- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:52:42.36 ID:P/idpm6k9
2020-06-01 22:12
それぞれの国にその国特有のコミュニケーションの習慣がある。SNS上のコミュニケーションも同様で、ある国では常識とされることも、別の国では失礼とされることもある。この点、日本におけるLINE上のコミュニケーションも他の国から見ると「不思議」と感じることがあるようだ。中国メディアがこの点を取り上げ、外国人の視点から日本人とのLINE上でのコミュニケーションの不可思議な点をいつか取り上げている。
「アメリカは人種のるつぼだから、メッセージは回りくどくなく要件をストレートに言う。日本ではすでに仕事で知り合っている相手にも、いちいち『お世話になっております』などと言わなければならず、他人行儀過ぎる」(アメリカ人・男性/在日15年)ビジネスの場面で一言目に言われる「お世話になっております」などの敬語表現も、外国人から見えると回りくどくて他人行儀だと感じるようだ。たしかに、「お世話になっております」といったたぐいのビジネス表現を極力減らすことができれば、多くの時間を節約できるとも言えそうだ。
「日本人は『既読スルー』を気にしすぎ。毎回読んだメッセージに返信しなければならないのは面倒くさい。ヨーロッパでは『既読スルー』は当たり前」(ドイツ人・男性/在日1年)たしかにネット状況が不安定だったり、忙しかったりですぐに相手のメッセージに返信できないこともある。既読スルーもあまり気にしすぎないほうがいいのかもしれない。
「『今日は天気がいいね』とか、『今日はここで食事しています』などのメッセージを受け取るけど、なんて答えたらいいのかわからない。そういう他愛のないメッセージを受け取ると『だから?』と思ってしまうけど、返信しないと冷たい感じになって困る」(インド人・男性/学生)LINE上での「おしゃべり」の習慣がない人にとっては、意味のないメッセージに困惑してしまうこともあるようだ。
「LINEでよく日本人から『また今度遊びに行きたいね』って言われるけど、結局いつまでたっても連絡は来ない。社交辞令だというのを後で知ったけど、なんだか騙された気分・・・」(タイ人・女性/在日三年)日本人同士なら、相手から「またお茶でも・・・」などと言われても本気にはしないが、海外の人からはこうした「社交辞令」はわかりにくいようだ。
このように、SNSで簡単にコミュニケーションができるようになっている一方、日本人特有のコミュニケーションの方法は、時に外国人を困惑させることもあるようだ。国際社会においては、相手とのスムーズなコミュニケーションのために、いくらかストレートでわかりやすいメッセージが好まれることも理解しておく必要がある。(編集担当:時田瑞樹)(イメージ写真提供:123RF)
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:53:24.64 ID:sVbBfzGz0
- メールかと思ったらラインか。
そりゃめんどいわ。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:54:00.46 ID:pHh3RYb40
中国大好きネトウヨ
(笑)- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:54:09.16 ID:obooKwso0
- 毎度おさわがせします
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:54:19.64 ID:Q4nSOLZB0
- 気にする時点で染まってね?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:54:39.11 ID:jQYDvdq50
- 日本人とのLINEは面倒くさい
_ノ乙(、ン、)ノ これわざわざ固有名詞を出す必要無いのにね…宣伝キモイ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:54:41.79 ID:OoB/d3Sc0
- 仕事上で嫌がる奴等信用できんわ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:54:45.07 ID:btAQ+aXg0
- 外国 さっぱり
日本 ネチネチ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:55:00.00 ID:EMLy6tBG0
- まともな純日本人は韓国のラインなんかやらない
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:55:01.95 ID:Mu3hGQWv0
- IMEにtk1~で定型句入れとけ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:55:34.11 ID:7GwmbvK30
- ʅ( ՞ਊ՞)ʃアホチャウカ?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:55:39.98 ID:6mWkXrJQ0
- やっぱ無駄だよねお世話になってます
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:55:52.58 ID:0YRolGdY0
- LINEにもそのうち作法みたいなのが出てくるんだろうか?
