日本映画がダメになった理由 「勝新太郎のような「恰幅の良い人」がいなくなったから」中国メディア

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:49:15.24 ID:o360j79r0●

2020年のアカデミー賞で、韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が作品賞を受賞したことは大きな話題となった。
日本映画では2009年に「おくりびと」が外国語映画賞を受賞し、2019年に「万引き家族」が同部門にノミネートさ
れたが、近年は全体的に日本映画はぱっとしないという印象かもしれない。中国メディアの36Krは14日、「日本映
画はピークを過ぎてしまった」とする記事を掲載した。

記事によると、日本映画の「黄金期」は1960年代から70年代にかけてだったという。任侠映画の加藤泰氏や「座
頭市」シリーズの三隅研次氏、それに、「ウルトラマン」の実相寺昭雄氏などの時代が、たとえアカデミー賞など国際
的な賞を受賞していなくても「日本映画のピークだった」と振り返った。

しかし、1980年代に日本の映画は下り坂に入ったと記事は分析。例えば時代映画の場合、実力のある監督や俳
優がいなくなってしまい、その後に続く人材が現れなかったと記事は指摘した。特に俳優は、勝新太郎さんのような
日本刀の似合う「恰幅の良い人」がいなくなり、最近の俳優はどうやっても日本刀が似合わない「さわやかで優しげ
な美男美女ばかり」になってしまったとしている。

http://news.searchina.net/id/1686950?page=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:50:19.13 ID:QCQAHZGf0
うるせえよコロナ人
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:52:51.19 ID:QRsTjSSE0
気取って格好つけバカの俳優ばかりだよな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:53:26.64 ID:drKX8ISq0
作り手の問題
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:53:30.11 ID:t6NVTCMH0
つくる方も見る方も、金出す奴が偏ったからだろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:53:34.59 ID:xfZMz9OW0
何でもサベツサベツ

人件屋が五月蝿すぎる

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:53:36.27 ID:ldYob7Ke0
ガリだと和服も似合わないんだよな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:53:43.74 ID:P2ZdIqq90
一般人レベルでも昔の40代と現在の40代違いすぎるからな
裕次郎とか勝新とか貫禄ありすぎる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:53:45.46 ID:5UMb3VXM0
>>1
もろ当たってる
真に男を演じられる俳優が皆無になった
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:55:51.39 ID:CxB3KqPa0
>>9
歌舞伎の一枚目にあたる役者がいなくなったな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:53:47.28 ID:pqEeCQLY0
オカマみたいな男しか流行らないからな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:54:47.08 ID:TNNq1SB70
顔だけの俳優アイドル
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:55:26.75 ID:TNNq1SB70
>>11
顔も微妙か
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:23:33.31 ID:NxloTnXk0
>>11
顔も微妙
AKBの連中とか俳優も向井理とか正直全然その辺にいるレベルだし
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:55:43.99 ID:UPq6l6JN0
実力世界でないから以外に理由無し
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:55:45.94 ID:l97zjPtY0
ひょろガリばっかだからな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:56:01.37 ID:CG+PSbjH0
叩かれる事を恐れて意識の高い真面目な奴ばっか出るようになった。
これは女優にも言えるんじゃないか?でも、そんな奴らは
つまらないんだよ、残念ながら
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:56:57.43 ID:2VI6nj7b0
テレビシリーズの座頭市物語が好き
一話一話が映画並みのクオリティで驚いた
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:57:29.53 ID:IFQCxod50
女優がアイドルしかいないから演技が出来ない日本映画
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:58:00.87 ID:UPq6l6JN0
少女漫画ベースの線がほっそり
女性向け、流行り芸能にお金使うのが女性だから
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:58:28.52 ID:yCA0NbWE0
香川照之
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:58:34.26 ID:34EhPLIq0
韓流映画のマ・ドンソクみたいな
ぱっと見さえないけど主役演じまくる俳優いないな
ドランクドラゴンの塚地を徹底的に仕込めばなんとかなかもよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:58:37.69 ID:DEGFDf2I0
ジャニーズなどプロダクションの力が強くなりすぎた事
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:58:56.37 ID:a6/xff1D0
座頭市だけだろw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:59:03.17 ID:SMohzzot0
今の役者はパンツはいてるからな

