行ってるよな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:10:56.02 ID:OveHRbyz0
>>21
ATMは最終的にコンビニATMだけになるかもな、セブン銀行引き合い多そうだな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:09:10.11 ID:OhY2eOFr0
うっほ 始まったなWWW てか保険業もなんだかヤバみ?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:36:14.46 ID:zd+zuBL90
>>22
日本国債があれなんじゃないのかな
日生に見捨てられたら日本政府終わると思うけど
日銀ちゃんがいるからどうでもいいのかな?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:09:55.98 ID:OveHRbyz0
地方銀行再編地獄の始まり
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:11:06.49 ID:5tvg4qWz0
個人事業主やサムライ業さんは結構ネット系に変えてるもんな
やはり振込み無料枠はありがたいか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:12:12.01 ID:fZCfOMbt0
日本人て合理性のカケラもないからほんとやばい
未だにATMの前で長時間居座って振り込み処理してる商店か小規模企業の経理いるからな笑
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:12:46.92 ID:fPuRDG2n0
しかし日生だけいち早く売り逃げとか他の生命保険会社激おこだろw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:14:04.94 ID:kHRKIjZu0
菅総理が潰すと言っているからな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:14:56.27 ID:kHRKIjZu0
ネット銀行傘下で系列化させればいいやない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:16:13.21 ID:KFk0JcOM0
生保の対策?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:19:25.64 ID:C0JFuhg90
おまえはいらない子宣告
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:25:58.15 ID:tjnupe9A0
>>1
まぁ、コロナで死んだら病死でなく不慮の事故だから
保険金支払も多くなるかるなぁ
まして、入院も最低2週間分の保険金支払だし
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:27:24.83 ID:arS+PX8X0
ニッセイのおばちゃんも
体を売って契約数増やす
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:57:42.72 ID:bUx3/U3d0
>>35
売れる保険もない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:31:50.61 ID:nD828aDL0
地銀は、サラ金並みの高金利ローンや変な投資信託販売会社に成り果てたからな
90年代のバブル崩壊はまだまだ続くよね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:34:26.04 ID:boxKn+1×0
来年は地銀再編の歳になりそうだな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:35:01.46 ID:zd+zuBL90
SBI「にやにや」
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:37:15.37 ID:XEKsbvzm0
生保も資産切り売りか
終わりの始まりだな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:48:50.38 ID:W9c33xnc0
ペイペイ銀行が買って吸収してくんだろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:54:09.18 ID:yxWmQ91R0
メガバンクは海外展開したりしてるけど、地銀は県とか市が売上のすべてだからな
地方はもうにっちもさっちもいかないだろう
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 11:02:42.37 ID:8OxKHLTm0
>>42
地方銀行がなくなればますます地方は衰退していく
そしてそれが自民の目的でもある
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:55:54.79 ID:nS2jj4ed0
地銀下がるじゃんコラ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 10:56:11.31 ID:y6YOVSC50
スルガくらいはっちゃけて頑張ればいけるだろーに
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 11:08:30.19 ID:wcYUHhR30
生保も無限に金あるわけじゃねえしな当たり前だけど(笑)

保険があるから大丈夫みたいな人よく見かけるけどあれ危険だよね将来

コメント

タイトルとURLをコピーしました