もうある? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:55:53.97 ID:3MFiJmPe0
- LINEなんかやってんのバカガキとヒマしてるBBAくらいだろ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:55:54.55 ID:Mfes8GGZ0
- 俺もラインはやらない
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:55:56.13 ID:3IZ6O0wa0
- ぐだぐだ時候の挨拶がめんどいから
”お世話になっております”で済ませてるんだがwwwwww - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:56:21.77 ID:jiZCoA4V0
- 言っチャイナ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:56:30.22 ID:5izP7tcg0
- コッチも仕方なく中国人と付き合ってます
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:56:34.13 ID:zJtkwUG10
- 中国人とラインしたことがない
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:57:52.20 ID:Lvv2fX3c0
- >>19
www
まあ普通にしてたらないよね - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:56:36.52 ID:9WLdc3V30
- 枕詞なんて文頭を意味する記号と同じよ。
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:56:52.72 ID:3IZ6O0wa0
- LINEでは要らんかな~w
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:57:01.74 ID:egL63D6N0
- オワコンLINEをどうしてもまだまだ使っている事にしたい馬鹿の記事
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:57:11.70 ID:vjurxpI90
- 中国人とLINE?
しませんけど、何か? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:57:23.55 ID:+2CFd/8X0
- インド人「ナルハヤって付けると凄くハヤク仕事してくれるよ、日本人」
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:57:26.13 ID:LO5gLP6l0
- >>1
天滅中共 天滅五毛 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:57:45.04 ID:2ENncfGi0
- メールならわかるけど
LINEでお世話になっておりますなんて
入力したことねーわ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:58:01.06 ID:Ny0EXC9e0
- 息子がお世話になっております(意味深
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:58:07.75 ID:iCkqOuBL0
- そもそも外国人はLINE使ってないし
中国人はLINE使用禁止になってる - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:02:18.33 ID:MGr0Bnpt0
- >>29
中国はウィチャットだね
機能的にはほぼ同じだが既読つかない - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:58:27.03 ID:UwE8OaDK0
- ビジネスにラインかい
拝啓貴社ますますご送料ナビ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:58:29.34 ID:I9ydGuKH0
- 他者からの攻撃を必要以上に警戒するのがジャップ
だから異常に丁寧な物腰になる個々の人格や社会そのものが優しいわけではない
他国民からすると理解出来ない
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:58:35.77 ID:Qz9Odfdi0
- 俺でも適当に書ける中身のない記事
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:58:45.55 ID:qDUE6Fa70
- 所詮なんかあった時のための転ばぬ先の杖に過ぎないので
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:58:46.26 ID:YXQvqCk40
- 中国はウィーチャットしかできんだろ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:58:47.33 ID:MGr0Bnpt0
- 既読めんどくさいからLINE使わない
楽でいい - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:59:01.11 ID:XEtuozM90
- 初めてでもなければ省略しているわ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:59:01.92 ID:DxkTJ14C0
- うちは3年前からLINEでの業務連絡禁止になってるけど
いまどき仕事でLINEなんか使ってる企業あるのか? - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:01:35.40 ID:Q+rvSLOC0
- >>37
うち使ってるよ。電子署名はGMO。 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:01:56.31 ID:tV4FcWpb0
- >>37
うちは個人間の簡単なやりとりくらいはlineでやってるわ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:59:06.16 ID:RQZRH4fe0
- そんなかしこまった相手にLINEすることない
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:59:38.10 ID:MWjdcefU0
- 外人でも毎回、質問の前に may I ask question? って書いてくるやついるよ
面倒だからすっ飛ばしてほしい - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:59:40.12 ID:IyviFQdY0
- >>1
こっちが一方的にお世話になってる相手に、
「お世話になってます」って言われたら困るよな。「いえ、お世話になってるのはこちらであってそちらではありません」
っていちいち否定するのも変だし。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:59:57.47 ID:Qnk4yB2b0
- 私、このたび転居いたしました。閑静な住宅街で、近くにお越しの際は、ぜひお寄りください。とりあえずご連絡まで」
と言われて、近く行ったので寄ったら、嫌な顔をされたでござるの巻。 - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:00.69 ID:FkXinGzR0
- >>41
それは引越祝いを持ってこいってことだから - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 15:59:57.84 ID:FFHEMq7J0
