- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:25:33.99 ID:O0sRIoJd0
OS界のニューウェーブ、安いだけじゃなかった……。
最近よく聞く、Chrome OSを搭載したPC「Chromebook(クロームブック)」。教育現場で採用されていることも多く、2021年には国内販売の20%を占めるのではとの声もあるくらい、今勢いのあるPCです。
今までのWindows OS やMac OSを搭載したPCと一線を画す、その魅力に迫ります。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:25:52.94 ID:O0sRIoJd0
- ギガスクール特需
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:06:02.88 ID:pVTVylgY0
- >>2
ギガスクールはiPadやろ
少なくとも俺が関わった案件はそうだった - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:26:06.71 ID:KdjskJwr0
- windowsのソフト動くようになったら起こして
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:26:23.75 ID:zFki4HTv0
- Androidのことだろ?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:26:28.18 ID:O0sRIoJd0
- Chromebookのいいところ1:安い!
ハード面においても安いもので充分。低価格のChromebookでも、同じCPUを搭載したWindows PCで我慢していた部分も難なく使いこなせます。
エントリーモデルでは~3万円、ミドルクラスなら~5万円、ハイエンドでも~10万円で購入できますよ。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:26:50.43 ID:fTL6yBdt0
- Chromebookのいいところ2:クラウドがメインである
たとえ本体のストレージが少なくても、クラウドにデータが保存されていくので意外と問題ないうえに、PCを紛失した際も簡単に引継ぎができます。
このクラウドベースの管理こそが、今教育機関で引っ張りだこになっている所以。Chromebookでは、管理側(学校側)が配布した各PCへのアプリのインストールを指示できるのです。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:27:08.87 ID:fTL6yBdt0
- 注意点1:ネットワークが命綱
Chromebookは、ネットワーク環境を前提としていますが、オフラインで動かせる部分はかなり限られてきます。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:28:07.78 ID:cLu/pW6T0
- 日本人の子供の半数にNECのChromebookだからな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:28:19.99 ID:lQs4iy/+0
- 組織的に導入してんだからそうなるわな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:28:29.37 ID:tzEZC9G30
- 教育用だろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:29:06.86 ID:CG27EORv0
- ぶっちゃけ法人向けを除けばMacがシェア1位じゃないの?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:31:05.14 ID:eYstXqF10
- >>11
それはないだろ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:32:54.69 ID:RrxJ7qmD0
- >>13
個人向け限定ならMac圧勝じゃないの - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:34:17.98 ID:kujIrRt10
- >>11
Macのシェアって昔は10%程度だったけど今そんなに増えてるの? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:35:31.76 ID:et7TrMdr0
- >>19
「法人向け」を除けばだろ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:35:05.49 ID:et7TrMdr0
- >>11
BCNランキング加盟店でMac扱ってるのはビックカメラしかないのにMacが1位だぞ。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:43:35.67 ID:ak3NCrTQ0
- >>11
😂 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:57:45.35 ID:cc0ks9Jf0
- >>11
iPhone使うてるやつがPC買うとなったらMac一択やからな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:30:05.25 ID:et7TrMdr0
- NECのやつは一般市販はしてるのか?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:32:44.14 ID:EtbBX8ZB0
- Chrome OSってどうなん
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:42:46.20 ID:qcqyDmqz0
- >>14
中身はlinuxだから - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:05:49.62 ID:7Me4KLBI0
- >>28
それってMacOSの中身(カーネル)がLinuxと言ってるのと同じレベルの話? - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:45:54.48 ID:ak3NCrTQ0
- >>14
俺はAndroidの方が使い勝手良かったよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:33:11.52 ID:J33BGJ690
- steamできんやん
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:33:50.42 ID:4qRNBZIs0
- エ口動画を編集や保存出来ない時点でいらね
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:34:12.93 ID:bBs5kEhn0
- 生協pcみたいなずるいことしてるね?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:34:34.28 ID:jSrMDh5e0
- アンドロイドスマホのアプリは動くの?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:35:26.69 ID:Y2Yaj8e60
- chromeという時点でgoogleにあれこれ情報抜かれるだろうし、普通にイラネ。
情報漏洩を恐れる業界人はどんなに安かろうとchromebookだけは使うべきではないだろ。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:36:43.05 ID:n8DEgLMC0
- ログインして何か使うってのが大ッキライなんだよなあ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:38:51.52 ID:rHv1hHj00
- ビジネスに関しては、オフィスがVBAも含めて完全に動作する事。
ホビーについては、Steamの対応が必須だろう。
これが無い限り、Windowsの牙城はくずせないだろう。
Macのように、アーチスト気取りの奴しか使わん。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:39:49.21 ID:L4kpie340
- 子どもたちはgigaスクールで触るのかな
今の若者、スマホ世代?はPC使えない世代として取り残されそうchromebook持ってるけどサブには良いな
Linux動くし - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:40:05.16 ID:lQs4iy/+0
- visual studioが動かないと…
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:42:52.22 ID:pdRSKHz90
- >>1
そもそもPCじゃねーから - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:44:51.41 ID:qh6dWdTj0
- Chromebookってもっさりじゃないの?