それがよろしくない

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:59:11.03 ID:IH+chFOj0
于和偉さんは
先代松本の隠し子疑いレベルなんだよな。
演劇学校に通った奴は違うわ。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:59:20.38 ID:ju2mQJJn0
Jの者のせい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:59:41.84 ID:r9Penoi90
主役級で男が惚れる男優は確かに減ったよなぁ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:59:44.25 ID:FaysbAkHO
>日本刀の似合う「恰幅の良い人」がいなくなり

日本刀がよく似合っていて日本刀をブン回してガチ斬り殺し刺し殺し合ってた時代の日本人、って平均身長150くらいで筋肉ゴッリゴリの、痩身短躯だったんだろ
しかも、秀吉が刀狩りするまでは、そこらの農民までが、敗残兵狩り
明智「麒麟が来る」光秀も、そこらの土民(ナイナイ岡村)に首を掻かれる始末

79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:13:50.29 ID:qOWnLXH60
>>28
海外でも中~南欧でもそうだぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:59:46.83 ID:5pH1zjtv0
演技の勉強してない芸能人ばかり使うからじゃないの、アイドルや芸人とかいらんわ
かといって劇団ぽい連中は身内ノリの変なお笑いみたいな映画ばっか作ってるしよくわからん
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:01:34.64 ID:IH+chFOj0
>>29
名門劇団は名門劇団で
昭和30年で時が止まっているの多いっていう。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:03:18.59 ID:KfTUOXT30
>>37
なんであんなに古いんだろうな
センスも何もかもが
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 10:59:47.52 ID:wZOy0eJ20
事務所が押したい人間だけが主役をはるんだから衰退する一方だよw
芸無界は一度解体すべきだよね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:00:15.48 ID:IH+chFOj0
60才ならギリギリ可能かな。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:00:17.57 ID:UPq6l6JN0
当分変わらんよ、国内でお金儲けして回る
外国に目を向けても赤字だ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:01:06.47 ID:1JYQrB1t0
三船敏郎みたいな俳優はもう出てこないだろうなぁ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:01:10.52 ID:PE7DbinQO
電通のせいだろ
役者の勉強とかしてないもん
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:16:01.98 ID:qOWnLXH60
>>35
電通が来るとコンテンツが業界ごと腐るね
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:18:29.80 ID:CWIi3gBB0
>>35
それだよな
広告業界とテレビ業界が糞みたいなタレント役者だらけにして終わった
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:01:11.48 ID:phVD2UfG0
予算
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:01:55.79 ID:tKrudKTI0
最近って男だか女だかわからん韓流っぽいにやけカマゆとり野郎ばっかだよね(´・ω・`)
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:02:02.72 ID:KfTUOXT30
あー
確かにそうかもな
洋寄りの人が増えて、和の人がいないんだ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:02:41.19 ID:CxB3KqPa0
健さんとかバンにジャムつけて食ってるだけでカッコいいからな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:02:53.35 ID:sI7i5RGk0
テレビゲームと一緒だな
ホストまがいのヒョロガリが大剣片手でブルンブルン
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:02:56.54 ID:RExxDdHc0
映画界も汚鮮されてるからな
広告代理店からTV、メディアまでもな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:02:58.31 ID:qGtAZU2P0
優男ばっかり出演させるからだよ
三船敏郎がいま若者だったらスターになれないどころか役者にもなれないよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:03:09.63 ID:dms74z6O0
年齢の割に貫禄無い奴らばっかだからな
テレビドラマ=格好つけたお子ちゃまのお遊戯会
邦画=テレビドラマと同じ俳優、テレビドラマの延長
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:04:22.13 ID:uYvkf5Bi0
荒川良々が最後の砦なのか
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:04:23.96 ID:DkftiNcx0
時代劇は雄臭い俳優が良い
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:05:31.55 ID:5UMb3VXM0
>>47
着物を着こなすには肉厚がいるけど、固太りの俳優なんか皆無だからなだ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:04:46.04 ID:2WNabJP90
女受け狙った見た目ナヨナヨしたのばかりだからな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:05:20.04 ID:uHRAw6Zv0
それは中国とか朝鮮のデブは指導者的文化だろw
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:05:21.76 ID:eDpodTJp0
幻の湖を出した時に見限られたんだよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:05:52.86 ID:aiFDbDti0
マッチョイズム全否定だもん
当然そうなるよ
そしてそれに一切疑問を感じていないという
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:06:09.44 ID:hiAEJcIB0
あるかもなぁ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:06:22.49 ID:GHOMyBVe0
映画会社が主導で映画作ってた時代の映画を見ると
大部屋俳優が皆個性的で圧政に苦しむ村人は圧政に苦しむ村人にしか見えない。
ヤクザはヤクザにしか見えない。
今は主役も脇も皆、顔が整いすぎて綺麗すぎるね。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:06:32.86 ID:uHRAw6Zv0
いや時代劇とか滅亡したろw
日本映画がダメになったのは脚本家を育ててないからだよ。
なんで俳優とかに金かけたらダメ。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:06:34.19 ID:1gzky47t0
学芸会レベルだからだろ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:06:49.48 ID:qOWnLXH60
キリッとした顔付きが少なくなったね
女性の趣味に合わせたヒョロッ、ヌルッ、って感じのキモいのしかいなくなった
重い役をやっても、女優ほどじゃないけど説得力も無いしね
興味の無い人が見たら区別が着かない印象の薄いのや極端なブサイクが目立つだけになった感じ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:06:52.37 ID:YyME8Z630
汚鮮
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:07:04.30 ID:09dA22wZ0
そりゃアイドル俳優の展示会だから仕方がない
そいつ等を起用するところから映画の企画が動き出すから回避する事もできないのが邦画の現状
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:07:54.29 ID:uHRAw6Zv0
単純に演技力と声もあるな、何言ってんのかわかんないとか致命的だし。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:08:05.71 ID:PE7DbinQO
昔は歌舞伎界から時代劇に使ってたが
カツシンも歌舞伎界の人
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:14:15.22 ID:uYvkf5Bi0
>>61
勝新は歌舞伎じゃなくて三味線