- お世話に、を省略したくて、LINEやらSlackが台頭したと思ったんだが。
付けるならメールと変わらん。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:00:38.40 ID:P4v8tczf0
- 個人相手には お疲れ様です って書いちゃうなぁ。
別に緊急じゃなくて見る時間を指定しないラインの場合
こんにちはとかこんばんはって書きにくいし。
用件だけ書いてもいい気もするけど、なんか枕詞がいる気がしてしまう。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:00:38.93 ID:Z5nn50fD0
- メールの最初と最後は定型にしてる
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:00:41.69 ID:6Zc9hx+K0
- また今度遊びに行きたいねとかは誘ってねっていうおねだりの場合が多い
そういう自分で主催して実行するのに自信がない人が多い - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:01:15.81 ID:70hNb/Lp0
- 郷に入れば郷に従え
ポッと出のお前らにとやかく言われる筋合いはどこにもない
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:01:28.13 ID:nreUkS5k0
- そういうことが鬱陶しいからLINE自体やってない。
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:01:52.92 ID:Qnk4yB2b0
- 長い間会ってなかった人に「お元気そうで何よりです」って言ったら、
「おかげさまで」と答えられて、俺、何かしてあげたっけ?と小一時間 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:11:09.23 ID:Mf2rBHak0
- >>49
回り回って世の中の皆さんのおかげで元気でいられるってこと - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:01:55.49 ID:C0pkIhOP0
- 中国ならwechatでしょ
仕事ならハングアウトの場合もあるけと - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:02:04.66 ID:A1A/iITc0
- さも日本ではラインが市民権をえてるかのような言い草
まあ今の日本はアホばっかりだからシェア高いみたいだけどね - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:02:13.04 ID:2HzfJLEh0
- >>1
メッセージ長い奴と文末に要点書いてない奴は無能 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:02:44.30 ID:lwn41MnO0
- 中国の女にラインは禁止で出来ないと言われた
Wechatというので話してる
これがいい
翻訳も長押しで一発変換
ラインに翻訳機能はない - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:02:51.11 ID:v/3jSr1H0
- 外国人はLINEなんてやる必要ないだろ
日本人に合わせるからそんなことになる
メールでいいじゃん - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:06.28 ID:3IZ6O0wa0
- 仕事でLINE使う奴もいるから
そんな場合には使うかもね - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:18.85 ID:zJtkwUG10
- メールで拝啓とかしことかも今時使わない
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:19.42 ID:sIDQFvYI0
- >外国人から見えると回りくどくて他人行儀だと感じる
てだの他人だし。アフォな特亜儒教のせいで、キムチ悪い朝鮮豚が兄がどうの抜かしてるしなぁw
朝鮮LINE()も大概だけどチンク五毛もいい加減反吐が出る - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:20.42 ID:tyAqlz970
- 文化の違い
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:22.55 ID:kHYAFT0J0
- LINEは5文字以内で
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:03:39.79 ID:XZGwyERI0
- 以前、地元に転職のため職場の同僚に「近くに来たら案内しますのでご連絡くださいね~」と知り合い連中ににメールした
地元はまあまあ有名な観光地なのでそしたら後日実際にやってきた人がいた!(友人連中引き連れて) もちろん店に連れて行って観光地をご案内したが、
まさか来る人がいるとは思わなかったよ
のちにウチの奥さんになりました - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:04:12.35 ID:vBmjjOFN0
- スカイプじゃ駄目なのか
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:04:22.44 ID:ps+ZVBPC0
- 既読は読んだよって意味だから原則処理完了だろ。
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:04:24.90 ID:hr8jIiFi0
- 在日に合わせる必要なんか微塵もない
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:04:33.23 ID:Rmys4sMh0
- 毎毎
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:05:03.97 ID:EYQ+AWhc0
- 確かに客先とラインで繋がってると毎回挨拶から入るからしんどい。
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:05:05.03 ID:wYG74D5l0
- 「お世話になっております」を2文字に省略して「おす!」でいい。
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:52.04 ID:pskKfv8P0
- >>68
まだ長い
「おっ!」でい - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:05:34.78 ID:3IZ6O0wa0
- ”お世話になってます”って書かれてたら
個人的な話ではなく今からお仕事の話しをします!という意味だからただそれだけwwww
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:05:35.01 ID:Z3Pbqu860
- ガサツ民族には100万年たってもわかるまい。
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:05:40.45 ID:uxSQBEW20
- 無駄とわかってても続けられてる悪習のせいで効率低下してるのは日本あるあるだなぁ
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:07.54 ID:GPrvN7b20
- ありがとうとか感謝の気持も
他人行儀冷たい感じがするって面倒くさがるからな中国人って - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:21.85 ID:K34WTn8D0
- ファーウエイ使ってるとLINEも見られてるの?
