
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:29:18.97 ID:ObOpOWNt0
古来「瑞穂の国」と呼ばれた日本において、私達の体を作り、長寿の土台となってきたのが「米」。しかし近年、日本人の食生活は大きく変わった。主食である米の前に立ちはだかったのはパンだった。
2020年にはパンが3万1456円、米が2万3920円と、金額的にはパンが主食の座に君臨する。
「朝ご飯にお米を食べた人はどれくらいいる?」
新潟食料農業大学准教授の青山浩子さんは最近、40人ほどの大学生に問いかけた。「その日、『米を食べた』という学生は半分ほどでした。米どころの新潟にある大学でこの結果ですから
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/387d0df5b5f041b86bf4b1a348adf5b8ba574e71&preview=auto
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:30:22.90 ID:H752rnI70
- 朝はパン♪パンパパン🔫
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:30:38.28 ID:/5cx1RC90
- 言うほど大きく変わったの近年か?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:30:46.97 ID:LVrPGAD10
- パンが高いだけ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:31:45.93 ID:lpBMlEWh0
- パンパンやってるネーチャンからチョコレート
貰った - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:31:48.98 ID:79brJOz80
- 日本人はドングリ食べていろよ
倭猿には穀類とかもったいない - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:32:00.19 ID:yfgObNo10
- 一人暮らしの大学生ならこういう割合かもな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:33:54.74 ID:5B1u9uE20
- 忙しいのに30分かけて白飯炊いてらんないもんな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:35:26.80 ID:3VaEkUjZ0
- パンパンの次にパンにされたのか
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:39:28.69 ID:OTWLZg0x0
- 金額で比べるなよ、一食の金額が違うんだから。パンやご飯よりラーメンのほうが金額多い人、かなりいると思うぞ。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:42:56.15 ID:gUowWE530
- 小麦は圧倒的に安い
1カロリーの単価で勝負にならん - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:45:38.00 ID:1qnp4XET0
- >>12
でも菓子パンでしょ
小麦は使ってるけどバターなど大量に入ってるからなぁ
最近流行ってた高級食パンなるものも添加物大量に入ってるけど - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:44:10.16 ID:5gq77TXp0
- 俺も手軽に済ましたい時はパンばっかりになったわ
コンビニのおにぎり買わなくなった - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:50:23.47 ID:s9cVwfl30
- パンは手軽なんだよな
ご飯は何かしらのお供を用意しなくちゃならん
パンならバター塗れば食えるし - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:52:00.47 ID:FyL81ZYb0
- 米メインだわ
パンはたまーにしか食べない - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:55:48.96 ID:DrJ6SpHa0
- コンビニのおにぎりがすげえ縮んでる
宇宙は遂に膨張から収縮に向かったようだ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:55:56.45 ID:F3kbukgr0
- こねた小麦を一晩置いたら膨らみ、それを焼いたら酸っぱいパン🍞が出来た
ワシも一晩置いた消費期限切れの豆腐を焼いて食べたら酸っぱかった。そして腹こわした
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:56:00.11 ID:Ab0csOdt0
- よし、パンに課税しようぜ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 16:58:50.59 ID:5B1u9uE20
- 米粉のフォーも美味いと思うけど流行らんな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:06:42.14 ID:j/pZeNMt0
- 健康的には超熟パンを食いたいところだけど、超熟ってクソ不味いよな
美味しさと健康はトレードオフなんだよな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:08:47.72 ID:47a06qyg0
- でもパックご飯は売れてるんだよね
つまり炊飯が面倒なのでは - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:14:42.42 ID:5gq77TXp0
- 洗米から炊飯まで自動でやってくれるのってまだないのかな?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:15:51.05 ID:/t3j6vLR0
- 「朝ご飯にお米を食べた人はどれくらいいる?」
加熱調理した「飯」ではなく、なぜ「米」なのか?
「朝食にご飯を食べた人」の数を手前の勝手な都合で知りたいのに、何故「どれくらいいる?」などと大雑把かつ他力本願な問いかけをするのか?
自分で数えろよ(´・ω・`) - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:16:28.05 ID:wuHCITDe0
- 朝時間なくても菓子パンなら袋開けりゃさっと食える
ご飯はおかずがないとだめだし茶碗によそったり食ったあと茶碗と箸洗ったり手間がパンの5倍
母ちゃんか嫁か家政婦がいないと米のメシは無理 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:18:27.96 ID:pmbPgC0o0
- >>1
パンの方が1食あたりの金額が高いというオチ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:18:45.15 ID:reGFOe3L0
- 割と老人がパンを食べてるみたいだな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:23:21.38 ID:FyL81ZYb0
- エノキタケリノール酸目当てでいつもエノキご飯なんだけど
痩せない・・・
食べると言っても1日にお茶碗一杯程度 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:23:45.15 ID:s6YBtDBx0
- 2か月に2個食えば多いほうかな。コンビニのおにぎりが値上がりしすぎた時、昼メシの選択肢に入るかどうか。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:39:49.67 ID:46RAk65+0
- >>31
俺の場合ですまんけど、パンで困るのは飲み物だわ
オニギリはお茶か水で良いから出費はおさえられるけど
パン食べる人って一緒に何飲むの? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:25:04.27 ID:n+Qnbadc0
- いずれオートミールになる
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:32:03.02 ID:T/y3vX6y0
- パンは楽で色んな味だしね
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:35:11.07 ID:0ycfOoTM0
- パン 茶 宿直
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/03(土) 17:42:17.19 ID:9muJY31m0
- つか俺もパンダな
米って栄養素すげー!て言われるけどよく見たら大したこと無いという
コメント