雰囲気のある俳優は内野聖陽くらいじゃないかな
悪役のおじさんには今でもいい感じの人はいるけど

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:15:11.39 ID:PE7DbinQO
>>81
歌舞伎界な
長唄の人だから
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:08:36.20 ID:gSwZN0xC0
本当に役者が原因なら当たる分野もあるはず
役者の需要は制作側が決めるのだから原因は他にある
月並みな意見とは思うが制作委員会方式が諸悪の根源だろ

金を出すんだから口も出させろとばかりにいろんな思惑が交錯したら
ロクなものなんかできるわけがない
そこには投資という観念はあっても信託という観念が希薄

クライアントワークやらなんなら内製部門に至るまで
日本ではあらゆる制作現場でこの問題が蔓延してるように思う

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:09:08.14 ID:2WNabJP90
病気で消えたけど近年だと坂口憲二なんかは男臭かったな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:09:21.89 ID:YXFkOmqz0
は?ケツに薬隠して恥掻いたヤク中のバカだろ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:10:15.07 ID:gHhbbl740
黒澤映画に憧れて監督になって重鎮ずらしてるから
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:10:16.24 ID:QUX3HQZI0
イメージとしてだが、

団塊向けの超絶つまらない作品
アニメやマンガの実写

が増えてて、観る価値がなくなってるから。

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:10:18.25 ID:+DCvyHs+0
ほんまそれ
どいつもこいつもナヨナヨしすぎ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:10:21.43 ID:C5nMUP6e0
bsで時々やってる梓右近なんてゲスト俳優まで存在感ありまくりだもんな。
成田三樹夫みたいなの出てきてほしいわ。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:10:52.55 ID:ADcY6QmM0
俳優に限らず日本人の容姿って量産型みたいになってきてるよな
食い物が平均的で似通ってきたからかな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:11:17.07 ID:PE7DbinQO
錦之助とか中村吉右衛門とかその親父とか中村梅之助とか
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:11:20.29 ID:gBVUw+4/0
映画が飽きられたんだよ
役者云々より2時間近く拘束される娯楽なんて時代に全く会ってない
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:11:36.42 ID:r9Penoi90
時代劇に出る気があるならせめて所作や殺陣や乗馬ぐらいは普段からやっておいて欲しいよなぁ
あとピアス穴は開けるなよ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:11:47.05 ID:Mng5Up4k0
>>1
才能がある監督が国外やアニメや特撮に行ったからだぞ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:12:14.31 ID:UHrEsYPq0
日本映画監督協会の理事長がチョンなのに日本の映画はダメだと言われた
どう言い返すのが正解なんだよ?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:12:21.30 ID:bbBEra5e0
ピカピカのヘルメット
折り目のついた作業着
まっさらな軍手
綺麗なキャベツ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:13:24.46 ID:UPq6l6JN0
山田隆之はいい線来てるがな
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:13:41.25 ID:9T7M0+LE0
それはあるかもしれんな
アニメでもキャラクター性を持たせた方が個性があふれて楽しい作品になるだろう