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:28.46 ID:KMwmLUuJ0
- 短文を何回にも分けて送ってくるのウザい
一回で送れよ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:31.93 ID:MtKZzU6u0
- >>1
要るんだよボケ
中国人だって顔会うたびに飯食ったか?と挨拶するんだろうあれと同じ
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:33.48 ID:FshY4+0T0
- 日本人の会話は韓国に筒抜けなんだよな。
使ってるやつはアホだな - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:41.36 ID:DWrOhCVO0
- 朝鮮LINEを政府が推す意味がわからんな
メディア(というか電通)も>>1みたいにわざわざ固有名詞出して宣伝するのが常態化してるし - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:43.47 ID:qSFI8K8a0
- 日本人のビッグデータではそこで信頼関係に差がつくと学習しちゃってるからな
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:45.20 ID:+oDc2UP40
- そうやって色々捨てた結果、欲望のままに生きる今の中国人が完成したんだろうな
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:06:47.67 ID:3fgkc4gU0
- よくわかんないけど打ち合わせの多い職とか営業職とかだと
LINEやってないんすよ~サーセンでかわすのも限界があるのかな - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:07:26.22 ID:PtXdgIkB0
- ほんまこれ
仕事で外人とのメールするようになったけど英語のメールは楽でいいわ
最初は抵抗感あったけど慣れると不必要な社交辞令を書かなくていい楽さがわかってきた - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:07:27.15 ID:dmHdyIuw0
- 中国人みたいなフランクさがないと世界にも通用しないよね
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:07:38.24 ID:YWSEixPk0
- 「お」で変換できるようにしとけばええやん
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:07:40.75 ID:YQBxtcre0
- LINE自体が解りにくい使いにくい。UIがクソすぎる
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:07:52.93 ID:/N6pnLaY0
- それな、マジでうぜぇ。いつもお世話になってますだの、いらねーって
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:08:13.57 ID:C0pkIhOP0
- 感謝とは言うが定型で使ってる人が多いでしょ?
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:08:42.61 ID:FB76tKfN0
- >>1
LINEはやらねえけど話はわかる
業務用チャットツールでお疲れさまですはマジでいらない - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:08:47.29 ID:7Np9HRg20
- 使うぐらいの間柄のほうがいいんだよ
それがパーソナルスペースとか、社会的距離にもつながるし
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:08:49.58 ID:cxEvfVO50
- いやマジ日本人でもホントめんどくせえよ
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:08:49.53 ID:vcMwOHae
- >>1
あぁ、判るw
俺も3年前に彼女から一方的に別れを言われて
「落ち着いたら話すから連絡するね」と言われたが
未だに連絡ねーわ - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:10:52.57 ID:FB76tKfN0
- >>93
お前が突っ込まないから落ちがつかないんだよ - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:09:03.15 ID:Cvjwg/nz0
- 六四天安門事件 習肉まん
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:09:16.38 ID:N5qIDY2J0
- お世話になっております、をまったくお世話になってないひとにもなめらかに言えるようになってからが社会人
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:09:25.28 ID:l17x+xdl0
- 日本人は至る所にルールを設定して、
知らん奴を原点するという性質がある
これは新規参入を容易にさせないという
独占性と利権確保につながる性質
日本人の陰湿さの一部が垣間見える - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:09:36.76 ID:r+8qNy8X0
- 面倒くさいなんて日本人でも思ってるわ
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:09:56.08 ID:lbZmcI2t0
- 失礼しますって奴いらんよな
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:10:00.41 ID:6g0FLzGL0
- そういうもんだと思って読み飛ばせよw
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:10:02.80 ID:esGTnDKZ0
- 情報がkrに筒抜けのラインまだ使ってるやつw
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:10:17.20 ID:zJtkwUG10
- ラインでビジネス連絡するの今時は?
