日本のPCシェア、年内にもChromebookが50%超える見通し、NECが教育機関に異次元の大量販売

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:04:28.75 ID:WfEWcmBz0

【シリコンバレー=奥平和行】米グーグルは17日、教育関連の製品やサービスの説明会を開いた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い学習管理サービス「クラスルーム」の利用者が世界で急増したほか、日本でも約半数の自治体や教育委員会が同社の基本ソフト(OS)を搭載したパソコン「クロームブック」の採用を決めたと説明した。

2021/2/18 13:31日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN183OE0Y1A210C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:05:12.05 ID:WfEWcmBz0

iPadは5%程度

子供たちへ1人1台、「SIM付きiPad」を配布開始、コロナ禍のオンライン授業用
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613624498/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:05:27.43 ID:WfEWcmBz0

Windowsは1%未満の見通し
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:06:34.24 ID:q1F6sMHZ0
surface系はなんであかんねやろか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:07:37.17 ID:IMeqYtdU0
>>4
サーバーがないせいらしい
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:08:49.24 ID:fdSa0O4p0
>>4
「インターネット越しに使える管理サーバー」がWindowsだけない。
ActiveDirectoryみたいなやつのインターネット対応版。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:10:52.93 ID:bKuh5MyP0
>>4
学校で支給されるクロムブックを見ればわかるけど
余計なソフトが一切入ってない
Windowsじゃどうやっても無理なレベル
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:06:51.62 ID:BG/46ARS0
50パーまじかよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:07:51.30 ID:bOpaavas0
chrome osはpcぶっ壊れても、交換すりゃすぐに環境復帰するから楽だよね
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:30:07.20 ID:zAKn8vVA0
>>7
うちのpcはモデム設定が吹っ飛んでも、線さえ繋がっていたらユーチューブ見れて助かったわ。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:08:49.57 ID:9gj6T7bZ0
necのchrome book 7万してアホやろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:09:50.65 ID:I9Q/6hlN0
市場価格2-3万のものを20万とかで納入
してるんだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:11:21.61 ID:EIoNMmlZ0
クソみたいなWindowsに数万払う必要もないしな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:11:53.91 ID:p0/rP9YQ0
クロブそんないいの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:12:52.36 ID:CY1K/2rq0
今のシェアなんてほぼないんだから
年内に半数がパソコンを買い換える?
それとも教育機関やら何やらにほぼ今の国内台数分ばらまくっていうの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:22:14.09 ID:uPJi1LY50
>>15
そう意味のシェアじゃねえよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:13:35.34 ID:jCXf2zzF0
もし壊れても新しい端末からログインすれば環境戻るのは利点だと思う
Windowsはそうはいかない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:13:48.17 ID:xAhvfsoE0
子供が居る人はもう解ってる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:14:03.08 ID:UuIoXEbJ0
最近はWindowsは起動しっぱなしでChromebookからリモートで繋いでる
ほんと便利で気軽
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:14:07.91 ID:JRZZTdry0
用途限定で問題ない人には必要十分だからな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:14:59.75 ID:qA18eF3r0
エ口ゲできないじゃん
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:24:18.84 ID:5F0ccPW00
>>20
あんまり大声で言えないが出来るよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:16:34.27 ID:Ak3MfjkH0
Chrome OS じゃエンコードとか3DCG できないよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:17:34.16 ID:9gj6T7bZ0
>>21
一般学生に教える必要ないし
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:17:32.49 ID:PPE7wfEz0
Chromebook買ったけどできることが少ないとか、タブレットで良いとか言い出す奴が後を絶たないからそんなに広がらなくて良いぞ。
ちょっとネットができて動画が出来たら良いというライト層と、Linuxのサーバー立てたりwindowsと連携させて遊ぶ層が買うもんや。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:18:04.16 ID:Vv44ofqt0
ただのシンクライアントてこと?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:18:26.92 ID:7VlVebY60
windows消えてほしいUI糞だし
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:18:51.71 ID:U2B5tW3J0
情報の宝庫

Googleさんの天下や

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:19:27.25 ID:wYaTNTz00
世界征服
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:19:50.93 ID:qVuK96pm0
NEC横流し屋になったのか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:23:48.55 ID:x8dFUBbU0
>>28
元から海外の部品を組み立ててたんでしょ
まあデザインやマザボは自社設計かもしれんけど
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:29:46.09 ID:UTL/6zMi0
>>28
メーカーではなくて商社だよ。
ほとんど自前で作らない。製品もサービスも他社のを仕入れて、組み合わせて届けるのが仕事。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:21:53.27 ID:76XFkMss0
それなら日本独自おsつかったほうがいんじゃね
教育だし
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:22:42.11 ID:N5zUsE4P0
NEC製とか使わされる子供がかわいそう
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:25:34.28 ID:vlJitjFT0
>>32
役所もそうだし
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:22:43.75 ID:MJoboXgp0
USBOTGできるのかな
アンプとかゴロゴロしてるから
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:24:08.69 ID:q7PRdDQp0
エ口ゲできるん?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:24:59.88 ID:uR+taL3z0
Googleクラウドプリント終了で使えるプリンタ限られてるから要注意やで
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:25:06.57 ID:htQbza460
Windowsはもうゲーマーしか買わない未来が見える
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:27:45.07 ID:ptS/qs590
>>38
そんな未来なのにゲーム会社はWin向けのゲームも作ってくれるのかw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:25:39.23 ID:g4OY7ojS0
音楽保存出来るん?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:26:57.16 ID:qA18eF3r0
OSに利用期限があるらしいけど、期限が過ぎたら文鎮化するの?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:27:07.56 ID:caEgFjsO0
NECはレノボになってから割とコスパ改善されたな
まぁ中身レノボだから手厚いサポートとか要らない個人は
レノボで売ってるそっくりなやつ買えばいいんだけどw
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:27:41.87 ID:2Fib0QRD0
タブレットはiPad OS
PCはChrome OS

年々Windowsの存在感が無くなって行くな
Chrome OSが定着すればタブレットもまたAndroidが復活するかも知れん

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:28:29.67 ID:wHwxZBoi0
ヨドバシとかの cromebook コーナーとか
全然品数少ないけどなぁ。

Glaxy Cromebook や Pixcelbook が日本でも発売したら欲しいんだけど。

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 07:29:00.42 ID:jE1HFIHs0
NEC(Lenovo)は個人情報保護の観点から
ありえない

コメント

タイトルとURLをコピーしました