スペック上げればましなのかな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:48:47.35 ID:pdRSKHz90
- >>31
それ以前にアプリがない
教育用などの特定用途はともかく、一般人がこんなものを買っても使いようがない - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:53:05.31 ID:VbnHM+I40
- >>35
ブラウザがあればだいたいのことできるってコンセプトだが
ウィンドウズ用のアプリをそのまま動かせるようにするってプロジェクトが進んでる - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:57:08.87 ID:pdRSKHz90
- >>39
それこそPC買えばいいだけじゃんw
今すぐ買えるぞ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:59:43.85 ID:JLXBCwdK0
- >>40
ウィンドウズより安いし、chromeOSはAndroidアプリもうごくから - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:01:01.24 ID:pdRSKHz90
- >>44
実用的になってから出直してきてねw - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:45:25.09 ID:b+d4Qyna0
- オフラインでネットサーフィンさせろよ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:49:51.70 ID:FLXh/K1Q0
- フリーソフトのこと考えるとWindows一択なんだけど、Macは気にしてねぇの?
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:59:12.33 ID:OQaQFRVt0
- >>36
win10の現代でフリーソフトそんなにインストールするか? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:50:40.30 ID:OeFMRAQE0
- Chromebook、家電屋に置いてあったから触ってみたけどめっちゃ使いやすかったわ
iPadのGoogle版って感じ
iPad買おうと思って見に行ったのに正直悩むわ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:52:17.60 ID:pdRSKHz90
- >>37
買ってみな
あんなの文鎮と化すだけだからw
個人用途ではほとんど使い道がない - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 20:57:51.26 ID:Pl9F/gpM0
- もちろんエ口ネットサーフィン用だろ?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:00:15.91 ID:LAdxE3K90
- 泥タブが中華以外無くなってしまったし、これもそうなるんじゃないかねぇ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:03:33.72 ID:pdRSKHz90
- >>45
泥タブ自体が終わっているんだが
あれ、単なるデカいスマホだぞw
専用アプリがたくさん揃っているiPadとは全然事情が違う
全てGoogleがやる気ないのが悪いんだけどな - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:02:53.69 ID:JLXBCwdK0
- ゲームもGefoceNowとかのストリーミングゲームすればいいからな
今日やったけど普通にアクションゲームもできるし - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:04:12.75 ID:ZA7Woltz0
- Chromebookはサポート期間がネックだな
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:05:55.40 ID:GpVj2ze50
- 個人の情報も企業の情報もすべてGoogleに握られてしまうようなことに
教育や企業が自ら進んで行くのは間違いだと思うがな。
日本政府が余りにも無策だ。アメリカは自国の都合利益になるから
推奨するだろう。いざとなればGoogleに命令してあるいは普段から
世界中のGoogle利用者のデ-ターを参照できるのだから。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:06:14.00 ID:OxQBjFaL0
- スタバでMac広げて眺めてるだけのやつたくさんいるけど何やってんの?
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:07:53.33 ID:M0fhTYDp0
- windowsのPC持っててサブとしてならchromebookはいい選択肢だと思う
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:08:18.74 ID:dbVzGmO10
- 社会に出て役に立たんもの
教育の現場においてどうするんだよ…
使われる側で終わるわ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:08:52.98 ID:0EnxFuAi0
- 学校で持たせた奴だろ?
日本のPCシェア、ChromebookがMac超え、あと1年程度でWindowsも超える見通し

コメント