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:11:48.80 ID:lbZmcI2t0
- >>101
絶対にやらないと思う
ブルーカラーの職業は知らない - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:11:00.15 ID:9zLN6LxF0
- LINEでいちいちそんなことかく?
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:11:18.64 ID:DqiKuD5q0
- 嫌ならやらなきゃいいだろバカかよ
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:11:24.55 ID:cTQAWp0m0
- サーチナ「5月は日本アゲをしたので6月は日本サゲでいきます」
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:11:28.82 ID:mmccvl4D0
- お世話になってますって入力するのが面倒なの?それこそ神経質しすぎない?
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:11:31.74 ID:M3R7h5ml0
- へりくだり続ければ過去の侵略戦争をなかったことにできると思ってるんだよ
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:11:33.34 ID:8bitHZzk0
- LINEは可能な限りやりたくない
家族、親友以外は勘弁 - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:11:49.38 ID:0kkNJqYK0
- チン をつけるのも 一緒では?
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:11:56.54 ID:/Foqqd400
- 無駄なルールが多すぎだよな
言葉遣いとかマナーとか決まり事とか覚えるのは時間がある人がやればいいことで優先順位が間違ってる気がする
その時間を英語学習とかに充てるだけで日本の生産性上がるのでは - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:01.63 ID:3fgkc4gU0
- でもいらねーよなって流れになってくると東洋経済とかダイヤモンドオンラインとかが
デキるビジネスマンはこまめにLINEする!とかくだらねー記事書きそう - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:12.95 ID:8eq32h+40
- 時下益々ご清栄の事と存じます
さて…… - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:13.26 ID:m/aOnimm0
- 大体LINE使うなって…個人情報を新興企業に食われるだけ
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:20.00 ID:x1uztCUx0
- LINEする友達もいないし仕事もしてない
文句あるか - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:15:26.23 ID:zJtkwUG10
- >>117
娘にラインの使い方って文章にしたためたのを貰ったけど
一度も使ってない。電話でよくね? - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:26.85 ID:i7Z089LT0
- 仕事では結局SMSじゃね?
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:36.89 ID:6Uo2i8Ob0
- ラインはすでにガラパゴス
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:41.13 ID:oxqKLWYZ0
- 夜露死苦、お願いします
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:47.48 ID:IcrhqoDA0
- 一番ムカつくのはメールで人の文章を引用するときに「インラインで失礼します」って
断りを入れるマナー
どこのアホマナー講師が広めたんだ糞が - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:49.41 ID:Hg2i9kQC0
- マナーマナー言う奴とは関わっても得が無い。
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:12:49.63 ID:vX7KhyEV0
- どっかの似非マナー講師が中国人にLINEのマナー()でも吹き込んだんじゃね
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:13:01.94 ID:hDK4/Yw90
- 行数が増えるだけで邪魔だなぁ。
メッセージを過去からの繋がりと見れば、最初の一回だけでOKじゃろ。
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:13:13.28 ID:Pxz3O3K30
- メールでもこれ省略するって書いてた人いたな。
初めから書かないから「この人は書かない人だ」で通ってるっていう。 - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:13:22.78 ID:R1CAn+uD0
- 今だにLINEって?
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:13:26.15 ID:gzi7X6hD0
- 中国人は挨拶どころか世話してもお礼も言わない
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:14:51.06 ID:vvvP6HmW0
- どんな相手でも
お世話になっております。
ってとりあえずいっときゃいいんだから楽だろうが
バカじゃね - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:15:07.88 ID:TWw7RhBP0
- 韓国産ってこと除けばLINEは便利だな
誰か国産作れよ - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/02(火) 16:15:29.29 ID:bad2S4AT0
- Dear Mr. John Smith
日本人とのLINEは面倒くさい・・・毎回「お世話になっております」本当に必要?=中国メディア

コメント