しかし「映像研に手を出すな」の実写化でも美少女ばっかり使うという・・・

78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:13:46.72 ID:P2ZdIqq90
現代で勝新の恰幅の良さを受け継いでるのは小手伸也くらいだぞ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:13:51.68 ID:2WNabJP90
髭が似合う奴が極端に少ない
女が好みそうな清潔感あるつるんとした優男ばかり
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:14:19.75 ID:f7sV907/0
ワンピースで言えばサンジみたいなのばかり
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:14:52.03 ID:6oFpKpxM0
中国映画だって役者はスリムな美形ばっかり揃えてるじゃん
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:15:20.31 ID:s5x+UT8O0
日本刀が似合うような俳優が出なくなったということは
そういうタイプがもう時代遅れってことなんだろう
新しいものに目を向けないとダメだわ
日本の映画業界って体質古いって話を聞いたことあるし
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:15:54.74 ID:yCA0NbWE0
村上弘明知らんとかもぐりか
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:16:26.87 ID:3UIhnnet0
コミック原作の低予算満載なチープな実写版

奇抜さを狙った駄作

アメリカのパクリ

基本この三種やからな

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:16:57.98 ID:G/LaPuRb0
今の日本で映画俳優と呼べる人って誰だろうな
映画でしか見る事が出来ない俳優っているかな
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:23:49.53 ID:yCA0NbWE0
>>89
藤原竜也、妻夫木聡、松田龍平あたり?
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:17:20.83 ID:42k/g4DK0
昔の俳優に比べてしょっぼいのしかいないのは事実だが別にそのせいでもないと思うよ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:17:38.36 ID:uP3aJAcA0
現在まで生き残れてる映画業界って全く困ってないもん
映画館が減り続けてた頃に家庭用ビデオデッキが普及してVシネマ需要で儲けて
その後はシネコン化が進んで映画の本数が必要になって儲けて
今はCSを含めた多チャンネル化で昔の映画の放映権で儲けてて
肥大化した弊害が出てるテレビ業界よりも健全に儲けてるよ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:18:15.89 ID:Izw9H+u80
細チンポ男優しかいないから
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:18:48.68 ID:P3AVxwb30
まあ勝新はすげえよ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:19:02.38 ID:lJfh9ZKx0
俳優がみんなテレビ(ドラマ)に移ってその流れでバラエティでも仕事やりだして、映画スターがいなくなった
テレビが作り出す安っぽいドラマが受けすぎて、映画でも幼稚な作品しか受けなくなった
さらにそのテレビ局が映画を作り出してさらにドラマの延長の駄作だらけになってしまった

日本の映画は死んだんだよ

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:19:12.02 ID:TYQOvGzr0
セリフが小声でぶつぶつ何言ってるかわからない、長いワンカットシーンが多くて間延びする、映画じゃなくすぐ芸術作品にしたがる
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:19:16.13 ID:hr9s11+R0
昔の俳優って強面な人多かったよね
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:20:41.94 ID:NSOQKpU+0
瓜実顔のヒョロ男ばかりでは有るよな
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:21:14.33 ID:PXmKhBDi0
時代の花形ではなくなって才能が集まらなくなっただけ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:21:20.61 ID:n7p3+FYX0
事務所のゴリ押し酷すぎ
ジャニーズに仕事人やらせたり
千原ジュニアにミナミの帝王やらせたり
誰が見たいんだよw
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:21:59.66 ID:2/pdCjir0
ハリウッドだって昔に比べ今は落ち目だわ
最近は洋画もみたいのない
タイタニックのころからハリウッドでも台本が不足してると言われてたからな
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:22:16.70 ID:5AlKWWK00
聞いたこともないような恋愛映画ばっか量産してるから

飛んで埼玉とか記憶にございませんとかは頑張ってると思う
日本人にしかウケないけど

103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:23:04.59 ID:i1XfZE9V0
でもパンツにコカイン仕込んで入国してくる人は中国だと死刑でしょ?
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:23:34.40 ID:UsM9abfp0
恰幅がいいのは居るけどな
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/19(水) 11:23:59.85 ID:uP3aJAcA0
真面目に作りすぎなんだよ、くだらなくていいから低予算でもっと本数を作れ

コメント

タイトルとURLをコピーしました